■スポンサードリンク


柳広司

D機関シリーズ

柳広司による日本の短編ミステリー・スパイ小説。
昭和12年秋、陸軍中枢部の多数の反対意見を押しのけて、結城中佐の提案で設立されたスパイ養成学校“D機関”。
元スパイという経歴を持つ結城の下、互いの本名も知らぬまま、スパイに求められる様々な訓練を受けた訓練生たちは、優秀なスパイへと成長し、次々と世界中で活動していく。
ジョーカー・ゲームは2008年度の「このミステリーがすごい!」で第2位に、週刊文春ミステリーベスト10で第3位にランクインした。2009年、第30回吉川英治文学新人賞及び第62回日本推理作家協会賞を受賞した。(wikiより)

ジョーカー・ゲーム (角川文庫)

参考:

結城中佐の発案で陸軍内に極秘裏に設立されたスパイ養成学校“D機関”。「死ぬな、殺すな、とらわれるな」。この戒律を若き精鋭達に叩き込み、軍隊組織の信条を真っ向から否定する“D機関”の存在は、当然、猛反発を招いた。だが、頭脳明晰、実行力でも群を抜く結城は、魔術師の如き手さばきで諜報戦の成果を上げてゆく…。吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞に輝く究極のスパイ・ミステリー。
ジョーカー・ゲーム (角川文庫)(「BOOK」データベースより)

表示方法: 


見出し 参考 書籍/WEB情報 ランク
[]
オスダメ&
潜在点数&
Amazon
登録関係

:お気に入り
:読書登録
:読書済み
※ログイン後の機能です

平均点 件数
1作目
柳広司:ジョーカー・ゲーム (角川文庫)

ジョーカー・ゲーム

柳広司
ジョーカー・ゲーム (角川文庫) / 角川書店(角川グループパブリッシング)

結城中佐の発案で陸軍内に極秘裏に設立されたスパイ養成学校“D機関”。「死ぬな、殺すな、とらわれるな」。

B 7.79pt
7.41pt
4.00pt
24件
184件
238件
読書登録お気に入り
2作目
柳広司:ダブル・ジョーカー (角川文庫)

ダブル・ジョーカー

柳広司
ダブル・ジョーカー (角川文庫) / 角川書店(角川グループパブリッシング)

結城中佐率いる異能のスパイ組織“D機関”の暗躍の陰で、もう一つの諜報組織“風機関”が設立された。

B 6.64pt
7.09pt
4.25pt
11件
79件
93件
読書登録お気に入り
3作目
柳広司:パラダイス・ロスト (角川文庫)

パラダイス・ロスト

柳広司
パラダイス・ロスト (角川文庫) / 角川書店

大日本帝国陸軍内にスパイ養成組織“D機関”を作り上げ、異能の精鋭たちを統べる元締め、結城中佐。

B 6.80pt
7.14pt
4.33pt
5件
51件
54件
読書登録お気に入り
4作目
柳広司:ラスト・ワルツ (角川文庫)

ラスト・ワルツ

柳広司
ラスト・ワルツ (角川文庫) / KADOKAWA/角川書店

華族に生まれ陸軍中将の妻となった顕子は、退屈な生活に惓んでいた。

B 6.50pt
6.82pt
3.81pt
4件
28件
32件
読書登録お気に入り

スポンサードリンク

  



シリーズ