■スポンサードリンク
熊谷達也(くまがいたつや)の作品一覧
シリーズ作品
この著者の評判が良いミステリ[?]
- S 8.50pt - 4.64pt
邂逅の森
- A 7.50pt - 4.12pt
相剋の森
- B 9.00pt - 3.95pt
漂泊の牙
- A 0.00pt - 4.45pt
オヤジ・エイジ・ロックンロール
- A 0.00pt - 4.50pt
七夕しぐれ
- A 0.00pt - 3.94pt
まほろばの疾風
- B 8.00pt - 3.43pt
氷結の森
- B 0.00pt - 4.50pt
海峡のレクイエム(烈風のレクイエム)
- B 0.00pt - 4.65pt
山背郷
- B 0.00pt - 4.19pt
ウエンカムイの爪
- B 0.00pt - 4.67pt
翼に息吹を
- B 0.00pt - 4.50pt
調律師
参考 | 小説タイトル 受賞作品関係 | ランク [?] | オスダメ& 潜在点数& Amazon | 登録関係 :お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
平均点 | 件数 | ||||
悼みの海(2024年02月) 東日本大震災発生時、仙台の職場にいた川島聡太は、ライフラインが寸断されているなか、両親の安否を確かめるため、沿岸の故郷へ向かう。 | - | 0.00pt 0.00pt 0.00pt | 0件 0件 0件 | 読書登録お気に入り | |
孤立宇宙(2022年08月) 小惑星の衝突で地殻、気象ほかあらゆる環境が破壊され、生存の危機に陥った人類は、他の星への移住を目指すものと世界各地のシェルターで生き残りをはかるものとにわかれた。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.67pt | 0件 0件 3件 | 読書登録お気に入り | |
明日へのペダル(2022年06月) 分断された平和な日々の再生を願って、明日へと続くペダルを踏み続ける 本間優一は、多少のさざ波はあっても大過なく仙台で会社員生活を送ってきた。 | C | 0.00pt 0.00pt 3.20pt | 0件 0件 10件 | 読書登録お気に入り | |
エスケープ・トレイン(2019年02月) 小林湊人が所属するエルソレイユ仙台に、梶山浩介が電撃加入することになった。 | B | 0.00pt 0.00pt 4.00pt | 0件 0件 14件 | 読書登録お気に入り | |
微睡みの海(2016年09月) 2010年春、東北の港町・仙河海市の美術館で働く笑子は、教育者の両親を持ち、優等生を演じてきたため、心身に不調をきたすほどだった。 | - | 0.00pt 0.00pt 3.33pt | 0件 0件 3件 | 読書登録お気に入り | |
揺らぐ街(2016年08月) 東京で東日本大震災に遭遇し、テレビに映る被災地の映像に激しい衝撃を受けた文芸編集者の山下亜依子は、編集長の小暮から、被災地である仙河海市出身の作家・武山洋嗣に原稿を依頼できない... | C | 0.00pt 0.00pt 3.60pt | 0件 0件 5件 | 読書登録お気に入り | |
希望の海 仙河海叙景(短編集)(2016年03月) 東北の港町に生きる人々の姿を通して描く、再生の物語全9編。 | - | 0.00pt 0.00pt 3.50pt | 0件 0件 4件 | 読書登録お気に入り | |
リアスの子(2016年02月) 東北の港町・仙河海市の中学校で教師を勤める和也。担任するクラスに転校してきた早坂希は、問題を抱える少女だった。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.00pt | 0件 0件 4件 | 読書登録お気に入り | |
潮の音、空の青、海の詩(2015年07月) 大震災により失われたもの、 未来に伝えていきたいもの 仙台市内で被災した予備校講師・聡太が、避難所での友人との再会や、日常の復活の中で被災の深刻さを実感していく過程などを描く現在... | - | 0.00pt 0.00pt 4.50pt | 0件 0件 4件 | 読書登録お気に入り | |
