■スポンサードリンク


アクロイド殺し



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

アクロイド殺しの評価: 4.25/5点 レビュー 199件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.25pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全199件 121~140 7/10ページ
No.79:
(4pt)

丁寧に読みすぎると犯人がわかってしまう

クリスティの作品は、トリックそのものに無理があるもの(『そして誰もいなくなった』の再現性のないトリックなど)や、犯行形態の必然性に無理があるもの(『ABC』のハイリスクすぎる連続殺人など)が多く、基本的にあまり好きではないのだが、この『アクロイド』はそういう意味では無理がなく、すんなりと納得できた。

賛否を巻き起こした話題のトリックであるが、直木賞作家の道尾某などの読むに堪えない低レベルな作品に比べて、洗練度は桁違いである。

ただし、わりと無防備に犯人をほのめかす記述が意外に多いため、伏線を見逃すまいと丹念に丁寧に文章を読み進めるタイプの読者の方には、早い段階で犯人が分かってしまう可能性が高いと思う。

早いテンポでまず一度読了し、再読して納得する、という読み方がお勧めかもしれない。
アクロイド殺人事件 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺人事件 (新潮文庫)より
4102135014
No.78:
(3pt)

推理小説はやっぱりコナン・ドイルの短編がいい

意外な人物が犯人だったという設定は面白いけれど、トリックや動機にちょっと無理があるような気がしました。それに事件の結末にもちょっと納得がいかない気がしました。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.77:
(5pt)

あの日のことは今も忘れられない。

各社から出ている、’アクロイド’だが
私がこの創元推理文庫のものが好きなのはひとえに訳がよいからだ。
会話の自然な流れ、言葉遣いの面白み、
何よりポワロの個性-フェミニストで気障で洒落者-
をうまく描いていると思う
(他の訳者によるポワロは、『こんな言葉遣いはしないだろう』と
愕然とさせられることがよくある)。
タイトルからしていっとう美しい。
正しい日本語だと思われるからだ。

トリックの素晴らしさは言うに及ばず、マージャンを囲むシーンや
小さな田舎町でのうわさ話の隆盛ぶり、記述者姉等々
楽しめる要素がたっぷりだ。

この本を読み終わった当時の中学生の私は
日記にこう残している。
「信じられない・・・。しばらく呆然とするのみ。」と。


アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.76:
(4pt)

翻訳がどうなのかなあ

作品その物はやはり古典の代表作だと思いますので☆5つでいいと思います。ただ創元版は翻訳が古いし原文に照し合わせると違和感ある所がありますね。Who likes orthodox detective story , murder, inquest , and suspicion falling on everyone in turn と言う部分の翻訳が、本格的な推理小説を愛し、殺人、捜査、疑惑などの一つ一つに真剣に挑戦する人になってますし。これは殺人、捜査があり、誰にも次々に疑惑がふりかかる本格的な推理小説が好きな人としたほうがいいと思いますけど。これならハヤカワミステリ文庫の新しい翻訳のほうがお勧めですね。


アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.75:
(1pt)

これ、反則だろ

最後の最後まで全く犯人が誰だか分からずハラハラドキドキ。なのに犯人が分かったときにはガッカリ。そんなのありですか? これじゃ、読者に対して失礼じゃないだろうか? 今は亡き本好きの児玉清さんは、学生時代に大嫌いな先輩がクリスティ好きだったことから、クリスティは一冊も読まなかったそうだ。私はこの「アクロイド殺し」が、中学生のときにシャーロック・ホームズを何冊か読んで以来、二十年ぶりに読む推理小説だったが、「アクロイド殺し」でのクリスティの卑怯なやり方にとても腹が立ったので、クリスティはもう絶対に読まないことに決めた。推理小説も当分は読みたくない。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.74:
(3pt)

あっさり感が・・・・・・

全体的にあっさりした読み口です。人物には深みが弱く(あっさりしている点では悪い事ではないですが)、文章のおもしろさがあるわけでもありません。プロットはよくできているのかなあ、と思います。総じてやっぱり古典。2011年の今ではもう少しおもしろみに欠ける本です。この本が書かれた時点ではものすごい作品だったのかもしれませんが・・・・・・。
映画ETが昔おもしろかったのはわかりますが、今見るとそれ程でもありません。インディペンデンスデイ(これも古いか)の方がおもしろい。
最近の宮崎アニメより初期の宮崎アニメの方が面白いのとは違います。
一つの知識として読むのは良いかも。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.73:
(5pt)

成る程、これは転げ落ちます!

