■スポンサードリンク


ちんちろりんさんのページ


自己紹介
ミステリが好きになったきっかけ
好きな作家や小説
オススメしたい作家や小説

レビュー数 77
最近のレビュー
6pt
恩田陸:六番目の小夜子 (新潮文庫)
7pt
斉木香津:凍花 (双葉文庫)
10pt
西澤保彦:新装版 七回死んだ男 (講談社文庫)
9pt
恩田陸:夜のピクニック (新潮文庫)
8pt
道尾秀介:ラットマン (光文社文庫)
8pt
麻耶雄嵩:隻眼の少女
7pt
舞城王太郎:阿修羅ガール (新潮文庫)
9pt
筒井康隆:ロートレック荘事件 (新潮文庫)
8pt
道尾秀介:光媒の花
7pt
貫井徳郎:鬼流殺生祭 (講談社文庫)

読書数 119
最近の読書で 8pt 以上の小説

西澤保彦:新装版 七回死んだ男 (講談社文庫)
S 7.42pt - 7.71pt - 3.87pt

高校生の久太郎は、同じ1日が繰り返し訪れる「反復落とし穴」に嵌まる特異体質を持つ。

恩田陸:夜のピクニック (新潮文庫)
A 8.33pt - 7.56pt - 3.97pt

高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという、北高の伝統行事だった。

井上夢人:ダレカガナカニイル… (講談社文庫)
B 7.29pt - 6.87pt - 3.79pt

警備員の西岡は、新興宗教団体を過激な反対運動から護る仕事に就いた。

道尾秀介:ラットマン (光文社文庫)
A 8.02pt - 7.55pt - 3.87pt

結成14年のアマチュアロックバンドのギタリスト・姫川亮は、ある日、練習中のスタジオで不可解な事件に遭遇する。

麻耶雄嵩:隻眼の少女
B 6.19pt - 6.89pt - 2.96pt

日本推理作家協会賞、本格ミステリ大賞ダブル受賞 寒村でおきた殺人事件の犯人と疑われた大学生・静馬を救った隻眼の少女探偵・みかげ。

桐野夏生:グロテスク〈上〉 (文春文庫)
B 5.00pt - 6.00pt - 3.94pt

名門Q女子高に渦巻く女子高生たちの悪意と欺瞞。「ここは嫌らしいほどの階級社会なのよ」。

貫井徳郎:灰色の虹 (新潮文庫)
A 6.50pt - 7.14pt - 3.95pt

身に覚えのない上司殺しの罪で刑に服した江木雅史。事件は彼から家族や恋人、日常生活の全てを奪った。

貫井徳郎:光と影の誘惑 (集英社文庫)
B 8.00pt - 6.96pt - 4.00pt

銀行の現金輸送を襲え。目標金額は一億円―。

筒井康隆:ロートレック荘事件 (新潮文庫)
B 6.82pt - 6.52pt - 3.41pt

夏の終わり、郊外の瀟洒な洋館に将来を約束された青年たちと美貌の娘たちが集まった。

道尾秀介:光媒の花
B 7.11pt - 6.85pt - 4.06pt

もう、駄目だと思った。

湊かなえ:花の鎖 (文春文庫)
B 7.29pt - 6.92pt - 3.75pt

両親を亡くし仕事も失った矢先に祖母がガンで入院した梨花。職場結婚したが子供ができず悩む美雪。

伊坂幸太郎:ゴールデンスランバー (新潮文庫)
S 8.42pt - 8.03pt - 3.82pt

衆人環視の中、首相が爆殺された。そして犯人は俺だと報道されている。

森博嗣:有限と微小のパン―THE PERFECT OUTSIDER (講談社文庫)
A 8.33pt - 7.56pt - 3.91pt

日本最大のソフトメーカが経営するテーマパークを訪れた西之園萌絵と友人・牧野洋子、反町愛。

森博嗣:今はもうない―SWITCH BACK (講談社文庫)
A 8.00pt - 7.52pt - 4.23pt

避暑地にある別荘で、美人姉妹が隣り合わせた部屋で一人ずつ死体となって発見された。

森博嗣:幻惑の死と使途―ILLUSION ACTS LIKE MAGIC (講談社文庫)
B 7.25pt - 6.72pt - 3.97pt

「諸君が、一度でも私の名を呼べば、どんな密室からも抜け出してみせよう」いかなる状況からも奇跡の脱出を果たす天才奇術師・有里匠幻が衆人環視のショーの最中に殺された。

殊能将之:ハサミ男 (講談社文庫)
S 7.71pt - 7.86pt - 3.81pt

美少女を殺害し、研ぎあげたハサミを首に突き立てる猟奇殺人犯「ハサミ男」。

米澤穂信:インシテミル
A 7.60pt - 7.35pt - 3.56pt

車を買う金欲しさにアルバイト探しをしていた学生・結城がコンビニにあった求人情報誌で見つけたのは、時給11万2000円という破格の好条件の仕事。

東野圭吾:パラレルワールド・ラブストーリー (講談社文庫)
A 6.20pt - 6.39pt - 3.65pt

親友の恋人を手に入れるために、俺はいったい何をしたのだろうか。

道尾秀介:シャドウ (創元推理文庫)
B 7.05pt - 7.18pt - 3.60pt

人は、死んだらどうなるの?―いなくなって、それだけなの―。その会話から三年後、凰介の母は病死した。

舞城王太郎:煙か土か食い物 (講談社文庫)
B 7.57pt - 7.08pt - 4.11pt

腕利きの救命外科医・奈津川四郎に凶報が届く。

湊かなえ:告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1)
A 7.14pt - 7.48pt - 3.62pt

