■スポンサードリンク


三体



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
三体
三体 (ハヤカワ文庫SF)

三体の評価: 3.94/5点 レビュー 564件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.94pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全564件 181~200 10/29ページ
No.384:
(5pt)

おもしろかった

フィクションにリアリティを求める奴のほうがどうかしていると思うが
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.383:
(4pt)

智子とナノワイヤーはチート…

面白いです。
残酷な描写が苦手な私には、冒頭部分と船をスライスするシーンはちょっとアレでしたけども。
智子が誕生する辺りの記述が解りにくかったですね。
映像化されたらどんな感じになるのかなー?
ここだけ別で解説が欲しかった。
しばらく前に、コロナのせいで人々が捨てた使い捨てマスクが海に溢れ…というニュースを見て、人間てほんの少しの間もマトモな行いが出来ないんだなーと思い、もう人類は滅亡して他の生き物に地球を委ねてしまえばいいのかも…とフト考えた矢先、偶然この本に当たりました。
私が凡人で良かったと思います。
続きもゆっくり大切に読もう。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.382:
(5pt)

ちょうおもしろかった

買ってから2年くらい積んでたのを深く後悔しました。全部読みます
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.381:
(5pt)

なんという世界観

最初、とにかく漢字の多さに慣れるのに時間がかかって挫折しそうになった(笑)でもあきらめてはいけません、その先にゾクゾクするような展開が待っています。想像できない展開に一気に読み必死です。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.380:
(5pt)

読者が汪淼に感情移入できるかが鍵

久しぶりにすごいSFに出会いました。私は汪淼に感情移入できたので、次は何が起こるか楽しみながら読むことができました。汪淼は私たちつまり現実世界の人間です。汪淼以外の登場人物は、まあ言っている事の話1/10位信じれば良いのでは。そうしないと、そんなことがあるかと疑問ばかり出て面白くなくなるでしょう。SFの壮大な嘘を楽しむことが、他の書物を読む事とは違った楽しみ方だと私は思っています。続編の壮大な物語も是非読むつもりです。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.379:
(3pt)

中国を舞台にしたハリウッド的サイエンスフィクション

ぶっちゃけた話、小島秀夫が絶賛しているという時点でいやな予感はしたが、小島の作る凡人を拒絶するスーパーオナニー物語には辟易していたので、この小説もその類のものなのかなあと。

しかし中国で二千万部突破という文句につられて購入してしまった。

最初は引き込まれた、文革の描写が非常に現実的で読み応えのあるものだったし、でもVRゲームの描写辺りから少し苦痛になって来て、何より登場する中国人科学者たちがもろに白人化していて、彼らのセリフも欧米のSFをそのまま借用したような、それ以上に科学者と庶民の言葉遣いというか、その口調の差がひどいんでないかい、何か作者にも庶民をバカにしている態度が窺えて、宇宙物理に関しても分かるヤツだけでいい、アホは読むなと言った感じで、そこが悪い意味で物語とかみ合っていない印象があり、作者の持つイメージがなるだけ簡明に直接的に読者に伝わる、この手の小説ではその点が大事だろうが、それがほとんどなかったように思う。

俺はこの作品に生臭いドロドロした中国人像を期待したがそれは間違いであった。要はこれは中国を舞台にしたハリウッド的サイエンスフィクションであって、であればこそヒューゴー賞も取れたのではないか、小島もオバマも愛読したのではないかと。欧米や日本人に対して本音をぶちまける骨太な中国人が普通に登場していれば、それこそが中国の現実を正確にえぐるものであり作者にその精神性があれば有無を言わさぬ迫力が生まれるだろうが、この小説がヒューゴー賞に選ばれることはなかっただろうし、小島が持ち上げることもなかったね。

主人公の相棒の刑事も、いかにも欧米サスペンス小説に出て来そうな感じだったし。

物語的にもクライマックスで飛刃でタンカーを切断というのはやり過ぎだろと感じたし、最後の智子ちゃん現象も一読しただけでは全く理解できず。絶賛してる人ってあれが分かるの?だとしたら凄いね。

この世界観だったら三体世界の太陽とこっち側の太陽が共鳴して互いにメッセージを発信した、それを地球人が受け取って感動したという展開の方が良かったんじゃないかと、「星を継ぐ者」的でさ。

読了して思ったのは、これは所謂借景小説だなと。中国を背景にしてそこに欧米的な登場人物と展開をちりばめた物語。勿論この作品をハードSFとして高く評価している者を批判する気は全くない。内容は全体としてそれだけのものを有しているとは思うし、作者が欧米小説の影響を受けたというのは当たり前のことであって、実際優れたものが多くあるわけだから。

だがこの作品に生の中国社会、生の中国人像の確たる表出を見られるとわくわくした自分としては方向性が真逆であったことは否定できない。現実としてそれは難しいのかもしれんけど、この時代、アジアからも白人作家に拳を突き上げる硬派な作家が現れて欲しいなあと願う俺としては些か、いやかなり残念だったのであります。

以上、一人の日本人読者の意見でした。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.378:
(5pt)

SF版サピエンス全史になりそうな名作でした!