皆さんのレヴューを拝見しておりますと、ポワロものの作品レヴューの中で最も「椅子から転げ落ちる位驚いた!」「この結末はフェアなのか?」等の非常に好奇心を刺激される感想が多くオチが気になってしまい、ソワソワしながら購入し早速一読しました。

 いやー、これは落ちますねー椅子から。そして誰かにオチを話さずにいられなくなりますね(私は読後3人位半ば無理矢理に捕まえて喋りました)。読者の死角を見事に突いた、ミステリーの女王の鮮やかな手並み・・寸前で犯人に対するポワロの態度が微妙に変わるので「おや?」と訝るヒント自体は与えられていると思いますが、ポワロが犯人の名前を口にする寸前まで、誰が<アクロイド殺し>なのか見当がつきませんでした。
 それにしてもクリスティ作品は一作一作本当に新しいというか読むたびに嬉しい驚きがあって、しかも横溝正史の『金田一』程には殺人事件が血生臭く描かれないので読みやすくてとても良いなと思います。登場人物にも愛嬌がありますし(『金田一』も勿論素晴らしいミステリーだけれど、全体に話がドロドロしてるので続けて読めない・・)。

 ・・それにしても、我等の愛すべき相棒ヘイスティングスが恋しい(笑)。彼は『ホームズ』のワトスン程には毎回登場する訳ではないのですね。どうしてアルゼンチンなんて遠い所に行ってしまったの〜・・彼の愛すべき単純さやポワロへの厚い友情にいかに自分が癒されていたか、ヘイスティングス不在の作品が続くと痛感いたします。大の親友同志と言えどもずっと一緒にいる訳ではないという演出は、リアリティを大事にするクリスティらしいんですけれども。

 ともあれ未読の方は、ぜひご一読ください!!

アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.72:
(5pt)

もっとも語ることが難しいミステリ

高校生のころに一度、最近再読しました。最初のときは意外な犯人にびっくり。二度目は作者の巧みな仕掛けと語り口に拍手、でした。傑作だと思います。トリックや真相がわかっちゃっても登場人物の描写が生き生きしているので、それだけでも楽しめます。私のお気に入りは、シェパード医師の姉のキャロライン。
 ただ、最後に一つだけ。作者がポアロを探偵役に選んだのはミスだったように思えます。シリーズ探偵が登場したことによって、ちょっとした不自然なことが起こってしまったからです。引退した名探偵という設定だけで、ポアロでない方がよかったのでは……。そうすれば、第1作・第2作(『スタイルズ荘の怪事件』・『ゴルフ場殺人事件』)に登場したヘイスティングズ大尉が出てこない不自然さもなかったでしょうに。だが、それこそが作者の読者に対する最大のプレゼント(伏線)だったのかもしれません。

アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.71:
(5pt)

はじめてのポワロ

当初、犯人を知っていたので、購入を躊躇しました
ところが読むや否や、それを差し引いて余りある収穫がありました
闊達な描写、見事なプロット!彼女の文章は生き生きと輝いいて、刹那も離しません
おもしろい、ただその一言(イッキに読み通せます)

一夜あけて私はすっかりクリスティに魅了されていました

3冊目として、次は引き続きポワロが登場する「ABC殺人事件」を読もうと思います


アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.70:
(4pt)

おもしろいです。

本書の購入時に、よく新刊等に巻かれている紙に(すみません、呼び方がわかりません)あるフレーズが書かれていたため、本書をある程度読み進める内に犯人がなんとなく予想できてしまったことが残念でした。ただそれにも関わらず、本当に読んでおもしろかったし、満足したので☆4つにしました。もし紙を読まなければ間違いなく☆5です。
 推理小説の醍醐味は犯人の予想だと思うので、もし勘がするどいという方はぜひとも何の先入観なしに読んで頂きたい一冊です。購入前にレビューを読んでしまった時点で少し危ういかもしれませんが…。どちらにしても読む価値有りの一冊です。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.69:
(3pt)

これは「反則」ではないか?

