※この一覧は新刊,文庫問わず、サイトに登録されている書籍を元に検索されています。
大人気の「ひと駅ストーリー」&「10分間ミステリー」シリーズから“笑える話”を厳選!ヌーディストな迷刑事の珍事件簿「全裸刑事チャーリー」七尾与史。
メディアはおろか関係者の前にも一切姿を見せない前衛芸術家・川田無名。
「思わずスープが食べたくなる」と評判のスープ・ミステリー、第2弾です! 東京のとある場所で、早朝のわずかな時間に、ひっそりと営業しているスープ屋しずく。
人気シンガーソングライターの上条梨乃は、ある朝、渋谷のゴミ捨て場で目を覚ました。
桜宮市にある東城大学医学部付属病院に、伝説の歌姫が大量吐血で緊急入院した頃、不定愁訴外来の万年講師・田口公平の元には、一枚の怪文書が届いていた。
酒吞童子を退治した四天王の末裔は代々、鬼退治の使命を帯びてきた。
2016年第14回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作です。
“あなたのココロ、リノベーションします" 大学で建築を学ぶ今西中(いまにしあたる)は、とある事務所でインターンをすることに。
京都・清水寺の近くにある「華伊菜講」は、縁結びに関連したものを専門に扱う雑貨店。
一話完結、一作5分で読める大人気のショートショート・アンソロジー第7弾。
傑作医療ミステリーが、新装版になって登場です! 東城大学医学部付属病院・小児科病棟に勤務する浜田小夜。
一話完結、一作5分で読めるショートショート・アンソロジー。第6弾は“食”にまつわる全37話。
出演・香取慎吾、本田望結にてドラマ化決定の『一千兆円の身代金』著者の最新刊は歴史認識に問いかけます。
東城大学医学部付属病院の“チーム・バチスタ"は心臓移植の代替手術であるバチスタ手術専門の天才外科チーム。
一人寂しく迎えた二十五歳の誕生日も終わろうとしている二十三時半。八木沼真知の部屋を、見知らぬ男が訪ねてきた。
剣道の名門高校に入学した柿崎まりあ。日名子という目標となる先輩もでき、希望に胸を膨らませていた。
谷中のレトロな街並みの中で、三代続くカメラ屋「今宮写真機店」。
道林学園2年生の園川智三は、クラスメートである百灯瀬七姫の家を訪れる。
婚活サイトを利用した連続不審死事件に関与したとして、殺人容疑がかかる円藤冬香。
六本木の違法クラブで女子中学生が惨殺される事件が起きる。
人より鬼の方が多く棲む「大江戸」。
普通の高校生だった「ぼく」、須玉明が得た力は、この世に留まる霊の姿が視えるというものだった。
不動産会社に勤務する中辻涼は、怪現象が起きる物件について専門に調査する「幽霊物件調査部・京都支社」に配属になる。
江戸の両国橋近くに住むおゆうは、老舗の薬種問屋から殺された息子の汚名をそそいでほしいと依頼を受け、同心の伝三郎とともに調査に乗り出す…が彼女の正体はアラサー元OL・関口優佳。
『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作「郷間彩香」シリーズ、待望の続編が登場! 捜査二課特殊知能犯罪係主任を拝命した彩香だったが、班員をまとめきれずに空回り気味。
なぜか出世してしまう愚痴外来の元窓際講師&厚生労働省の変人役人の凸凹コンビ、最後の事件! 閉鎖を免れた東城大学医学部付属病院。
2015年第13回『このミステリーがすごい!』大賞、隠し玉作品です! 強迫神経症の“斉藤”は、その症状によって仕事を干された元一流の殺し屋。
飼い犬と共にお茶が飲めることで人気のドッグカフェ「ワンノアール」に勤める森川凛は、 幽霊の姿が見え、幽霊と会話できるという能力を持つ。
十歳で突然死んだ幼なじみの真広は、臨時の養護教諭になった二十五歳の紗絵の前に、いまも姿を現す。
正月特番用のバラエティ番組収録中、巨大迷路内でタレントが殺された。
「"くねくね”を見た者は精神に異常をきたすという言い伝えがある」 「『赤いはんてん、着せましょかぁ』と童唄が聞こえ応えると、喉を切られ殺される」 「メリーさんからの電話がかかってきて、振り返ると殺される」など、 オカルト現象になぞらえた殺人事件の数々。
弁護士の「私」は、新米女性弁護士・土田と一緒に、福岡県警察博多警察署留置場にいた。
浅草路地の鰻屋では、亡くなったおかみと娘が、一人残されたあるじを手伝っていた(「香り路地」)。
累計15万部突破の人気シリーズ、最新刊! 相手のしぐさから嘘を見破る美人取調官・楯岡絵麻が後輩の西野とともに、新たな敵に挑みます。
『このミステリーがすごい!』大賞隠し玉作品、『残留思念捜査』シリーズ、待望の第二弾! 現場に残された“声"を聞くことができる女子高生と、教師のツンデレ・コンビが再び事件に挑む。
大人気の「ひと駅ストーリー」シリーズと「10分間ミステリー」シリーズから“泣けるいい話”を集めました!ペリリュー島の大戦秘話「サクラ・サクラ」柚月裕子や、小学生の頃に埋めたタイムカプセルの謎を解く「葉桜のタイムカプセル」岡崎琢磨、老夫婦の愛を描く「柿」友井
日本から約1万2千キロの彼方にある東アフリカの南スーダン。国際連合平和維持活動(PKO)として、自衛隊が汗を流していた。
59万部突破『生存者ゼロ』の著者が放つ最新作! 東京に謎の武装集団が極秘裏に上陸し、都内各地でテロ行為が発生。
第12回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞受賞作。元副総理の孫が誘拐された。
第13回『このミス』大賞の優秀賞受賞作品です。 人気シンガソングライターの上条梨乃は、渋谷のゴミ捨て場で目を覚ました。
第10回『このミステリーがすごい! 』大賞の隠し玉作品、『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』で鮮烈なデビューを飾った著者による、シリーズ第4弾。
WEBサイトのライターとして日々ぶっ飛んだ記事を執筆している今野莉子は、編集長命令で、とある村への潜入取材を試みることになる。
警視庁捜査二課主任代理、郷間彩香。三十二歳、独身、彼氏なし。
<化学探偵Mr.キュリー >シリーズも絶好調! <ラブ・ケミストリー >シリーズの著者が贈る、『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ最新刊。
大好評!ショートショート・アンソロジー第5弾。今回も多数の作品を収録したプレミアムな一冊。
魔術士の名家に生まれながら、魔力を持たない“黒髪”として蔑視されてきた夢野幸太郎。
日本一の歴史をもつミステリーファンクラブ「SRの会」にて国内1位に選ばれた『ボランティアバスで行こう! 』著者の最新刊は、美味しくて心温まるスープ屋ミステリーです! 東京のとある一角。
大学に助手として勤務する香坂啓介は、先輩・佐倉雅幸の一人娘・五歳の真奈佳に亡くなった妹の面影を重ねて可愛がっていた。
脅迫電話に呼び出された医師とその娘婿が、白衣を着せられ、首に針金を巻きつけられた奇妙な姿で遺体となって発見された。
奥多摩で起きた一家惨殺事件。殺されたのは著名な陶芸家とその妻、そして双子の娘・瑠衣と芽衣だった。
横浜市消防局湊消防署に勤める任官2年目の消防士・高柳蘭。
平成が終わって十年が過ぎようとしていた頃。
大好評!ショートショート・アンソロジー第4弾。今回は過去最高数の作品を収録した一冊刊行。
大富豪の娘に予告誘拐の脅迫文が送りつけられた! 女性だけで構成されたSPは少女を守ることができるのか!?中国マカオ特別行政区沖の水上都市。
第12回『このミステリーがすごい! 』大賞隠し玉作品、ついに刊行! 中高生時代の同級生4人が6年ぶりに再会。
京都の美大に通うぼくが一目惚れした女の子。高嶺の花に見えた彼女に意を決して声をかけ、交際にこぎつけた。
「金の切れ目が縁の切れ目」とばかり、武家の若妻・登世は理不尽にも離縁されてしまった。
大藪春彦賞受賞作家、受賞後初の長編新刊です! 婚活サイトを利用した連続不審死事件に関与したとして、殺人容疑がかかる円藤冬香。
59万部突破『生存者ゼロ』の『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作家が放つ最新作! 「いまそこにある危機」を徹底的に活写! 国を守るとはどういうことか――根源的な命題を日本人に問いかける衝撃の傑作エンターテインメント! 【あらすじ】活発化した梅雨前線の
インターネットを舞台にした人気のサイコパス・サスペンス『公開処刑人 森のくまさん』第2弾! あの 「森くま」事件から三年。
2014年7月公開予定、中島哲也監督、役所広司・小松菜奈出演の映画『渇き。
