■スポンサードリンク
殺戮にいたる病
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
殺戮にいたる病の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.78pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全610件 201~220 11/31ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
期待して読んだけど一貫して作者の性癖?なのか歪なものを見せられ続けて最後のどんでん返しには驚きよりだから何だよ感がすごかった。 どう?どう?びっくりしたでしょ?みたいなしてやったり感が鼻につくだけでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
こういったトリックのものを初めて読んだのでラストでおおっ...!と びっくりしました。 サラッともう一度読み返してなるほど、なるほどと二度楽しめました!! 確かにグロい描写が多いですが、文字だけで気持ち悪くなる程の描写を書くことが出来る分かりやすい文章力は本当にあっぱれです。 人を選ぶ小説だとは思いますが、このグロさがあってこそ完成された小説だなと思いました! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ラストは確かに驚いた。すぐには理解できなかった。 そのまま、遡って読み直したりしたが、雅子の章で、(稔の大学は、、)などと ある記述が何箇所かあり、前後の脈略からは普通は息子と考えるので、 少々無理があるとは感じた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
あー叙述かあ、と視点が変わるところで読めたので、最後まで走り読みして確認しましたが、今となっては在り来たり過ぎてつまらなかったです。 中高年男性が若い女子にモテるという構図がいくつもあって、本気で気持ち悪かったです。 この時代のミステリって中高年おじさんが若い女子にモテまくるっていうのが多すぎ。これ作家さんは若い時代に書いたのだろうし、どうして中高年を主人公に置いたのだろう。 中高年おじさん滅びろって思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
始めから流れが速く、飽きずにサクサクと読み進められました。最後まで楽しめます。あなたも呆然としてください。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリーとしてよりはサイコホラーとして良い作品でした。 作中が何年かわかりませんが、若者、特に若い女性の言動が古くさい印象でした。犯人と語り部の警部に都合良いやつばっかりだな~~と思いました。そうでもないと話が進まないのですが…。なんだかんだ読みごたえありました。阿部サダヲさんの映画も観ます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読まなくていいです。他の作品を是非読んで下さい。時間の無駄です。締め括りが胸糞悪過ぎ、叙述的トリック不快でガッカリ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
トリック?と言うより、意味不明。 えぐい殺人描写を我慢して読んだかいもなく、しんどい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後のドンデン返しには驚きましたが、このストーリーでは映画化や漫画化では表現できません。 読み返してみたらまた違った視点で楽しめそうですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
叙述トリックというジャンルを読んだことがなかったので、最後のページでは「なんの話してんの!?」と声を出して突っ込んでしまったほど呆然としました。 最後のページまでは、よくありがちな、マザコンなネクロフィリアの話で、そこまで面白くなく。グロシーンも、粘膜人間に比べたらライト。 ところどころ、おや?と思う記述はあった。でも稔よろしく、違和感は無視しちゃったのよね〜。お見事でした!!清々しい。 ホラー小説にハマって早1ヶ月。Kindle Unlimitedに追加されて本当に嬉しいです。ありがとう、Amazon! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ノワール小説&倒叙型推理としてなかなか秀逸 ややグロテスクな描写はあるが、それゆえの特色となっている面もある。 主人公?が猟奇殺人を犯していく様子 母親が犯罪にそれとなく気付いて真相に迫っていく様子 事件のたまたま関わりを持った元刑事が真相に迫っていく様子 それらが絡み合いながら推理していく妙味と真相に迫っていくスリルが面白い 物語の最後には驚きの結末が待っている。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
つまらん | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
確かにグロいシーンがてんこ盛りなので、読んだのが40歳の今でよかったかもしれません。 「かまいたちの夜」の勢いそのままに10代で読んでしまうと、しばらくショックから立ち直れない可能性がありました。 まあ10代であっても、ゲームで「グランドセフトオート」を楽しんでやっている人なら大丈夫でしょう。 この作品は映像化が不可能。 エログロに加えて、とんでもないラストシーンが待っているからです。 小説ならではのトリックに驚かされて、読後にはしばらく呆然としてしまいました。 これが読書の醍醐味ですね。 それにしても我孫子作品、2作続けて強烈なインパクトがありました。(「かまいたちの夜」も入れています汗) 他の作品も読もうと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
それも一つのタナトスコンプレックスだという皮肉なのかもしれない | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
kindleアンリミテッドのトップにあったのでサクッとダウンロード。 サブスクで読み飛ばす 読書スタイルとの相性は最悪かと。 場面と時間が転換して意図的に登場人物の輪郭を定まりにくくしていて、頭に入ってこない。 グロ描写もきつくて、飛ばし読みに拍車をかける。 それでも評価が高いので”後半は”面白いんだろうなと中盤はほとんど読み飛ばしてしまった。 迫力ある描写で後半はたのしませてくれるのかな?と思ったけど”最後の数ページ”の 叙述トリックが本命であって、描写でたのしめる作品ではなかったのね。。。 ちゃんと本で買ってじっくり読めば違った楽しみがあるかもしれないが ネタばれ無しでそのような環境を構築できますかね?? お金だして本を買う前にレビューを見るのはもはや常識。 それでトップレビューに短くネタバレに十分な情報があるのでね・・・・ 昔の曲はイントロが1分以上普通にあったけど、最近の曲はサビから始まるらしい。 そうしないと、聞いてもらえないらしい。 この本はイントロ8割ってとこですか? ううむ、最近の日付のレビューほど、評価は辛辣になりそうな予感。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ホラーとかサスペンスとか苦手でむしろミステイクで読み始めてしまったというところ。それがまさかの2度読みに!とにかく1巡目最終章から始めに戻るは生理的とも言える衝動的な流れになった。1巡目、女性の遺体の一部を持ち帰る犯行の一部始終を「なぜに!私はこんなのを」と吐く寸前のあ然という気持ちで傍観していた。これでもか、これでもかと繰り返される「これが殺戮だ!」。ストーリーにも登場人物にも共感できずだただ気持ち悪いそれだけで、それでも読み続けてきて最終章で明かされた真実!頭のてっぺんから足の裏まで電気がビビーンと走った。2巡目は気持ち悪さにも大分耐性がつきものすごく客観的に別の殺戮者の犯行をむしろ楽しむことができた。タナトス=死を求める本能、犯人の根底にはこれがあるのか?タナトスを検索してみたが凡人にはよく分らない「???」。ネクロファイル=死体愛好者「怖い!怖い!」少なくとも自分はこれではないが「まさか息子が!」と思うと2人の母親の気持ちには共感できた。現実にはあってはならないストーリー。2つのスクリーンで楽しんでしまった自分はどうかしているのか?映画メメントと同じく作者に操られ見返さざるを得なくなる作品だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
目を背けたくなる描写は多々ありますが、最期のドキドキハラハラでページをめくる手が止まらなくなる疾走感と、結末の大どんでん返し。 思わずもう一度最初から見直してしまいました。 面白かった! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ただただ、最初から最後までグロいだけだった。 最後は??となったけど、そうだったんだ!!という驚きよりも、気持ち悪い内容だったな。と後味悪いだけ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後は想像できなかった。 まさにやたれた。。。 もう一度読み直します。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルに惹かれ購入しましたが、テーマはともかく普通に面白かったです。被害者の警戒感が無さすぎかな。ゲームセンターの女の子とか。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!