■スポンサードリンク


おやじさんのページ


自己紹介
ミステリが好きになったきっかけ
好きな作家や小説
オススメしたい作家や小説

レビュー数 0

読書数 100
最近の読書で 8pt 以上の小説

柚月裕子:慈雨 (集英社文庫)
B 7.10pt - 6.83pt - 3.53pt

警察官を定年退職し、妻と共に四国遍路の旅に出た神場。

京極夏彦:文庫版 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)
A 7.68pt - 7.62pt - 4.04pt

この世には不思議なことなど何もないのだよ―古本屋にして陰陽師が憑物を落とし事件を解きほぐす人気シリーズ第一弾。

中山七里:復讐の協奏曲 (講談社文庫)
B 7.00pt - 7.52pt - 4.12pt

私の仕事は無罪にすることで、 真相を明らかにすることではない。 30年前に少女を惨殺した過去を持つ弁護士・御子柴礼司。

中山七里:恩讐の鎮魂曲 (講談社文庫)
A 7.64pt - 7.57pt - 4.11pt

恩師と向き合う悪徳弁護士・御子柴礼司。「贖罪」の意味を改めて問う、感涙のリーガル・サスペンス。

中山七里:護られなかった者たちへ (宝島社文庫)
A 7.00pt - 7.45pt - 4.32pt

誰もが口を揃えて「人格者」だと言う、仙台市の福祉保険事務所課長・三雲忠勝が、身体を拘束された餓死死体で発見された。

今野敏:隠蔽捜査 (新潮文庫)
A 7.71pt - 7.80pt - 4.38pt

竜崎伸也は、警察官僚である。現在は警察庁長官官房でマスコミ対策を担っている。

有栖川有栖:スウェ-デン館の謎 (講談社文庫)
B 5.67pt - 6.28pt - 4.00pt

ミステリ作家・有栖川有栖が取材で訪れた雪深い裏磐梯には、地元の人々からスウェーデン館と異名をとるログハウスがあった。

小川哲:君のクイズ
B 6.75pt - 6.37pt - 3.64pt

生放送のTV番組『Q-1グランプリ』決勝戦に出場したクイズプレーヤーの三島玲央は、対戦相手・本庄絆が、まだ一文字も問題が読まれぬうちに回答し正解し、優勝を果たすという不可解な事態をいぶかしむ。

綾辻行人:時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)
S 8.22pt - 8.11pt - 4.20pt

