仮面山荘殺人事件



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

6.50pt (10max) / 32件

7.03pt (10max) / 293件

Amazon平均点

3.73pt ( 5max) / 182件

楽天平均点

3.90pt ( 5max) / 24件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
57pt
サイト内ランク []A総合:106位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

65.13pt

25.38pt

3.75pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)1990年12月
分類

長編小説

閲覧回数17,585回
お気に入りにされた回数23
読書済みに登録された回数493

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

仮面山荘殺人事件 新装版 (講談社文庫)

2024年06月14日 仮面山荘殺人事件 新装版 (講談社文庫)

湖畔に佇む別荘に8人の男女が集まった。 車で転落死した婚約者を偲ぶ会だったはずが、 そこに逃亡中の銀行強盗が侵入する。 逃げられず、助けも呼べない隔離環境で、 さらに殺人事件が発生。 現場の状況から銀行強盗が犯人ではありえない。 一同は疑心暗鬼を深め、犯人を探し始める。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点6.50pt

仮面山荘殺人事件の総合評価:7.31/10点レビュー 214件。Aランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全32件 1~20 1/2ページ
No.32:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

ビックリ

面白かったです。過去の事故、強盗、殺人といろいろ謎があるのでワクワクしながら読んでました。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

MEI
GD5UZMNE
No.31:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

仮面山荘殺人事件の感想

色々読んできた上で,今この作品を読むと,

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

マー君
S2HJR096
No.30:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

仮面山荘殺人事件の感想

東野圭吾の初期作です。
図書館で見かけて未読本だったので、読んでみました。
「○○殺人事件」というタイトルの小説は、いわゆる犯人探しのミステリー本という印象が強く、それほど好みでは無いので手にしないのですが、手ごろな厚さだったので読むことにしました。
結果的に予想通り犯人探しがテーマ。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

マッチマッチ
L6YVSIUN
No.29:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

乱入者が探偵役?

と途中から思い始めました。
この線もありかな?と読後も思いました。
悪役が探偵役になるというミステリー、いつか、この作者に書いて欲しいですね。
話は戻りますが、、、以下ネタバレ

最も魅力的な登場人物:下条玲子(社長秘書)冷静で機転が利くと思ったら・・・

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

mustang
PCGQIQ4X
No.28:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

仮面山荘殺人事件の感想


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

mick
M6JVTZ3L
No.27:6人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

仮面の在処は最後に

その題名からいわゆる“嵐の山荘”物を連想するが、確かに本書はそのジャンルに類いする物である。
が、しかし館の関係者が外部に出られない状況というのが突然の強盗の襲撃と篭城という非常に特異なシチュエーションであるのが、この作家を他のミステリ作家と一線を画する存在にしている。そんな緊張状態の中での殺人劇という、実にアクロバティックな手法を繰り出す。

強盗襲撃という心的疲労に加え、殺人事件の勃発とさらに関係者の心労は募る。従って次第に人格者であった彼ら・彼女らの精神状態も脆くなり、泥沼のやり取りが繰り広げられる。
まさしく「仮面」を被った者たちの饗宴だ。

しかしそれらは典型的な密室劇のフォーマットに則った展開とも云える。
しかし東野氏はさらに読者の想像の上を行く。最後10ページ弱の中で明かされる大どんでん返しに読者はしばし呆然とするに違いない。

最初私は、“嵐の山荘物”といい、題名といい、あまりに本格ミステリど真ん中の内容にちょっと面食らった。
というのもこの前に発表した『宿命』から人の心の謎に焦点を当てた第2期東野ミステリの幕開けを確信しており、それ故、今回も人間関係の綾と心の謎がメインのミステリになると思ったからだ。
しかし最後の真相に至り、やはり東野氏の興味はそこにあるのだということを再度確信した。

正に「嵐の山荘物東野風変奏曲」とも云えるこの作品。ここは素直に作者の入念な企みに拍手を贈ろう。


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

Tetchy
WHOKS60S
No.26:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

前情報と期待は罪

 
 1990年東野圭吾初期の作品、この作品を知ることになったのはどんでん返しでオススメされていたので、そして解説の人物がどういう人かも知っている。東野圭吾の知名度、評価も知っている。詰まるとこ本作を前情報による穿った読み方と過度な期待をした上で読了してしまった・・・これは私の罪。
 
 おそらく純粋な気持ちで読んでいれば自分は「十角館」「葉桜」ぐらいの評価を付けていたと思います。それ程に今作のどんでん返しは強烈。既にどんでん返しとタグ付けされているのでここでは隠しませんが他の場所で人に薦める際には一切の情報を隠したうえで紹介したい作品です。★は7.5ぐらいです!!

