夜のピクニック



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

8.36pt (10max) / 14件

7.56pt (10max) / 106件

Amazon平均点

3.97pt ( 5max) / 554件

楽天平均点

4.11pt ( 5max) / 2584件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
43pt
サイト内ランク []A総合:201位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

48.33pt

5.67pt

66.67pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2004年07月
分類

長編小説

閲覧回数18,743回
お気に入りにされた回数33
読書済みに登録された回数182

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

夜のピクニック (新潮文庫)

2006年09月07日 夜のピクニック (新潮文庫)

高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという、北高の伝統行事だった。甲田貴子は密かな誓いを胸に抱いて歩行祭にのぞんだ。三年間、誰にも言えなかった秘密を清算するために―。学校生活の思い出や卒業後の夢などを語らいつつ、親友たちと歩きながらも、貴子だけは、小さな賭けに胸を焦がしていた。本屋大賞を受賞した永遠の青春小説。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.36pt

夜のピクニックの総合評価:7.96/10点レビュー 568件。Aランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全14件 1~14 1/1ページ
No.14:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

夜のピクニックの感想

ミステリーではありません。この作者の本は基本的にミステリーじゃないのかな?
普段ミステリーしか読まない私でも面白いと思えます。
劇的なことが起きるわけでもないのに心にぐっとくる。一言で言うなら青春。こんな高校時代過ごしたかったわ。
いい作品でした。

友達いなかったら歩行祭は拷問だなとも思った…

しん
WCNZKBHI
No.13:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

そこあるのはピクニックなんてかわいいものじゃない

何故だろう。特に何かが起こるわけでもなく淡々と進んでいくのに、これほど魅力的な作品には滅多に出会うことはない。友達が少なく、真面目な恋愛もしてこなかった私としては、全てが輝いているように見えた。こんな高校生活を送ってみたかった。
そして登場人物がみんな大人だ。高校生であるにも関わらず、私なんかより遥かに大人だ。こんな人になりたいなぁと思うような登場人物ばかりだった、と社会人になった私は思う。私ならこの学校、すなわち歩行祭のゴール地点に凱旋門を建てたい。

恩田陸氏の作品は初めて読んだ。文章がとても美しい印象を受けたので、他の作品も読んでみたくなった。

余談ではあるが私の親友が恩田陸氏と同じ高校の出身ということで、歩行祭については知っていた。彼もこのようなイベントを経験しているのかと思うと、非常に羨ましく思う。

陰気な私は地球を回さない
L1K3MG03
No.12:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

夜のピクニックの感想

青春小説として読みやすく更に構成も上手いので高評価も納得の作品です。
24時間の歩行祭という設定は面白く、
なんとなく懐かしい感覚を思い出したりしながら楽しめました。
ただ登場人物全員に現実感が少し乏しく、
所々ラノベか少女漫画の原作を読んでいるような感覚になってしまいました。

歌舞伎蝶
LMC3R9P9
No.11:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

夜のピクニックの感想

登場人物の心情がうまく表現できている。
派手さはないが、上質の佳作。

mick
M6JVTZ3L
No.10:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

夜のピクニックの感想

全体の10%読み終える頃には物語がどのような結末を迎えるのかわかってしまいました。
それでも彼らが思い悩み行動する姿は過去の自分を思い起こさせるには十分で、私もこんなイベントを高校の頃に経験してみたかったです。
年を取ってからこういう作品を読むとノスタルジックな気持ちになるなぁ。

ちんちろりん
NLFRSLFL
No.9:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

夜のピクニックの感想

恩田陸初読みでしたが、これは名作ですね。
殺人事件などは起こりませんが、ミステリアスな出来事やそれぞれの秘密など謎解き要素も入っており、単純な歩行祭という設定に種々さまざまなものが詰め込まれています。
人間の良い部分、悪い部分が巧みに描かれており、テンポの良い文章にあっという間に読み終わってしまいました。登場人物のこまかな人間関係はさすがと思わせられました。