ひょんなことから職場のモテ男とメール交換するようになったユリコを待ち受けていたのは…?(「リリーの災難」/真梨幸子)。
神戸市垂水区北舞子、神戸海園大学・舞子キャンパス内で、女性の変死体が発見された。
現役鍼灸師が描く、鍼灸×ミステリーです! 鷹野鍼灸院は院長・鷹野がほとんど不在のため、新米鍼灸師の真奈がほとんどひとりで切り盛りしている。
札幌にある、小さな花屋「花工房ノンノ」――ノンノはアイヌ語で花という意味――でアルバイトをしている大学生の山下純平は3歳の頃、母親と一緒にガス中毒事故に巻き込まれ、母親を亡くしている。
二人を殺めた強盗殺人事件の裁判員裁判で、ある男の最終陳述が始まろうとするなか、傍聴席の若い男が「その人は犯人ではありません。
スマッシュヒットを飛ばした『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻』シリーズ第2弾となる短編集です! 相手のしぐさから嘘を見破る美人刑事・楯岡絵麻。
ストーカー容疑をかけられたことから会社をクビになり、引きこもりの生活を続けていた青野恵介は、ひょんなことから“秘密結社"に就職することになる。
第11回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞受賞作、いよいよ文庫化! 自分が死んだら口に石を入れ、火葬後にそれを回収してある人物に届けて欲しい――。
瀬戸康史、トリンドル玲奈、石橋杏奈など若手注目俳優の出演で話題のドラマが、小説になってパワーアップ! 同じテニスサークルに所属する大学生グループで企画した卒業旅行。
『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』で鮮烈なデビューを飾った著者による、シリーズ第三弾。
亭主関白の真逆を体現する男・兜。息子も恐妻も知らない、彼の本当の職業は…殺し屋!?(「BEE」/伊坂幸太郎)。
人気の妖狐オサキ・シリーズ、第五弾です! 本所深川では、金のためなら殺しもいとわない畜生働きの盗賊が暴れ回っていた。
第11回『このミステリーがすごい! 』大賞・大賞受賞作、待望の文庫化! 北海道根室半島沖の北太平洋に浮かぶ石油掘削基地で、職員全員が無残な死体となって発見された。
第12回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞受賞2作品のうち1作。選考委員、絶賛の話題作です。
人気を博した連続テレビドラマ「チーム・バチスタ」シリーズが、ついに映画化決定! 『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した、ベストセラー『チーム・バチスタの栄光』から続く、田口&白鳥シリーズ最終巻! 大人気の医療エンターテインメント、いよいよ完結。
映画化された大人気の音楽ミステリー『さよならドビュッシー』シリーズ最新刊です! 難聴をかかえながらも、世界的なピアノ演奏コンクール、ショパン・コンクールに出場するため、ポーランドに向かったピアニスト・岬洋介。
追う者と逃げる者。結界で限定された空間における、命を賭けた“鬼ごっこ"は、今まさに最高潮を迎える。
大正時代を舞台にした、探偵ホームズに憧れたお嬢様探偵の物語! 「あたくし、名探偵になることに決めました」。
ショートショート・アンソロジー第3弾。
ショートショート・アンソロジー第3弾。
大学に助手として勤務する香坂啓介は、先輩・佐倉雅幸の一人娘・五歳の真奈佳に亡くなった妹の面影を重ねて可愛がっていた。
「あなた達は魔法の才能を持っているのよ」放課後の理科準備室に現れた妖精は、そう告げると、室内にいた女子中学生達を魔法少女へと変えてしまった。
『このミステリーがすごい! 』大賞作家が描く、デス・ゲーム小説! 高校生の加奈は、幼馴染みの喬子から新作体感ゲームのモニターに参加しないかと持ちかけられる。
『公開処刑人 森のくまさん』著者が描く、“文壇サスペンス"! ミステリー小説の新人賞、第10回GE(ゴールデン・エッグス)賞受賞作『だるまさんの鬼ごっこ』の著者が、元人気俳優の向坂祐一郎であることが発覚した。
『このミステリーがすごい! 』大賞出身作家が描く、消防ミステリー&アクション小説です! 横浜市消防局中消防署に勤める任官2年目の女性消防士、高柳欄。
■スポンサードリンク
|
|