プロジェクト・ヘイル・メアリー
- SF (393)
- サバイバル (43)
- ファーストコンタクト (5)
- 終末もの (19)
- 記憶喪失 (81)
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点8.67pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
後世に残るSF小説の傑作やと思う。主人公が与えられた問題に対し様々なアプローチ解決していく様も面白いし、なぜ主人公がそのような状況にいるのか徐々に解き明かされていく展開も良い。強烈な個性のある女性キャラもいい。映画化決定してるっぽいけど金かけて作ったらインターステラーとかのSF映画の名作を超えそうな予感もする。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
先日の日経新聞で、SF界のスポークスマンとも呼ばれる大森望氏の絶賛書評を読み、手にした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
凄く楽しい読書体験でした。傑作です。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
SFの中でもすごくハラハラする内容であった。 誰かに勧めたくなります。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公のグレースが好感をもてる。科学の先生。子供たちのために地球を救う理由が良かった。また彼の発見とアストロファージの利便性がすごかった。ロッキーが可愛くてしょうがない。イメージとしては黒いタチコマ。音波で話し、それをパソコンで解析して会話するのが面白かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人類よりエリディアンの方がいいやつじゃないの!?(笑)ものすごく面白かった。地球も救ったし、エリドも救った。忌々しいタウメーバめ。最後のエリデリィアンとの暮らしが面白かった。エリデリィアンかわいい!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初から引き込まれました。そのまま下巻まで一瀉千里に読み終わりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
来年は映画化されるそうですね。原作を読んでから映画を見る人が相当いると思いますが、結末部分を変に改変せずにぜひ原作通りでお願いします。これ以上のラストシーンはありませんから。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 694件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|