■スポンサードリンク


朱川湊人

わくらば日記シリーズ

『わくらば日記』(わくらばにっき)は、朱川湊人による日本の連作短編推理小説。
人や場所の過去を「見る」ことができる不思議な力を持ち、事件などの解決に協力しながらも夭折した姉・鈴音と過ごした日々が、数十年後の妹の和歌子の視点で語られる。
タイトルの「わくらば」には、草木の若葉を意味する「嫩葉」と、病気になった葉を意味する「病葉」の2つの意味があり、溌剌とした少女・和歌子と病弱な姉・鈴音を暗示している。(wikiより)

わくらば追慕抄 (角川文庫)

参考:

人や物の「記憶」を読み取れる不思議な力をもった姉・鈴音と、お転婆で姉想いの妹・ワッコ。固い絆で結ばれた2人の前に現れた謎の女は、鈴音と同じ力を悪用して他人の過去を暴き立てていた。女の名は御堂吹雪―その冷たい怒りと霜しみに満ちたまなざしが鈴音に向けられるとき、何かが起こる…。昭和30年代を舞台に、人の優しさと生きる哀しみをノスタルジックに描く“昭和事件簿”「わくらば」シリーズ第2弾。
わくらば追慕抄 (角川文庫)(「BOOK」データベースより)

表示方法: 


1作目

朱川湊人:わくらば日記 (角川文庫)
C 2.00pt - 7.00pt - 4.34pt

姉さまが亡くなって、もう30年以上が過ぎました。

2作目

朱川湊人:わくらば追慕抄 (角川文庫)
B 0.00pt - 7.00pt - 4.00pt

人や物の「記憶」を読み取れる不思議な力をもった姉・鈴音と、お転婆で姉想いの妹・ワッコ。


スポンサードリンク

  



シリーズ