フレディ
3M4Y9ZHL
No.8:
(3pt)

夜のピクニックの感想

うーん

呑んだくれ
P3S7II56
No.7:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

夜のピクニックの感想

舞台が地元ということもあり、読んでみた。ミステリーではなく、青春小説である。面白かった。実写映画と 特別版も見たけど、賛否両論といったところかと。

virgo
1K8FHM4I
No.6:4人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

夜のピクニックの感想

あまりにも有名で高評価、しかし普段読まないタイプの作品ですが、コレは良いですね。少女マンガみたいに出て来るのは美男美女ばかり。舞台が進学校なので、更にみんな頭も良い。その辺は読んでて若干落ち着きませんが、高校時代は遠すぎて何も思い出せない私でも一気に読ませる力がありました。
友達って大切だね、それが一番感じた所です。ホントに良く出来た青春小説。確かに名作でしょ。

なおひろ
R1UV05YV
No.5:5人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

夜のピクニックの感想

久々に文句なく星10をつけられる作品に出会いました。
最初から最後まで次のページが気になって仕方なく、1日で読んでしまいました。
私はまだついこの間まで高校生だった若輩ですが、私の母校にもこの歩行祭のようなものがありました。
そういうこともあり非常に読みやすく、歩く辛さや歩きながら友人と話す楽しさなど共感できる部分も多かったです。
高校時代の懐かしい思い出を思い出させてくれる素晴らしい作品でした。

LN
XL1SRHRZ
No.4:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

夜のピクニックの感想

この作品は、ただの歩くだけのイベント『歩行祭』で、ミステリーでもなく、殺人や犯罪事件が起こる訳でもなく、恋愛ドラマでもなく…なのにとても感動したりドキドキハラハラしたり…名作中の名作と呼ぶに相応しい内容でした。

「みんなで、夜歩く。ただそれだけのことがどうしてこんなに特別なんだろう」

この作品の世界観を表現している見事なフレーズです。

中高生にはぜひ読んでもらいたい作品です。

マグル
ZH9M7YFR
No.3:4人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

夜のピクニックの感想

読み終えた時、これ程「もっと読んでいたい」と思えた本は久しぶりです。
私のような、学生時代など遠い昔というおじさん、またはおばさんが読むと、込み上げてくるものがあるかも知れません。
各種方面からストレスをかけられている中間管理職の皆さん、子育てに一息ついた奥さん、そんな疲れた中年にお薦めします。
名作だと思います。

高校生達が丸一日歩きゴールを目指します。 それ以外何もありません。
この作品には、意外な展開・結末など何ひとつありません。
ただそれだけの話に何故これだけ引き込まれてしまったのか。
作者の技量が窺えますね。

この「歩行祭」、気の合う者同士がつるんで歩きます。
既にお互いの事をよく知る間柄であるはずなのですが、一日中共に歩いている内に、秘めていた思いが露見していき、それが新しい発見となり、繋がりを一層強くします。
貴子と融という、クラスメイトでありながら、会話も交わしたことのない異母兄弟の和解が中心に添えられていますが、彼らを囲む仲間達も気持ち良い奴ばかりです。
前向きさ、ひたむきさ、必死さ・・・若いなぁ、羨ましいなぁ、自分にもこういう多感な時期があったなぁと・・・
楽しい読書タイムでした。

梁山泊
MTNH2G0O
No.2:
(5pt)

夜のピクニックの感想

話し言葉で書かれた小説です。
どことなくラノベっぽいので普段小説読まない&難しい表現や内容が嫌いって人にオススメします。
個人的にはあまり好きじゃありませんけど。

あじゃん太
5UQF0AMF
No.1:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

夜のピクニックの感想

恩田 陸さんの本で初めて読んだのがこの作品でした。高校2年生の時にこの作品を呼んですごく面白かったと感じていたのを覚えています。万人に読んでほしいですが是非学生の方たちを中心にお勧めします。

ライム
AKUVO6Y7
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!



その他、Amazon書評・レビューが 554件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク