■スポンサードリンク


(アンソロジー)

(著)】【(著)】【(著)】【(著)】【(著)】【(著)】【(著)

有栖川有栖に捧げる七つの謎



【この小説が収録されている参考書籍】
有栖川有栖に捧げる七つの謎 (文春文庫)

このミステリに興味がある人は、以下のミステリも見ています。


有栖川有栖:狩人の悪夢
B 7.20pt - 6.59pt - 3.89pt

「あなたに、悪夢を」 ――火村英生シリーズ、最新長編登場! 「俺が撃つのは、人間だけだ」 彼は、犯罪を「狩る」男。

有栖川有栖:濱地健三郎の霊なる事件簿 (角川文庫)
C 8.00pt - 5.91pt - 3.81pt

探偵・濱地健三郎には鋭い推理力だけでなく、幽霊を視る能力がある。

青崎有吾:地雷グリコ
A 6.25pt - 7.62pt - 3.80pt

ミステリ界の旗手が仕掛ける本格頭脳バトル小説! 射守矢真兎(いもりや・まと)。女子高生。

五条紀夫:殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス (角川文庫)
D 6.00pt - 6.67pt - 5.00pt

自身の身代わりとなった親友・セリヌンティウスを救うため、3日で故郷と首都を往復しなければならないメロス。

有栖川有栖:日本扇の謎 (講談社ノベルス)
D 0.00pt - 5.86pt - 3.67pt

舞鶴の海辺の町で発見された、記憶喪失の青年。

有栖川有栖:マジックミラー (講談社文庫)
B 6.67pt - 6.40pt - 3.90pt

琵琶湖に近い余呉湖畔で女性の死体が発見された。殺害時刻に彼女の夫は博多、双子の弟は酒田にいてアリバイは完璧。

桃野雑派:星くずの殺人
D 6.00pt - 5.75pt - 3.75pt

完全民間宇宙旅行のモニターツアーで、念願の宇宙ホテル「星くず」についた途端みつかった死体。

夕木春央:サーカスから来た執達吏 (講談社文庫)
B 0.00pt - 6.00pt - 4.86pt

「あたし、まえはサーカスにいたの」 大正14年。

有栖川有栖:火村英生に捧げる犯罪 (文春文庫)
C 5.00pt - 6.30pt - 3.40pt

「とっておきの探偵にきわめつけの謎を」―臨床犯罪学者・火村英生のもとに送られてきた犯罪予告めいたファックス。

矢樹純:撮ってはいけない家
- 0.00pt - 4.00pt - 4.50pt

「その旧家の男子は皆、十二歳で命を落とす――」映像制作会社でディレクターとして働く杉田佑季は、プロデューサーの小隈好生から、モキュメンタリーホラーのプロットを託される。

有栖川有栖:論理仕掛けの奇談 有栖川有栖解説集 (角川文庫)
- 0.00pt - 0.00pt - 3.00pt

一生に一度は読みたいミステリがここに。

山口未桜:禁忌の子
B 7.00pt - 7.05pt - 3.87pt

救急医・武田のもとに搬送されてきた、一体の溺死体。その身元不明の遺体「キュウキュウ十二」は、なんと武田と瓜二つであった。

有栖川有栖:学園ミステリーアンソロジー『放課後推理大全』 (朝日文庫)
- 0.00pt - 0.00pt - 4.00pt

高校の図書委員ふたりのもとに訪れた上級生。

有栖川有栖:月光ゲーム―Yの悲劇’88 (創元推理文庫)
B 6.00pt - 6.76pt - 3.65pt

夏合宿のために矢吹山のキャンプ場へやってきた英都大学推理小説研究会の面々―江神部長や有栖川有栖らの一行を、予想だにしない事態が待ち構えていた。

有栖川有栖:女王国の城 上 (創元推理文庫)
S 7.20pt - 7.61pt - 3.95pt

大学に顔を見せない江神を追って信州入りした英都大学推理研の面々は、女王が統べる〈城〉で連続殺人事件に遭遇する。

有栖川有栖:双頭の悪魔 (創元推理文庫)
S 7.55pt - 7.82pt - 3.98pt

他人を寄せつけず奥深い山で芸術家たちが創作に没頭する木更村に迷い込んだまま、マリアが戻ってこない。

降田天:有限会社さんず スーサイド・サポート・サービス
- 0.00pt - 0.00pt - 0.00pt

雇っていたバイトが自殺未遂し、周囲の態度と激務に苦悩するコンビニの雇われ店長。

有栖川有栖:菩提樹荘の殺人 (文春文庫)
C 5.00pt - 6.00pt - 4.31pt

アポロンのように美しい少年、と噂される連続通り魔事件の容疑者。お笑い芸人志望の若者達の悲劇。

城昌幸:怪奇探偵小説傑作選〈4〉城昌幸集―みすてりい (ちくま文庫)
- 0.00pt - 1.00pt - 4.00pt

ショートショートの先駆者であり、怪奇探偵小説の分野で多くの掌編小説を残した城昌幸。

有栖川有栖:江神二郎の洞察 (創元推理文庫)
A 7.67pt - 7.26pt - 4.38pt

英都大学に入学したばかりの一九八八年四月、ある人とぶつかって落ちた一冊――中井英夫『虚無への供物』――が、僕、有栖川有栖の英都大学推理小説研究会(EMC)への入部のきっかけだった。

有栖川有栖:山伏地蔵坊の放浪【新装版】 (創元推理文庫)
B 0.00pt - 6.83pt - 4.21pt

土曜の夜、とある地方都市の一角にあるスナック『えいぷりる』に集う面々の楽しみといえば、山伏の地蔵坊先生が語る、自らが体験した様々な事件の謎解き。

青崎有吾:風ヶ丘五十円玉祭りの謎 (創元推理文庫)
B 6.00pt - 6.65pt - 3.88pt

夏祭りにやって来た、裏染天馬と柚乃たち風ヶ丘高校の面々。

白井智之:名探偵のいけにえ: 人民教会殺人事件
S 9.00pt - 8.00pt - 3.68pt

奇蹟 VS 探偵! ロジックは、カルトの信仰に勝つことができるのか? 病気も怪我も存在せず、失われた四肢さえ蘇る、奇蹟の楽園ジョーデンタウン。

伊坂幸太郎:死神の精度 (文春文庫)
A 7.97pt - 7.51pt - 4.24pt

CDショップに入りびたり、苗字が町や市の名前であり、受け答えが微妙にずれていて、素手で他人に触ろうとしない―そんな人物が身近に現れたら、死神かもしれません。

アントニイ・バークリー:毒入りチョコレート事件【新版】 (創元推理文庫)
A 6.56pt - 7.18pt - 3.73pt

ロジャー・シェリンガムが創設した「犯罪研究会」の面面は、迷宮入り寸前の難事件に挑むことになった。

青崎有吾:体育館の殺人 (創元推理文庫)
A 7.00pt - 7.37pt - 3.68pt

放課後の旧体育館で、放送部部長が何者かに刺殺された。

有栖川有栖:絶叫城殺人事件 (新潮文庫)
B 6.00pt - 6.43pt - 4.03pt

「NIGHT PROWLER(夜、うろつく者)」と記された小さな紙片を、口の中に押し込まれ、次々と殺害される若い女。

中山七里:総理にされた男 (宝島社文庫)
B 6.67pt - 7.08pt - 4.24pt

「しばらくの間でいい。

知念実希人:閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書
B 0.00pt - 4.50pt - 4.38pt

この報告書を絶対に読んではいけないーー あなたの世界が恐怖に一変する読書体験‼ 【このファイルは、先日都内で発生し、世間を震撼させたあの恐ろしい大量殺人事件の犯人の精神鑑定にあたった精神科医の記録をまとめたものである。

染井為人:正体 (光文社文庫 そ)
B 7.00pt - 7.38pt - 4.31pt

埼玉で二歳の子を含む一家三人を惨殺し、死刑判決を受けている少年死刑囚が脱獄した! 東京オリンピック施設の工事現場、スキー場の旅館の住み込みバイト、新興宗教の説教会、人手不足に喘ぐグループホーム……。

夕木春央:十戒 (講談社文庫)
B 5.00pt - 6.55pt - 3.73pt

浪人中の里英は、父と共に、伯父が所有していた枝内島を訪れた。 島内にリゾート施設を開業するため集まった9人の関係者たち。

鴨崎暖炉:【2022年・第20回「このミステリーがすごい! 大賞」文庫グランプリ受賞作】密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
B 7.50pt - 6.52pt - 3.02pt

第20回『このミステリーがすごい! 』大賞・文庫グランプリ受賞作! 「密室の不解証明は、現場の不在証明と同等の価値がある」との判例により、現場が密室である限りは無罪であることが担保された日本では、密室殺人事件が激増していた。

三日市零:魔女の館の殺人 (ハーパーBOOKS+)
B 8.00pt - 7.33pt - 3.33pt

進藤理人は理学部に通う大学二年生。

白川尚史:ファラオの密室 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
B 8.00pt - 6.24pt - 3.65pt

第22回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞受賞作、文庫化です! 紀元前1300年代後半、古代エジプト。

有栖川有栖:妃は船を沈める 新装版 (光文社文庫 あ 42-6)
C 5.33pt - 5.91pt - 3.92pt

一台の車が海に落ち、中から男性の遺体が発見される。

石持浅海:夏休みの殺し屋 (文春文庫)
C 0.00pt - 0.00pt - 3.60pt

奇妙な依頼の数々に、彼らはついつい「推理」をしてしまう……。 殺し屋が日常の謎を解く異色のミステリー短編集。

若竹七海:まぐさ桶の犬 (文春文庫)
C 0.00pt - 6.00pt - 4.45pt

ミステリ作家やミステリファンに熱い支持を受ける“葉村晶”が帰ってきた──! タフで不運すぎる女探偵・葉村晶。

東川篤哉:探偵さえいなければ (光文社文庫)
C 5.67pt - 6.75pt - 3.92pt

さまざまな着ぐるみが集う烏賊川市のビッグイベント「ゆるキャラコンテスト」。

東川篤哉:仕掛島 (創元推理文庫)
C 6.00pt - 6.23pt - 3.59pt

瀬戸内の孤島に立つ異形の館で、 奇跡を可能にする壮大なトリックと伏線。

中山七里:鑑定人 氏家京太郎 (双葉文庫 な 47-03)
C 0.00pt - 6.29pt - 3.85pt

民間で科学捜査鑑定を請け負う〈氏家鑑定センター〉。

アンソニー・ホロヴィッツ:マーブル館殺人事件 上 (創元推理文庫)
C 0.00pt - 7.33pt - 4.44pt

ギリシアでの生活に区切りをつけ、ロンドンに帰ってきたわたし、スーザン・ライランド。

松下龍之介:一次元の挿し木 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
C 5.00pt - 6.50pt - 3.50pt

二百年前の人骨のDNAが 四年前に失踪した妹のものと一致!? ヒマラヤ山中で発掘された二百年前の人骨。

有栖川有栖:砂男 (文春文庫)
D 4.00pt - 6.17pt - 3.57pt

都市伝説“砂男”を調べていた学者が刺殺された。 死体にはなぜか砂が撒かれていて……。

海堂尊:不連続な四つの謎 『このミステリーがすごい! 』大賞作家 傑作アンソロジー (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
D 0.00pt - 5.00pt - 2.75pt

加納&玉村刑事が巻き込まれた寝台特急での密室殺人、リサイタル後に起きた有名ピアニストの服毒死の謎、元特撮ヒーローを襲う不可解な誘拐事件、猛吹雪からの首都脱出―テレビドラマと連動したコラボレーションも話題を呼んだ、『このミステリーがすごい!』大賞受賞作家4名

島田荘司:伊根の龍神
D 0.00pt - 3.50pt - 3.93pt

御手洗潔シリーズ書き下ろし長編。

米澤穂信:禁断の罠 (文春文庫)
D 0.00pt - 7.00pt - 2.25pt

ミステリの最前線で活躍するスター作家が各々の趣向を凝らした珠玉の6作を一気読み! 驚きも面白さも絶対保証の豪華アンソロジー。

中山七里:祝祭のハングマン (文春文庫 な 71-6)
D 0.00pt - 5.67pt - 3.26pt

嗤う犯人を、絶対許さない。

市川憂人:あなたも名探偵 (創元推理文庫)
D 0.00pt - 6.25pt - 3.14pt

名探偵になってみませんか? 六人の推理作家から読者への挑戦状 謎を解く愉しみが満喫できる 犯人当て小説アンソロジー 謎を愛し推理を愛する読者の皆様は、問題編の文章を読んで、真相に辿り着けるでしょうか。

高野結史:バスカヴィル館の殺人 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
D 4.50pt - 5.83pt - 4.00pt

「探偵になりたい」という金持ちの夢を叶えるため、実際に殺人事件を起こし推理ゲームを提供する企業がある。

香坂鮪:どうせそろそろ死ぬんだし (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
E 0.00pt - 4.75pt - 2.78pt

2025年第23回『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞作 余命宣告された人々が集まる山荘で起きた、ある一人の突然死。

恩田陸:酒亭DARKNESS
- 0.00pt - 4.00pt - 3.00pt

全国各地の酒場の片隅でふと語られる、ちょっと不思議で不穏な話。

陳舜臣:新・黄色い部屋 犯人当て小説傑作選 (創元推理文庫)
- 0.00pt - 0.00pt - 0.00pt

不可能犯罪が描かれた問題編。その謎を解く手掛かりは、全て本文中に記されています。

矢樹純:血腐れ
- 0.00pt - 6.00pt - 5.00pt

亡き夫に唇を触れられたと語り出した義妹(「魂疫」)。縁切り神社で行われる、奇妙な“儀式”(表題作)。

青崎有吾:放課後探偵団2 (書き下ろし学園ミステリ・アンソロジー) (創元推理文庫)
- 0.00pt - 8.00pt - 0.00pt

〈響け! ユーフォニアム〉シリーズの武田綾乃、『あの日の交換日記』でブレイク中の辻堂ゆめ、『タスキメシ』『競歩王』などスポーツ小説でも活躍の額賀澪、『楽園とは探偵の不在なり』で話題沸騰中の斜線堂有紀、“若き平成のエラリー・クイーン"こと青崎

渡辺優:月蝕島の信者たち
- 0.00pt - 6.00pt - 0.00pt

後藤は大学サークルの女友達・金子とネットで活動する新興宗教BFHを立ち上げ、大バズりした。

有栖川有栖:慄く 最恐の書き下ろしアンソロジー (角川ホラー文庫)
C 0.00pt - 6.50pt - 3.67pt

角川ホラー文庫30周年を記念し、最大の恐怖を詰め込んだアンソロジー、待望の第3弾。


スポンサードリンク