サピエンス全史(漫画版)の直後に読んだのですが、何故か話が繋がり本当自分の身の回りに起きてることがちっぽけな事に感じます!

虚構に向かい生きてきた人間の長い歴史の中で
生活に変化を与えてきた文明と宗教(?)がなんとなくテーマになってるような気もします。

とてもスケールの大きな話しですが、
何故か身近に感じることができるストーリー。

これまで読んできた中の本で1番感想がまとまりませんが、とにかく良い本です。

まだ1巻のみ読了した状態ですがとても良い読了感ですね。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.377:
(5pt)

過去、現在、未来の未来

バーチャルモンスターVSリアルモンスター
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.376:
(5pt)

アイデアの消化の仕方がユニーク

全五巻読んだ。
だんだん発想がぶっ飛んでいくが、さいしょのこの巻も、独立して楽しめる。シチュエーションや動機が独特で、SFならではのとっぴな発想とリアリティとうまく融合している。
続巻ではまた別のユニークなアイデアが投入され、新鮮味を失わない。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.375:
(1pt)

ごめん。難しすぎる。

TVでおすすめされてたから読んでみたけど難しすぎる!
中国の歴史や科学技術に疎くても気にせず読み進めればハマってくるそうだが、私は1/3程度読んだところであまりに意味わからなさ過ぎて投げ出してしまった。
理解できない自分が悔しいです。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.374:
(1pt)

100ページでまとまりそうな内容

様々なところで大絶賛されているので、ページをめくるのが止まらないほどのものを期待して購入しましたが、私には合いませんでした。
中国史や物理学にロマンを感じる方にとっては、面白いのかもしれません。

物理学の教科書や試験問題を読まされている感覚でした。
500ページを超える大作ですが、物理学的な説明を除くと、100ページ以内に収まりそうです。

余計な情景描写も多く話が前に進まなさすぎて、いざ大きな展開があっても感動や驚愕より、やっと進んだか、という気持ちが上回ってしまい、最後まで入り込めませんでした。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.373:
(5pt)

科学的根拠に基づくエイリアンとの戦い

恒星間航法にワープ航法は非現実的との前提でのストーリー展開が面白い。何しろエイリアンとの戦いが450年後だからね~!
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.372:
(5pt)

中国製SF

はじめは、中国製SFと言ってもピンとこなかったが、あの孫悟空を産んだ国なので、よんでみた。
はじめは、三体がなんなのか不明だったのだが、
三体ゲームが、あまりにもおもしろいので、はまっていった。
太陽が三個ある惑星が、いい状態と悪い状態を繰り返して文明を発展と滅亡を繰り返すのだが、
そのとき、人間の体から水分を取り出す脱水という
作業を行い、脱水した人間を倉庫にしまい、危機がさったらみずをかけてもとに戻すのだが、
これは、中国の乾麺の手法で、早い話カップヌードルと同じなので、笑ってしまった。
このへんの描写は、日本人には、考えつかないので、感心した。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.371:
(3pt)

やはりプロパガンダ臭が…

後書きにあるように読む章の順番を変えたほうが良かったのかも。
着眼と展開は面白かったです。でもやはり作者の実体験からなのか使う語彙に少し抵抗を感じるというか…中国人特有なのか…中国の作家さんはこれが初めてなのでどうなんだろ。でも2巻もポチります
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.370:
(3pt)

始まりの始まり

続編を読んでいる途中なので、これからの展開に期待です。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.369:
(3pt)

我慢

前振りが長い。
それを突破すると、おもしろくなっていく。
おもしろくなると、最後まで読みたくなる。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.368:
(5pt)

面白い!

スケール(空間的にも時間的にも)が大きく楽しませてもらった。一般人にはただの風邪、特定の人には殺人ウイルスとなる段は今どきのはやりウイルスを想起させる。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.367:
(2pt)

流行りのノリで買ってみたが

結局、一ページも読んでおらず、評価はしかねるが、ハードカバーの本は時間にゆとりある場合には良いが持ち運びには躊躇うサイズ。
三体 (ハヤカワ文庫SF)Amazon書評・レビュー:三体 (ハヤカワ文庫SF)より
4150124345
No.366:
(4pt)

中国の名前がよく耳に届きます。

朗読なので全部男性なんですが、特に違和感なく女性のセリフも入ってきました。活字より名前もスムーズに入ってくるので良いです。
ただ、話が怖いので夜のウォーキングには合いません…。
三体Amazon書評・レビュー:三体より
4152098708
No.365:
(3pt)

挫折しました

230ページくらいまで読んでも何が言いたいのかどうなってるのかよくわかりませんでした。SF慣れしてない自分にはこれ以上続けて読む気力が出ませんでした。
三体Amazon書評・レビュー:三体より
4152098708

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!