ミステリーはルールで内容は書かないがフェアではないとだけ。アガサは殆ど読んでるが「アクロイド」は好きになれない。犯人が解らなかったから。ミステリー・マニアの埴谷雄高はアガサを高く評価している。あらゆる殺人のトリックを考えた独創性を。戦後の「近代文学」同人が戦時中に行った「犯人当てゲーム」は有名。平野謙が1番の名探偵。次が埴谷。これを聞いた坂口安吾は推理小説「不連続殺人事件」だったかな「平野雄高警部」を登場させた。荒正人(ブント戦旗派の荒の叔父さん。法政大教授。漱石専門家)は探偵も疑う人。警官犯人はあるが探偵犯人はあるか?すべて疑う見上げた評論家。「吊るし上げ」の名人で出版社がミスすると女子社員だか編集が土下座した。「社長を出せ」が口癖。喧嘩好き。攻撃的な人。誰かさんみたいだが「土下座しろ」とは言ったことない。アガサは失踪事件を起こし自殺説まで。大事件で映画にもなった。PLO支持のバネッサ・レッドグルーブがアガサ役。ダスティン・ホフマンも。旦那の浮気が原因だとか。アガサはリンゴが好き。お風呂でリンゴかじりアイデアを練るとか。普通の小説も書いたが面白くない。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.68:
(3pt)

これは「反則」ではないか?

ミステリーはルールで内容は書かないがフェアではないとだけ。アガサは殆ど読んでるが「アクロイド」は好きになれない。犯人が解らなかったから。ミステリー・マニアの埴谷雄高はアガサを高く評価している。あらゆる殺人のトリックを考えた独創性を。戦後の「近代文学」同人が戦時中に行った「犯人当てゲーム」は有名。平野謙が1番の名探偵。次が埴谷。これを聞いた坂口安吾は推理小説「不連続殺人事件」だったかな「平野雄高警部」を登場させた。荒正人(ブント戦旗派の荒の叔父さん。法政大教授。漱石専門家)は探偵も疑う人。警官犯人はあるが探偵犯人はあるか?すべて疑う見上げた評論家。「吊るし上げ」の名人で出版社がミスすると女子社員だか編集が土下座した。「社長を出せ」が口癖。喧嘩好き。攻撃的な人。誰かさんみたいだが「土下座しろ」とは言ったことない。アガサは失踪事件を起こし自殺説まで。大事件で映画にもなった。PLO支持のバネッサ・レッドグルーブがアガサ役。ダスティン・ホフマンも。旦那の浮気が原因だとか。アガサはリンゴが好き。お風呂でリンゴかじりアイデアを練るとか。普通の小説も書いたが面白くない。
アクロイド殺害事件 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺害事件 (創元推理文庫)より
4488105432
No.67:
(5pt)

こんな作品二度会えないでしょう

素晴らしい! 推理マニアでさえも完全に騙されるでしょう こじつけたトリック一切なし 納得の内容 驚愕な結末 最初に読んだ時 思わず声にだしました 「え――!!」 騙される快感に浸りたい人は、お薦めですよ。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.66:
(4pt)

★マイナスの理由は・・・

有名すぎるこの小説、推理小説の金字塔で私もまんまと騙されました。真相を知った時は、まーじーで〜〜〜!!という驚きと共にそれを気付かせない工夫に感心させられました。ただ、「そうきたか!」というヤラレタ感はあったのですが、「そう言う事だったのか!!」という見えなかった線が一気に繋がって、瞬時に全容を理解するあの感動までは無かったです。この作品は、犯人探しの極地を極めた作品だとは思いますが、トリックはさほどではありません。私が犯人のトリック(知性)に驚嘆せしめられたのは、同女史の「ABC殺人事件」をおいてありません。その作品に敬意を表しての1☆マイナスです。もちろん、この作品が心地よい敗北感を与えてくれる事については異論ありません。正統派ミステリーの醍醐味を是非味わってみて下さい。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.65:
(4pt)

いやいややられた!