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

りーり
9EDFH0HC
No.25:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

仮面舞踏会殺人事件

30年近く前の作品を今頃、読みました。



▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

アントンリブ
J9QWGWDO
No.24:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

演劇のようなミステリ

まず、舞台設定が秀逸で面白くその上で話がどんどん軽妙に進んでいく。このあたりは流石だなぁっておもった。そして、どんでん返しもスッと現れる感じ。ただ少し謎も舞台も軽すぎるきらいはある。面白いけどさらっとした感じを受けてパズルとしては良いけど…って感じもある。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

十兵衛
RGUA4AIM
No.23:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

不気味な仮面のかかった山荘で相次いで起こる事件……

吹雪や土砂崩れなどで閉ざされた山荘で殺人事件が起こるといった定番のシチュエーションとは少し異なる、武装強盗集団によって山荘に閉じ込められるという変則的な状況のクローズドサークルものです。
それほど長くはない作品ですが、武装強盗集団の脅威と殺人事件の謎というサスペンスとミステリーを同時に、そして最後には大どんでん返しを味わえる一冊です。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

マリオネットK
UIU36MHZ
No.22:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

仮面山荘殺人事件の感想

結構辛口の評価が多いみたいですが、
個人的には普通に面白かったし、どんでん返しも良かったです。


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

マビノギオン
ETOPY8N1
No.21:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(4pt)

仮面山荘殺人事件の感想

古い作品を読んでみた。
最近の長編よりは
面白かったかな

jethro tull
1MWR4UH4
No.20:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

仮面山荘殺人事件の感想

東野圭吾さん作品、初読了です。
ちょうどいい長さでスラスラ読めてしまいました。
これから他の作品も読んでいきます。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

ぷぅちゃん
76W3CGEW
No.19:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

斬新な発想

主人公の婚約者が事故死したところから始まります。婚約者の親族や関係者が別荘に集まっているときに、銀行強盗が紛れ込んできて、殺人事件が起きます。婚約者の事故と絡めながら、誰が犯人なのかワクワクしながら読んでいきました。

銀行強盗犯に人質として囚われている状況で殺人を犯した人がいる、というのはかなり斬新な切り口で、現実的ではないもののフィクションとしてはかなり魅力的な内容だと思います。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

陰気な私は地球を回さない
L1K3MG03
No.18:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

仮面山荘殺人事件の感想

変な期待しないで読めばそれなりに楽しめる作品だと思います。俺は変な期待が大きすぎたので、やや消化不良ぎみでした。

mkaw11
HAAP6CBX
No.17:
(3pt)
【ネタバレかも!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

仮面山荘殺人事件の感想

富裕層が集う別荘地帯に樫間高之は向かっていた。
亡き恋人・森崎朋美の両親の別荘である。
久々の再会に喜び、また、朋美の死を悼む男女八人。
そこに逃亡中の銀行強盗が侵入した。
強盗の監視下、何とか外部との接触を試みるも、ことごとく失敗に終わる。
それも強盗以外の者が妨害しているらしい。
内の者への疑惑が強まるなか、ついに一人殺された。
状況から見て犯人は強盗ではない。
さらに朋美の死も殺人の可能性が浮かびだし、皆疑心暗鬼にかられる。
はたして犯人は誰なのか―・・・

個人的に東野圭吾氏はあまり相性がよくないようです。
舞台設定は面白そうで、読んでみたくなります。
強盗の監視下という緊迫した状況。
さらに密室殺人。
しかも犯人は強盗ではない。
この舞台設定は面白そうですし、ページ数もほど良いです。
しかし、登場人物に魅力がないのか、メインの仕掛けがわかりやすいからなのか。
可もなく不可もなく、あまり印象に残らない作品だと感じます。
仕掛けが三つとしたら、一つは本人他作品、もう一つは別作家作品で既に見た覚えがあります。
目新しいのは強盗の存在ですが、あまり緊張感がなく、展開も読めてしまいます。
ラストは個人的には、あまり好きではありません。
内容もページ数も良くも悪くも無難で、軽くミステリを読むには良いのだと思います。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

あんみつ
QVSFG7MB
No.16:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

仮面山荘殺人事件の感想


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

スミレ
YEU1RLXC
No.15:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

仮面山荘殺人事件の感想

程よい長さで、サクッと読めた。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

呑んだくれ
P3S7II56
No.14:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(3pt)
【ネタバレかも!?】 (2件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

仮面山荘殺人事件の感想

久しぶりの読書。量が少ないため遅読の私でも数時間で読み終えることが出来た。

東野圭吾といえば、「ガリレオ」シリーズが頭に浮かぶ。そして、その作者を手に取ったのはその作品以来である。
読みやすいがあまり好まない、という感想を私自身はその時から抱いていて、「東野圭吾の印象が変わる!」とどこかで見て、それなら……と読むことにしたのがきっかけである。

本文は、婚約者である朋美を結婚式前に事故で亡くしてしまう。そして、朋美の家族とも仲の良かった高之は朋美の両親に別荘へ呼ばれ、亡くなった朋美の部屋で寝泊まりすることとなった。別荘へと招待された人々が揃いそこから楽しい日々が始まるはずだった―――
しかし、朋美の親友である人は「事故ではない、殺されたのだ!」と言い張り、また、その別荘には不審人物が押し入り住人は皆死と隣り合わせの日々を過ごすこととなってしまった……。
警察は役に立たない!信じた仲間の中に裏切り者がいる…?最大の謎、朋美の死の真相とは!

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

りゅかさん
DSQDHULA
No.13:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(5pt)

仮面山荘殺人事件の感想

まあまあ面白かったです。
筆者の作品に似たものがあり、そっちを先に読んでしまったばかりに、ちょっと読めたかな。
その為、衝撃度はイマイチでしたね。
でも非常に読みやすく、テンポはよいです。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

レッダーン
JX3FQ5JY
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!



その他、Amazon書評・レビューが 182件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク