※この一覧は新刊,文庫問わず、サイトに登録されている書籍を元に検索されています。
観光会社瀬戸内ビューの社長・長谷川要の末娘かえでが誘拐された。身代金は五億円。
ロマンチストの弟は「運命の女」がきっといると信じていた。リアリストの兄はそんな女がいるはずはないと思っていた。
ひとり暮らしの女性をねらった連続殺人事件が発生!被害者はいずれも、自宅でバスローブやパジャマ姿という格好で殺されていた。
密室で射殺された元判事の死体の傍らには、拳銃を握りしめた青年がたたずんでいた。
入手困難の作品集『犯罪の場』『黒い眠り』を完全収録のうえ、単行本未収録作品を加えて再編集! 現代社会の錯綜した人間関係をアイロニカルに捉えた、本格ミステリ作家・飛鳥高の世界が存分に味わえる。
通りで遊んでいた3人の少年に近づいてきた車から降り立ったのは、警官を思わせる男だった。
「動くな」。終電帰りに寄ったコンビニで遭遇したピストル強盗は、尻ポケットから赤ちゃんの玩具、ガラガラを落として去った。
人気タレント八木橋紀子と情事をすませ、自由が丘にある自宅に帰宅した助教授宮本洋一郎が目にしたのは、妻の絞殺死体だった。
人狼城殺人事件の怪異に満ちた謎のすべてが、名探偵・二階堂蘭子の冷徹な論理によってついに解き明かされる。
5年前、組の幹部を殺害して大阪を後にした橋爪優作は、北陸の海辺の町で所帯を持ち、一見かたぎのような生活を送っていた。
佐竹は、数年前に退社した大手の探偵社アーバン・リサーチの元上司・寺西に頼まれ、探偵スクールのレディース一期生・中野聡子の代理教官をすることになる。
訪中視察団の一員で、東洋美術専攻の大学教授入江章介は、青春の思い出深い玉嶺の再訪を申し出た。
人工授精をテーマに、動機のない殺人事件の謎を扱った『不安な産声』。
人工授精をテーマに、動機のない殺人事件の謎を扱った『不安な産声』。
東京に戻った三年後、“おれ(坊っちゃん)”は、山嵐から赤シャツの死を知らされる。真相を求め、再び四国へ向かう二人だが…。
土曜日の夜、ロサンジェルスのダウンタウンにあるケーブルカー、“エンジェルズ・フライト”の頂上駅で惨殺死体が発見された。
警視庁捜査一課刑事の白鳥は、桑名留未子から、長野に旅行すると出かけたまま消息を絶った恋人の宮岡を捜してほしいと依頼される。
故国を去り英国に住む悦子は、娘の自殺に直面し、喪失感の中で自らの来し方に想いを馳せる。
希代の怪盗・日本左衛門。その二代目が諸処に出没!? 十兵衛は彼の行方を追いかける。
美香、小百合、さとみ、淳子の女子大生四人は、自らの罪を隠蔽するため、無実の西川勇吉をレイプ犯に仕立て上げ、自殺に追い込んだ。
冒険活劇小説の旗手・田中芳樹の最高傑作!15世紀、冬の北ドイツを舞台に繰り広げる、冒険と友情の渾身の書き下ろし大作、ついに登場。
テロリストは、強奪したヴァンの機密を知ろうとロジャーズ副長官を拷問する。一方、イスタンブールでは米国副領事が射殺された。
トルコ最大のダムがテロリストに爆破された!8500万立方メートルもの水が周辺の町村を飲み込んでいく。
「夢を見せてあげよう」―しかし、荒廃と困窮を止められぬ国。采王砥尚の言葉を信じ、華胥華朶の枝を抱く采麟の願いは叶うのか。
模倣犯/運命の少女/そして待ち受ける圧倒的救済…。
六人の科学者が集う土井超音波研究所。そこに通じる唯一の橋が爆破され、山中深くに築かれた研究所は陸の孤島となった。
あの「QED」シリーズの高田崇史が贈る、上質の論理パズル短編集。
ケネディの死、ヴェトナムの泥沼。発狂したアメリカの地獄を覗き見た三人の男の破滅と栄光。
ケネディの死、ヴェトナムの泥沼。発狂したアメリカの地獄を覗き見た三人の男の破滅と栄光。
城崎温泉で突然、失踪した美人歌手・柏崎マリが、出雲で逮捕された。容疑はTVディレクター殺し。
バイト先のTV局で起こった女子高校生連続殺人事件の解決に挑む大学生三人組。
バイト先のTV局で起こった女子高校生連続殺人事件の解決に挑む大学生三人組。
阿部看護婦長、またの名を“血まみれのマリア”は心に決めた。温泉に行こう。
メンフィスの黒人探偵スモーキーを訪ねてきた若い白人女性ローラはいきなり尋ねた―亡くなった母は、なぜあなたにお金を遺したの?彼にとっても、寝耳に水の問いかけだった。
深夜、引き出しに排尿する男性、お地蔵さんの帽子と前垂れを縫い続ける女性、気をつけの姿勢で寝る元近衛兵の男性、異食症で五百円硬貨がお腹に入ったままの女性、自分を23歳の独身だと思い込む女性…様々な症状の老人が暮らす痴呆病棟で起きた、相次ぐ患者の急死。
解体され、ナンバリングされた挙句、跡形も無く消え去ってしまった3人の死体。不審な人影の追跡劇と、密室からの人間消失。
多摩湖畔で、橋本商事社長・橋本圭一の死体がみつかる。だが、橋本は、遠く離れた丹波篠山に商用で出向いていたはずだった…。
最初に人を好きになったときから、わたしは失う予感におびえている。どんなに言葉と約束を重ねても、その予感はなくならない。
アメリカ帰りのモダンボーイ秘密探偵・的矢健太郎はモガの代表のような美女から枕絵師の捜索を依頼された。
自宅に殺人犯が篭城、妻が人質に!?警察が取り巻き、ワイドショーのカメラが中継するなか、末永純一は唯一人、犯人との取引に挑む。
アテナイに巣くう謎をソクラテスが解体し、親友のクリトンが事件を記録する。
アテナイに巣くう謎をソクラテスが解体し、親友のクリトンが事件を記録する。
ラウール・ド・モンティニー男爵は、狼狩りの達人でした。その男爵が、ひょんなことから奥方を迎えることになりました。
「この門をくぐる者、すべての希望を捨てよ!」21世紀型最新鋭の恐怖政治国家。
『スタジアム虹の事件簿』の著者が七年ぶりに放つ連作ミステリ!助産婦探偵シリーズ第一弾。
偶然の事故か、それとも確率の犯罪か?―大学内で連続する奇妙な死。記憶を塗り替えられた蘇生屍、あるいは土人形。
昭和十年、九月。上野下町界隈から、児童三十名が忽然と姿を消した。
マンションという「社会」の中で孤立するエリートの共働き夫婦。彼らを次々と襲う災厄―オヤジ狩り、放火、そして誘拐事件。
山梨県自治郡V村。そこは、非公式に政府が公認する吸血鬼村で、密かに侵入しようとする者が後を絶たない。
愛する女性ホリーを追うデュラニーは、偽名を使ってラジオ局で脚本家の仕事に就いた。
おれたちの夢は汚された―栄光を目指し、手ひどい裏切りを受けた三人の男。
四十五光年の彼方に発見されたカペラ系第二惑星は、移民に適した地球型惑星だった。
「赤いマントと青いマント、どっちがいい?」戦中の東京中の少年少女を恐懼せしめた怪人・赤マントは実在したのか?『肉付きの面』『歌い骸骨』『魔女の箒』―「奇し物」の蒐集家たちが完全会員制「第四赤口の会」に集う。
地質調査のため、大西洋の海底で掘削作業を行なっていたベンシック・マリン社。
おぞましいのに懐かしいできごと、忘れたいのに忘れられない人々を、岡山への愛憎とともにつづった現代の百物語。
織田信長が天下布武の決意を固めた戦国末期、南部家は跡目争いで揺れていた。「北の鬼」と恐れられた九戸政実は宗家と訣別。
大手建設会社の営業課長家田幹朗は、常務の懐刀として大蔵大臣の愛人に賄賂を届けるなどダーティな仕事を一任されていた。
■スポンサードリンク
|
|
新刊小説はこちら 新刊の文庫はこちら 新刊から高評価のみ