鎌倉の外れに建つ謎の館、時計館。角島・十角館の惨劇を知る江南孝明は、オカルト雑誌の“取材班”の一員としてこの館を訪れる。

浅田次郎:夏 プリズンホテル(1) (プリズンホテル) (集英社文庫)
S 8.50pt - 7.64pt - 4.03pt

極道小説で売れっ子になった作家・木戸孝之介は驚いた。

原田マハ:キネマの神様 (文春文庫)
S 7.33pt - 8.10pt - 4.32pt

39歳独身の歩は突然会社を辞めるが、折しも趣味は映画とギャンブルという父が倒れ、多額の借金が発覚した。

熊谷達也:邂逅の森 (文春文庫)
S 8.50pt - 8.41pt - 4.64pt

秋田の貧しい小作農に生まれた富治は、伝統のマタギを生業とし、獣を狩る喜びを知るが、地主の一人娘と恋に落ち、村を追われる。

佐々木譲:警官の条件 (新潮文庫)
A 8.00pt - 7.74pt - 4.32pt

警部に昇任し、組織犯罪対策部第一課の係長に抜擢された、安城和也。

我孫子武丸:0の殺人 (講談社文庫)
A 7.86pt - 7.15pt - 4.19pt

物語の冒頭に置かれた〈作者からの注意〉に、驚くべきことに、奇妙極まりない殺人劇の容疑者たち四人のリストが公開されている。

池井戸潤:下町ロケット (小学館文庫)
S 9.18pt - 8.82pt - 4.52pt

研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。

東野圭吾:沈黙のパレード (文春文庫 ひ 13-13)
S 8.00pt - 7.71pt - 4.10pt

静岡のゴミ屋敷の焼け跡から、3年前に東京で失踪した若い女性の遺体が見つかった。

池井戸潤:銀翼のイカロス (文春文庫)
S 7.25pt - 8.11pt - 4.36pt

半沢直樹が帰ってきた! 今度の敵は政治家だ! 出向先から東京中央銀行本店に復帰した半沢直樹に頭取から大仕事が降ってきた。

池井戸潤:ロスジェネの逆襲 (文春文庫)
S 8.50pt - 8.41pt - 4.61pt

子会社・東京セントラル証券に出向した半沢直樹に、IT企業買収の案件が転がり込んだ。

池井戸潤:オレたち花のバブル組 (文春文庫)
S 7.80pt - 8.09pt - 4.54pt

「バブル入社組」世代の苦悩と闘いを鮮やかに描く。

池井戸潤:オレたちバブル入行組 (文春文庫)
A 7.10pt - 7.86pt - 4.42pt

大手銀行にバブル期に入行して、今は大阪西支店融資課長の半沢。支店長命令で無理に融資の承認を取り付けた会社が倒産した。

池井戸潤:半沢直樹 アルルカンと道化師
A 8.50pt - 7.31pt - 4.47pt

時はさかのぼり、東京中央銀行大阪西支店・融資課長時代のこと。

横山秀夫:ルパンの消息 (光文社文庫)
S 8.30pt - 8.02pt - 4.32pt

十五年前、自殺とされた女性教師の墜落死は実は殺人―。警視庁に入った一本のタレ込みで事件が息を吹き返す。

中山七里:さよならドビュッシー (宝島社文庫)
A 7.74pt - 7.47pt - 3.28pt

ピアニストからも絶賛!ドビュッシーの調べにのせて贈る、音楽ミステリー。ピアニストを目指す遙、16歳。

東野圭吾:白夜行 (集英社文庫)
S 8.70pt - 8.56pt - 4.18pt

19年前の大阪の質屋殺し。迷宮入りしたこの事件に関係した少年と少女が歩んだ道は…。

七河迦南:アルバトロスは羽ばたかない (創元推理文庫)
S 8.20pt - 8.05pt - 4.24pt

児童養護施設・七海学園に勤めて三年目の保育士・北沢春菜は、仕事に追われながらも、学園の日常に起きる不可思議な事件の解明に励んでいる。

今村昌弘:魔眼の匣の殺人
S 7.18pt - 7.46pt - 3.80pt

あと二日で、四人死ぬ―― ミステリ界を席巻した『屍人荘の殺人』シリーズ待望の第二弾! その日、“魔眼の匣"を九人が訪れた。

高野和明:13階段 (講談社文庫)
S 8.75pt - 8.18pt - 4.40pt

犯行時刻の記憶を失った死刑囚。その冤罪を晴らすべく、刑務官・南郷は、前科を背負った青年・三上と共に調査を始める。

夕木春央:方舟
S 7.45pt - 8.24pt - 3.66pt

9人のうち、死んでもいいのは、ーー死ぬべきなのは誰か? 大学時代の友達と従兄と一緒に山奥の地下建築を訪れた柊一は、偶然出会った三人家族とともに地下建築の中で夜を越すことになった。

今野敏:清明: 隠蔽捜査8
B 4.00pt - 7.11pt - 4.37pt

神奈川県警刑事部長に着任した異色の警察官僚・竜崎伸也。

辻村深月:かがみの孤城 上 (ポプラ文庫 つ 1-1)
S 8.11pt - 8.17pt - 4.36pt

学校での居場所をなくし、閉じこもっていた“こころ”の目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。

綾辻行人:奇面館の殺人(上) (講談社文庫)
A 7.55pt - 7.15pt - 3.70pt

季節外れの吹雪で孤立した館、奇面館。主人影山逸史に招かれた六人の客はそれぞれの仮面を被らされた。

中山七里:贖罪の奏鳴曲 (講談社文庫)
A 7.31pt - 7.55pt - 3.90pt

御子柴礼司は被告に多額の報酬を要求する悪辣弁護士。

中山七里:悪徳の輪舞曲 (講談社文庫)
A 7.50pt - 7.49pt - 4.43pt

報酬のためには手段を選ばない悪徳弁護士・御子柴礼司の前に、妹・梓が三十年ぶりに現れる。

今野敏:転迷: 隠蔽捜査4 (新潮文庫)
A 7.00pt - 7.66pt - 4.57pt

大森署署長・竜崎伸也の身辺は、にわかに慌しくなった。

綾辻行人:迷路館の殺人<新装改訂版> (講談社文庫)
S 8.06pt - 7.92pt - 3.86pt

奇妙奇天烈な地下の館、迷路館。

今野敏:果断―隠蔽捜査〈2〉 (新潮文庫)
S 7.89pt - 8.14pt - 4.57pt

長男の不祥事により所轄へ左遷された竜崎伸也警視長は、着任早々、立てこもり事件に直面する。容疑者は拳銃を所持。

有栖川有栖:江神二郎の洞察 (創元推理文庫)
A 7.67pt - 7.26pt - 4.38pt

英都大学に入学したばかりの一九八八年四月、ある人とぶつかって落ちた一冊――中井英夫『虚無への供物』――が、僕、有栖川有栖の英都大学推理小説研究会(EMC)への入部のきっかけだった。

中山七里:追憶の夜想曲 (講談社文庫)
S 8.36pt - 8.29pt - 4.51pt

少年犯罪の過去を持つ、「悪辣弁護士」御子柴礼司が甦った! 岬検事との法廷対決の行方は? 豪腕ながらも、依頼人に高額報酬を要求する“悪辣弁護士”御子柴礼司(みこしばれいじ)は、夫殺しの容疑で懲役十六年の判決を受けた主婦の弁護を突如、希望する。

柚月裕子:最後の証人 (角川文庫)
S 8.52pt - 8.20pt - 3.92pt

検事を辞して弁護士に転身した佐方貞人のもとに殺人事件の弁護依頼が舞い込む。