プロジェクト・ヘイル・メアリー
- SF (392)
- サバイバル (43)
- ファーストコンタクト (5)
- 終末もの (19)
- 記憶喪失 (81)
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点8.67pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
後世に残るSF小説の傑作やと思う。主人公が与えられた問題に対し様々なアプローチ解決していく様も面白いし、なぜ主人公がそのような状況にいるのか徐々に解き明かされていく展開も良い。強烈な個性のある女性キャラもいい。映画化決定してるっぽいけど金かけて作ったらインターステラーとかのSF映画の名作を超えそうな予感もする。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
先日の日経新聞で、SF界のスポークスマンとも呼ばれる大森望氏の絶賛書評を読み、手にした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
凄く楽しい読書体験でした。傑作です。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
出てくる科学知識はほぼ理解できていないが、とにかくワクワク読み進められた。どんな時も足掻き続け、歩み続けられる科学の徒に最大限の敬意を! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ストーリーはもちろん面白いのだけど、軽快かつ緻密な構成の文章がやはりこの小説、および作者の魅力だと思う。 良い文章を読んでいると、脳が喜ぶんです。 もう冒頭一行目から引き込まれて、気持ちいい、やめるな、もっと読め、とページを捲る手が止まらなくなる。 まさしく文豪のなせる業だと感じた。これは小説として存在するべくして存在している。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
こんな面白くて良いのかと思うくらい面白かった。 本当に面白い物語には小難しい表現はいらないのだと教えてもらえる一冊だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前評判通りの面白さでしたが、こんなにかわいいやつが出てくるとは思っていませんでした。ぬいぐるみとか売って欲しいですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初めから終わりまでナイスなやつしかでてこない。そして全員前向きなので読んでて全く気持ちがいい。登場人物達の大活躍に読者の身を委ねて読むといい。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 552件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|