■スポンサードリンク
ジェイムズ・P・ホーガンの作品一覧
シリーズ作品
この著者の評判が良いミステリ[?]
- S 7.79pt - 4.42pt
星を継ぐもの
- A 9.00pt - 4.39pt
未来からのホットライン
- B 7.00pt - 4.42pt
ガニメデの優しい巨人
- A 0.00pt - 4.43pt
創世記機械
- B 0.00pt - 4.02pt
巨人たちの星
- B 0.00pt - 4.35pt
未来の二つの顔
- B 0.00pt - 4.83pt
造物主の選択
- B 0.00pt - 4.12pt
造物主の掟
- B 0.00pt - 4.17pt
仮想空間計画
- B 0.00pt - 4.00pt
プロテウス・オペレーション
- B 0.00pt - 3.85pt
断絶への航海
- B 0.00pt - 4.00pt
黎明の星
参考 | 小説タイトル 受賞作品関係 | ランク [?] | オスダメ& 潜在点数& Amazon | 登録関係 :お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
平均点 | 件数 | ||||
ミネルヴァ計画(2024年12月) ハント博士を驚愕の事態が襲う。並行宇宙の自分自身から通信が入ってきたのだ。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.00pt | 0件 0件 2件 | 読書登録お気に入り | |
未踏の蒼穹(2022年01月) 金星文明は、かつて栄華を誇りながら絶滅した文明が存在する惑星、地球(テラ)の探査計画に取り組んでいた。 | D | 0.00pt 0.00pt 3.12pt | 0件 0件 17件 | 読書登録お気に入り | |
黎明の星(2008年05月) 木星から分離した小天体とのニアミスで、地球は地軸が傾き、大陸の形も変貌する大災厄に見舞われた。 | B | 0.00pt 0.00pt 4.00pt | 0件 0件 11件 | 読書登録お気に入り | |
揺籃の星(2004年07月) 地球はかつて土星の衛星であった!?土星の衛星に住むクロニア人科学者たちは、地球の科学者にとって到底受け入れがたい惑星理論を展開する。 | D | 0.00pt 0.00pt 3.10pt | 0件 0件 20件 | 読書登録お気に入り | |
ミクロ・パーク(2000年02月) 超小型ロボットを手がける民間企業で、二足歩行のマイクロマシンに人間が直接神経接続して操作する技術が生まれようとしていた。 | - | 0.00pt 0.00pt 5.00pt | 0件 0件 3件 | 読書登録お気に入り | |
仮想空間計画(1999年06月) 科学者ジョー・コリガンは見知らぬ場所で目を覚ました。 | B | 0.00pt 0.00pt 4.17pt | 0件 0件 12件 | 読書登録お気に入り | |
造物主の選択(1999年01月) 人類は土星の衛星タイタンで驚くべき異種属と接触した。 | B | 0.00pt 0.00pt 4.83pt | 0件 0件 6件 | 読書登録お気に入り | |
量子宇宙干渉機(1998年09月) 世界が再び全面戦争の危機に直面した二十一世紀、ついに量子コンピュータは完成を見た。 | C | 0.00pt 6.00pt 4.00pt | 0件 1件 7件 | 読書登録お気に入り | |
インフィニティ・リミテッド(1996年12月) 作家という肩書きの裏で、フリーの諜報活動を続けるバーナード・ファロン。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.50pt | 0件 0件 2件 | 読書登録お気に入り | |
時間泥棒(1995年11月) ニューヨーク中で時間が狂い始めた。時計がどんどん遅れていくのだ。 | C | 0.00pt 0.00pt 3.33pt | 0件 0件 6件 | 読書登録お気に入り | |
マルチプレックス・マン(1994年12月) 人間そのものを根底から変えてしまう発明。 | D | 0.00pt 6.00pt 3.20pt | 0件 1件 5件 | 読書登録お気に入り | |
内なる宇宙(1993年11月) 架空戦争に敗れた惑星ジェヴレンで 宇宙を横断する策謀がうごめく 不朽の名作が新版&新カバーで登場 『星を継ぐもの』シリーズ第4部 月面で発見された宇宙服姿の死体は5万年前のものだった... | D | 0.00pt 5.00pt 4.21pt | 0件 3件 39件 | 読書登録お気に入り | |
ミラー・メイズ(1991年10月) 従来の“右翼‐左翼”の構図が意味をなさなくなった西暦2000年。 | - | 0.00pt 0.00pt 0.00pt | 0件 0件 0件 | 読書登録お気に入り | |
終局のエニグマ(1989年04月) ソビエトが月軌道上に建設した巨大な宇宙島。ソ連政府当局は、これこそ彼らの宇宙計画の平和的目標の象徴であると主張した。 | - | 0.00pt 0.00pt 5.00pt | 0件 0件 1件 | 読書登録お気に入り | |
プロテウス・オペレーション(1987年09月) 1974年、世界はかつてない暗黒時代を迎えていた。 | B | 0.00pt 7.00pt 4.00pt | 0件 1件 16件 | 読書登録お気に入り | |
造物主の掟(1985年08月) | B | 0.00pt 0.00pt 4.12pt | 0件 0件 16件 | 読書登録お気に入り | |
断絶への航海(1984年10月) 第三次世界大戦の傷もようやく癒えた2040年、アルファ・ケンタウリから通信が届いた。 | B | 0.00pt 7.00pt 3.85pt | 0件 1件 20件 | 読書登録お気に入り | |
未来の二つの顔(1983年03月) 人工知能を研究しているダイアー博士は研究中止命令の内示を受けて愕然とする。 | B | 0.00pt 7.50pt 4.35pt | 0件 2件 20件 | 読書登録お気に入り | |
未来からのホットライン(1983年03月) アメリカ西海岸で技術コンサルタント事務所を開いているマードック・ロスは、スコットランドの古城に住む引退した物理学者の祖父に招かれ、友人のリーとともにイギリスへ向かった。 | A | 9.00pt 7.80pt 4.39pt | 1件 5件 23件 | 読書登録お気に入り | |
巨人たちの星(1982年12月) 冥王星の彼方から届いた謎の通信 送信者はいったい何者か? 不朽の名作が新版&新カバーで登場 『星を継ぐもの』シリーズ第3部 冥王星の彼方から、〈巨人たちの星〉にいるガニメアンの通信... | B | 0.00pt 6.88pt 4.02pt | 0件 8件 89件 | 読書登録お気に入り | |
創世記機械(1981年10月) 【星雲賞受賞作】 若き天才科学者クリフォードは、統一場理論の研究を進めるうち、宇宙の無限のエネルギーを直接とり出す機械を発明した。 | A | 0.00pt 9.00pt 4.43pt | 0件 1件 23件 | 読書登録お気に入り | |
ガニメデの優しい巨人(1981年06月) 2500万年前のガニメアン宇宙船が 現代の太陽系に帰還―― 不朽の名作が新版&新カバーで登場 『星を継ぐもの』シリーズ第2部 木星の衛星ガニメデで発見された2500万年前の異星の宇宙船。 | B | 7.00pt 7.29pt 4.42pt | 1件 14件 110件 | 読書登録お気に入り | |
星を継ぐもの(1980年05月) 『星を継ぐもの』シリーズ4作品 新版化 月面で発見された5万年前の死体はどこからやってきたのか? ハードSFの巨匠ホーガン不朽の名作 第12回星雲賞海外長編部門受賞作 【創元SF文庫60... | S | 7.79pt 7.78pt 4.42pt | 14件 100件 594件 | 読書登録お気に入り |
■スポンサードリンク
|
|