英語で読めるものはなるべく 原書で読むようにしているのですが、何気に買ってしまったまったくなんの予備知識もなしに(ミス・マープルは原書で読みましたが)読んで あれ!ってまた最初から読みなおしたくなりました。まったく気づかず…やられた!って感じでしたよ。まったく推理できなくてみんなおかしいじゃん!でも特定はできない…で、ホントのところは…やっぱ また初めから読み直したい。原書で読んでみます。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.64:
(5pt)

盟友に捧げた推理小説

多くは語るまいし、語れない(ネタバレ的な意味で)。元祖「騙しの天才」であるクリスティの初期の代表作である。クリスティの最高傑作を人気投票すると多くの場合「そして誰もいなくなった」、「オリエント急行殺人事件」と共に、名前が上がるのが本書「アクロイド殺し」である。ちなみに私は偉大な先駆的作品として、本作をイチオシする。本作にはある仕掛けがあり、これが出来た当時はイギリスのミステリ文壇から、大バッシングを受けたらしい。「アンフェア」であると……。一方でその後に(日本を含めた)世界中の多くの作家達が、この作品に感銘を受け後に続き、今では一つの分野として確立されている。今更、この程度でアンフェアという人間は少ないだろう。「後世に与えた影響」という意味では他の追随を許さない問題作であると同時に傑作である。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.63:
(5pt)

アンフェアというのはナンセンス

結末を読んだときには、ビックリしすぎてツバが気管に入り呼吸困難に…。
あれで死んでたら完全犯罪だな。おそるべきアガサクリスティー。
ちなみに、実写版はがっかり。やはりこのお話は活字に限る。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.62:
(5pt)

これは確かに好き嫌い分かれますね。

これは明らかに好き嫌いが分かれる作品ですね。
ひとつアドバイスをすると、ある程度ミステリーという形式に
なじんでから読むと面白さがわかる作品です。
初めての作品にこの作品を選ぶことはお勧めしません。

きっとその状態で
読んでしまうとアンフェアという
言葉しか出ないことでしょう。
読みなれた人だって驚きを隠すことができない
終わり方なのですから。

トリックはよくあるパターンです。
なので、目新しいものはないです。
アクロイド殺し (ハヤカワ・ミステリ文庫 1-45)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ・ミステリ文庫 1-45)より
4150700451
No.61:
(5pt)

登場人物は、1 登場順と、2 主人公との関係の構造的に

アガサクリスティの有名な小説。
次々と人が亡くなって行く。
最初は、主人公が誰かわからなかった。
キャロラインという呼びかけから、逆算してみると、ジェームズだとわかった。
登場人物の一覧は、
1 登場順と、
2 主人公との関係の構造的にあるとうれしい。
フェラーズ夫人が亡くなったのだから、登場人物の最初に入れる必要があるかどうかは場合による。
物語の前でなくなった人は、登場人物一覧の最後に、列記するのでもよい。
登場人物
ジェームズ・シェパード:意思
キャロライン:ジェームズの姉
ロジャー・アクロイド
ラルフ・ペイトン:ロジャーの養子(亡妻の息子)
ミス ラッセル:ロジャーの家政婦
セシル・アクロイド夫人:ロジャーの義妹
ミス ガネット:
フローラ・アクロイド:セシルの娘
亡くなっていた人
フェラーズ夫人
ペイトン:ロジャーの亡妻
フェラーズ
話題に出た人
アニー:雑用係りの明度
牛乳配達:
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031
No.60:
(5pt)

映像を無に帰する

まさにクリスティーの才能が、黄金の果実となって実を結んだ名作でしょう。神秘的なアイデアに、それをあまりに自然に活かすことに
成功している伏線の妙が素晴らしいです。
そのあまりの革新的な作風ゆえ、保守的な論者から批判の的となった事は有名な事実。ただ有り体に言えば、新しい形が提示されれば、
それを皆がこぞって手法として取り入れる訳であって、つまり、最も革新的な作品は同時に最も保守的な作品にもなってしまうのだ。
そう考えれば、そんな皮肉を持ってして反対論者の横っ面を小気味よく引っぱたいた事もまた事実だろう。
まあ、これから読まれる未読の方には、そんな御託はどうでもいいですねハイ。ぜひ気軽に読んでみて下さい。想像していたイメージを
越えた体験が出来るはずです。きっと未開地を耕すこと間違いなし。すごいぞ。
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300031

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!