ティーンズ・エッジ・ロックンロール(2015年06月) 2010年、宮城県仙河海市。軽音楽部の扉を叩いた高校生・匠は運命の少女・遥と出会った。 | C | 0.00pt 0.00pt 3.71pt | 0件 0件 7件 | 読書登録お気に入り | |
調律師(短編集)(2013年05月) 交通事故で妻を亡くし、自身も大けがを負った結果、音を聴くと香りを感じるという共感覚「嗅聴」を得た鳴瀬玲司は、ピアノの調律師を生業としている。 | B | 0.00pt 0.00pt 4.50pt | 0件 0件 8件 | 読書登録お気に入り | |
海峡のレクイエム(烈風のレクイエム)(2013年02月) 昭和9年春、函館の潜水夫・泊(とまり)敬介は、時化(しけ)る海と吹き荒れる風に妙な胸騒ぎを感じていた。 | B | 0.00pt 10.00pt 4.50pt | 0件 1件 8件 | 読書登録お気に入り | |
オヤジ・エイジ・ロックンロール(2012年12月) 学生時代以来のエレキギターを再開した中年サラリーマンの巧也。 | A | 0.00pt 8.00pt 4.45pt | 0件 1件 22件 | 読書登録お気に入り | |
バイバイ・フォギーデイ(2012年04月) 憲法改正についての国民投票実施が決まった春、函館H高校女子生徒会長の杉本岬は、全国の高校生による模擬国民投票に向けて動き出す。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.00pt | 0件 0件 2件 | 読書登録お気に入り | |
翼に息吹を(2011年03月) 1945年、鹿児島県・知覧特攻基地。死地に赴く若き特攻隊員の戦闘機に、ひたむきに向き合う整備兵がいた。 | B | 0.00pt 0.00pt 4.67pt | 0件 0件 6件 | 読書登録お気に入り | |
稲穂の海(短編集)(2010年10月) 昭和四十年代、宮城県。捕鯨船の漁師たちは捕獲禁止の流れに不安を覚え、稲作農家は減反政策で前途多難な状況を迎える。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.67pt | 0件 0件 3件 | 読書登録お気に入り | |
銀狼王(2010年06月) 明治二十年、開拓期の北海道に齢五十を越える猟師がいた。 | C | 0.00pt 6.00pt 3.25pt | 0件 2件 8件 | 読書登録お気に入り | |
モラトリアムな季節(短編集)(2010年03月) 大学受験に失敗した和也は、仙台の予備校に通うため独り暮らしを始める。 | C | 0.00pt 0.00pt 3.86pt | 0件 0件 7件 | 読書登録お気に入り | |
ゆうとりあ(2009年03月) 定年を迎えた佐竹は、妻と理想郷“ゆうとりあ”に移住するが…。“非会社員生活”の理想と現実をコミカルに描く、傑作長篇。 | C | 0.00pt 0.00pt 3.60pt | 0件 0件 5件 | 読書登録お気に入り | |
いつかX橋で(2008年10月) 空襲ですべてを失った祐輔は、仙台駅北の通称X橋で特攻くずれの彰太と出会う。 | E | 3.00pt 3.00pt 3.22pt | 1件 1件 9件 | 読書登録お気に入り | |
群青に沈め 僕たちの特攻(2008年02月) 今日から僕らが「人間機雷」!? カッコ悪いのはいやだ。意味のない死なんて、馬鹿げてる。 | - | 0.00pt 0.00pt 3.50pt | 0件 0件 2件 | 読書登録お気に入り | |
はぐれ鷹(2007年10月) 鷹匠になることを夢見て“最後の鷹匠”に弟子入りした杉浦岳央。だが高齢の師匠に不満と不安を覚え、早々に袂を分かつ。 | C | 0.00pt 0.00pt 3.20pt | 0件 0件 5件 | 読書登録お気に入り | |
箕作り弥平商伝記(2007年07月) 山深き秋田で、足は悪いが誰よりも美しい箕を作る若者・弥平。初めての行商では一枚も売れず。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.25pt | 0件 0件 4件 | 読書登録お気に入り | |
氷結の森(2007年01月) 日露戦争に従軍した猟師の矢一郎は故郷を離れ、樺太で過去を背負い流浪の生活を続けていた。そんな彼を探し回る男が一人。 | B | 8.00pt 8.00pt 3.43pt | 1件 3件 14件 | 読書登録お気に入り | |
七夕しぐれ(2006年10月) 新緑まぶしい春。小学五年生の和也は県内の小さな町から憧れの仙台市に引っ越してきた。 | A | 0.00pt 0.00pt 4.50pt | 0件 0件 16件 | 読書登録お気に入り | |
新参教師(2006年01月) 損保会社支店長の安藤はリストラに備えて会社を辞め、教員となる。 | C | 0.00pt 0.00pt 3.38pt | 0件 0件 13件 | 読書登録お気に入り | |
虹色にランドスケープ(短編集)(2005年10月) 勤めていた会社を解雇され再就職もままならず、自分の保険金で妻子の生活費を捻出しようと、バイクの事故を装って自殺を図るために北海道にツーリングに出かける男(「旅の半ばで」)など、ヴ... | B | 0.00pt 0.00pt 4.05pt | 0件 0件 20件 | 読書登録お気に入り | |
懐郷(短編集)(2005年09月) 仙台駅駅裏へと続くX橋。その路地にいつも立つ街娼がいた。 | B | 0.00pt 0.00pt 4.29pt | 0件 0件 7件 | 読書登録お気に入り | |
冒険の日々(短編集)(2005年09月) 昭和四十年代、子供たちはいつも外で遊んでいた。こっそり忍び込んだ空き家で藁人形を見つけたことから騒動になる「座敷童子」。 | - | 0.00pt 0.00pt 4.33pt | 0件 0件 3件 | 読書登録お気に入り | |
モビィ・ドール(2004年12月) 東京から南へ二百二十キロ。太平洋に浮かぶ厳倉島は、イルカの棲む島として知られている。 | B | 0.00pt 0.00pt 4.20pt | 0件 0件 10件 | 読書登録お気に入り | |
荒蝦夷(2004年10月) 宝亀五(西暦七七四)年、陸奥国の北辺には不穏な火種がくすぶっていた。陸奥を支配せんと着々と迫り来る大和朝廷。 | B | 0.00pt 0.00pt 4.30pt | 0件 0件 10件 | 読書登録お気に入り | |
邂逅の森(2004年01月) 秋田の貧しい小作農に生まれた富治は、伝統のマタギを生業とし、獣を狩る喜びを知るが、地主の一人娘と恋に落ち、村を追われる。 | S | 8.50pt 8.41pt 4.64pt | 12件 49件 143件 | 読書登録お気に入り | |
相剋の森(2003年10月) 「山は半分殺してちょうどいい―」現代の狩人であるマタギを取材していた編集者・美佐子は動物写真家の吉本から教えられたその言葉に衝撃を受ける。 | A | 7.50pt 8.80pt 4.12pt | 2件 5件 25件 | 読書登録お気に入り | |
山背郷(短編集)(2002年08月) 「山背」とは初夏の東北地方に吹く冷たい風のことをいう。その山背が渡る大地で様々な厳しい営みを続け、誇り高く生きる男たち。 | B | 0.00pt 7.33pt 4.65pt | 0件 3件 17件 | 読書登録お気に入り | |
迎え火の山(2001年07月) 旧盆の十三夜、出羽三山の霊峰月 | C | 0.00pt 7.00pt 3.50pt | 0件 1件 8件 | 読書登録お気に入り | |
まほろばの疾風(2000年06月) 時は八世紀末。東北には、大和朝廷に服従しない誇り高い人々がいた。 | A | 0.00pt 10.00pt 3.94pt | 0件 1件 16件 | 読書登録お気に入り | |
漂泊の牙(1999年10月) 雪深い東北の山奥で、主婦が野犬とおぼしき野獣に喰い殺されるという凄惨な事件が起きた。 | B | 9.00pt 7.80pt 3.95pt | 1件 5件 20件 | 読書登録お気に入り | |
ウエンカムイの爪(1998年01月) 北海道で撮影旅行中の動物写真家・吉本はある日、巨大なヒグマに襲われ、九死に一生を得る。 | B | 0.00pt 6.67pt 4.19pt | 0件 3件 26件 | 読書登録お気に入り |
■スポンサードリンク
|
|