「愛美は死にました。しかし事故ではありません。

乙一:失はれる物語 (角川文庫)
B 6.75pt - 7.03pt - 4.29pt

目覚めると、私は闇の中にいた。交通事故により全身不随のうえ音も視覚も、五感の全てを奪われていたのだ。

道尾秀介:カラスの親指 by rule of CROW’s thumb (講談社文庫)
S 8.42pt - 8.16pt - 4.11pt

人生に敗れ、詐欺を生業として生きる中年二人組。ある日、彼らの生活に一人の少女が舞い込む。

多島斗志之:症例A (角川文庫)
A 8.00pt - 7.26pt - 4.24pt

「症例A」の多島斗志之が贈る感慨深い読後感をご体験ください 謎の女を描く「マリア観音」、清水の次郎長の三人目の妻・お蝶が死に至るまでを書いた「お蝶殺し」など、多島さんならではのエモーショナルで心地良い読後感の短編を厳選しました

浅田次郎:中原の虹 (3) (講談社文庫)
A 0.00pt - 7.67pt - 4.35pt

大いなる母・西太后を喪い、清王朝の混迷は極まる。

道尾秀介:龍神の雨 (新潮文庫)
A 7.27pt - 7.48pt - 3.98pt

添木田蓮と楓は事故で母を失い、継父と三人で暮らしている。

貴志祐介:青の炎 (角川文庫)
A 8.51pt - 7.86pt - 4.12pt

櫛森秀一は、湘南の高校に通う十七歳。女手一つで家計を担う母と素直で明るい妹との三人暮らし。

貴志祐介:黒い家 (角川ホラー文庫)
A 7.82pt - 7.80pt - 3.99pt

若槻慎二は、生命保険会社の京都支社で保険金の支払い査定に忙殺されていた。

岡嶋二人:クラインの壺 (講談社文庫)
A 8.16pt - 7.82pt - 4.35pt

200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。

乙一:暗いところで待ち合わせ (幻冬舎文庫)
A 7.95pt - 7.80pt - 4.42pt

視力をなくし、独り静かに暮らすミチル。職場の人間関係に悩むアキヒロ。

乙一:GOTH 夜の章 (角川文庫)
A 7.17pt - 7.29pt - 4.13pt

森野夜が拾った一冊の手帳。そこには女性がさらわれ、山奥で切り刻まれていく過程が克明に記されていた。

森博嗣:すべてがFになる―THE PERFECT INSIDER (講談社文庫)
B 6.81pt - 7.07pt - 3.56pt

孤島のハイテク研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る天才工学博士・真賀田四季。

乙一:暗黒童話 (集英社文庫)
B 6.50pt - 6.96pt - 4.09pt

突然の事故で記憶と左眼を失ってしまった女子高生の「私」。

島田荘司:異邦の騎士 改訂完全版
A 7.97pt - 7.88pt - 4.24pt

失われた過去の記憶が浮かびあがり男は戦慄する。自分は本当に愛する妻子を殺したのか。

岡嶋二人:そして扉が閉ざされた 新装版 (講談社文庫)
B 6.75pt - 7.05pt - 3.91pt

富豪の一人娘が、別荘で不審な事故死を遂げる。

島田荘司:占星術殺人事件 改訂完全版 (講談社文庫)
S 7.72pt - 7.86pt - 4.03pt

密室で殺された画家が遺した手記には、六人の処女の肉体から完璧な女=アゾートを創る計画が書かれていた。

重松清:流星ワゴン (講談社文庫)
A 7.71pt - 7.16pt - 4.14pt

38歳、秋。ある日、僕と同い歳の父親に出逢った。

乾くるみ:イニシエーション・ラブ (文春文庫)
B 7.00pt - 6.96pt - 3.14pt

僕がマユに出会ったのは、代打で呼ばれた合コンの席。やがて僕らは恋に落ちて…。

歌野晶午:葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)
B 7.02pt - 7.16pt - 3.16pt

「何でもやってやろう屋」を自称する元私立探偵・成瀬将虎は、同じフィットネスクラブに通う愛子から悪質な霊感商法の調査を依頼された。

浅田次郎:蒼穹の昴(1) (講談社文庫)
A 0.00pt - 8.11pt - 4.60pt

汝は必ずや、あまねく天下の財宝を手中に収むるであろう―中国清朝末期、貧しき糞拾いの少年・春児は、占い師の予言を通じ、科挙の試験を受ける幼なじみの兄貴分・文秀に従って都へ上った。

我孫子武丸:新装版 殺戮にいたる病 (講談社文庫)
S 8.17pt - 8.06pt - 3.80pt

永遠の愛をつかみたいと男は願った―。東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるサイコ・キラーが出現した。