■スポンサードリンク


神去なあなあ日常



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
神去なあなあ日常
神去なあなあ日常 (徳間文庫)

神去なあなあ日常の評価: 4.33/5点 レビュー 234件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.33pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全234件 81~100 5/12ページ
No.154:
(5pt)

どこにでも出会えた日本のよき日常生活を彷彿させてくれます。

ほんとうになごみますね。ついこの間まで日本中に溢れていた日常生活。たまたま林業という構成ですが、温かく、一生懸命に生きている人々の暮らしはどこにであり、今もちゃんと残っていることを思い出させてくれます。。淡々と描く作者三浦さんの文体はとても読みやすく、まるでその場に居合わせているような情景が目に浮かび、鳥のさえずりや、川の流れが聞こえてきそうです。また女性ながら少年の息吹を感じさせる間合いは素晴らしいです。ほかの作品も早く読みたいです。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.153:
(4pt)

まだ見ぬ林業と山の神

コンクリートの森で生きる私にとって
自然に触れる日々は憧れです。

森林や生き物の描写を読むだけでも
心が洗われて癒されます。

また、山の神様と生き物とヒトが共存する
尊さを感じられる作品でした。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.152:
(4pt)

人間と自然との共存

面白かったですが、途中林業での山の作業やお祭りの細かい描写に脳の理解力がついていけず、少し疲れました。

集中して読まないと、専門的な言葉の説明も随所あって、ぼけーーーっと読んでいるとそのシーンの風景を完全に見失いました。私の読解力の問題かもしれませんが、さらさら読む事はできませんでした。

実際にこのような田舎ってあるのかなぁ??あったら住んでみたいなぁ、と本気で思います。三浦しをんさんの祖父母の故郷をモデルになさったようなので部分的にはノンフィクションのところもあるのでしょうか?

私は東京で生まれ育ち、祖父母も東京の江戸っ子、田舎というものがないのでまるで別の国のお話、もしくは別の時代のお話のように感じました。いい意味でです。神去村の人々のさばさばした感じと田舎の風通しの良さ(プライバシーが全くない)感じが羨ましいと感じたし、何しろ自然の描写が素晴らしい。

人間と自然との共存、お互いの境界線は守る、そして敬意を忘れない、そういう基本的な事の大事さに改めて気づかされました。

映画も見てみたいと思います。

ただ、個人的には三浦しをんさんの作品は女性が主人公のものの方が今のところ好きな気がします。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.151:
(4pt)

高速道路沿いの森をみえ方が変わりました

タイトルにひかれて、手に取った一冊でしたが、
森を守る人の話にふれ、
いままで、山を見上げても想像もしていなかった世界を知ることができました。
主人公の気持ちの変化、成長も楽しめる一冊です。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.150:
(4pt)

くろ

爽やかに楽しめた。テンポ良く、サラサラと読める文章。ストーリーも、明るくサラッと前向き。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.149:
(5pt)

良い商品でした

映画を観て、原作も読みたくなったのです。ありがとうございます。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.148:
(5pt)

秋の夜長に読みたい本

読んだ後は人にあげてしまったり、売ってしまうので古本であって良かったです。読むのが楽しみです。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.147:
(5pt)

旧美杉村が舞台です!

旧三重県美杉村が舞台ということで前から注目していた小説ですが、やっと読み終わりました。三浦しをんお得意のお仕事本ですが、単に林業小説というよりは、神去山を中心とする自然=神と寄り添って生きていく人々の日常を半年間にわたって描いたものです。
と言っても堅苦しいものではなく、都会の現代っ子である主人公が何もわからず村に放り込まれ、逃げるすべもなく暮らしていくうちに村の生活に馴染んでいく姿が、軽い語り口が物語られます。
圧巻はオオヤマヅミさんのお祭り。自然と人間、男たちの生々しいパワー炸裂。そして主人公は村の男として大きく成長していきます。
神隠しがあったり、ほのかな恋の物語があったり、映画公開前に読むべし!
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.146:
(5pt)

よかった

スムーズに商品を受け取れました。
中身も問題ありませんでした。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.145:
(5pt)

日本には神道と林業がある!

日本人に生まれて良かったと思える名作。山の美しさ・凄さ・怖さ・優しさが凝縮して、人情の深さに感動する。
確かに山にはこんな暮らしがある、と改めて感じ入った。作者の素材選びのセンスに脱帽です。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.144:
(5pt)

映画も面白いけど

映画「wood job!」を見た後に原作を読みましたが、映画も面白いけど原作はまた違ったハラハラがありました!

舟を編むより面白い!三浦作品のTOP3に入る作品でした。ちなみにTOP3は1位木暮荘物語、2位神去なあなあ日常、3位舟を編むです。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.143:
(5pt)

ゆっくり時間が流れる村

木こりの方たちの仕事が 興味深く 都会から飛び込んだ勇気少年の目線から 書かれていて しをんさんの取材風景が目に浮かぶようです
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.142:
(5pt)

続編も安くなったら買います

面白い。続編も安くなったら買います。三浦しおんさんが今一番好き
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.141:
(5pt)

笑える不条理劇

映画を観て、原作を読んだのですが、原作もとても面白かったです。中上健次氏の死後は、小川国夫氏の作品をほそぼそ読んできて、小川氏の死後は、ほとんど新作を読まなくなってました。また小説を読み出すきっかけになりそうです。知らないところに連れていかれていろんことが起こるというのは、小説の基本ですね。カフカでも読み返そうかと思っています。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.140:
(5pt)

読後感の良い作品

携帯の電波も届かないような村で自然を相手に生活する、ということに少なからず憧れを感じるような魅力的なお話。
林業というものの一端に少し触れることができるのも良かったです。
神去の清々しい、森の空気が味わえます。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.139:
(3pt)

普通~微妙~

「高校を卒業したての男の子が書いた日記」ということなので、この程度の文章でいいのでしょうか。
林業をリサーチした内容に、ちょっとだけ恋のエッセンスと田舎暮らしの複雑さと神秘さを加え、面白おかしく1年間の出来事を書いてある本でした。
感動するとか全然ないので、そういうのを求めている人は期待外れでしょう。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.138:
(4pt)

WOOD JOB

映画を観て、原作を是非読みたくなり購入しました。テンポの良い文章で楽しく読むことが出来ました。もちろん、原作と映画ではストーリーの展開にかなりの違いがありました。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.137:
(5pt)

映画を見てからの読書ですが

映画を見て面白かったので本作を読みました。
登場人物はどうしても映画の出演者で脳内変換して読んでます。
大変読みやすい文章ですし
映画のシーンを思い出しながら読むのも面白いですよ!
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.136:
(5pt)

ほのぼの

いままでにもよくありそうなストーリーなのにどんどん引き込まれて読みました。読み終わったときにほのぼのとしたいい気分になれた作品です。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312
No.135:
(5pt)

まだまだ続きがよみたい

「神去なあなあ夜話」も続きで読んでしまいました。
全体の軽いタッチが、気軽に読めるかんじで楽しいです。
林業のこぼれ話も楽しいです。
まだまだ続編がよみたいです。
神去なあなあ日常Amazon書評・レビュー:神去なあなあ日常より
4198627312

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!