■スポンサードリンク


ノルウェイの森



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

ノルウェイの森の評価: 3.82/5点 レビュー 812件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.82pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全812件 81~100 5/41ページ
No.732:
(1pt)

セックスに何を求めてるの?

どうでもいい名前すら出されない女性とセックス。
気になる子とは、親友(死んだ)の元カノ(一度寝た)との件が片付いてから!
なーんて!
大切にしたいから?身体目的と思われたくないから?心で繋がってからじゃないと、、??
まーったく分かりません!!
これに共感できる人って、登場人物の誰かに自分を重ね合わせる事が出来る人だと思うんですけど、
出てくる人みーんな病気だと思うので本当に可哀想。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.731:
(4pt)

読後感

以前一度読みましたが、再度読みたくなり、購読しましたが、読み直し、改めて感動しました。
ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)より
4061848933
No.730:
(5pt)

活字は嫌いだが村上春樹の小説はなぜか読み入ってしまう

風景描写がイメージしやすい。昭和の町並み、冷たさを感じる森、映画の如く脳裏にはっきりと浮かんでくる。
まあ下ネタで喜ぶ小学生のようで我ながら幼稚だとも思うが、村上春樹独特の、いい意味で狂った性描写やそれに関する会話も読んでいて飽きさせない。

内容についても、死者が生けるものを捕らえ引きずり込むというこの物語全体の陰鬱とした後味の悪さが読む者の心をもまた引きずり込でいくようである。
クセが強く万人にはおすすめできない。が、こうした独特な村上テイストが好きな方、あるいは世にあふれる喪失と再生という安直な二項対立の構造、救済エンドの物語をあまり良しとしない方ならきっと物語の世界にとことん没入でき、何度も繰り返し読める一冊ではないかと思う。
ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)より
4061848933
No.729:
(5pt)

ヒトが見るべき名作

私は村上春樹作品はおろか、小説をあまり読むタイプではありませんでした。
しかし、この本との出会いがきっかけで
小説という概念が180度変わりました。
私はこれから小説を愛すと思います。

先ずは一言で言うと、一言では表せれない。楽しいとか感動したとかありきたりな言葉で言い表すと矛盾する。
それくらい感慨深い作品、構成となってます。

一般的な考えをもつ、しかし自分では気付かない独特な魅力がある、主人公のワタナベ、
深く、それでいて繊細に絡みあっていてちょっとした空気で切れてしまいそうな糸、芸術とはそういうモノで、それを彷彿とさせるヒロインの直子。

二人を取り巻く暗い影。直子のカコ。
全てにおいて目が離せない作品でした。
ラストシーンでは空しさと嬉しさが同居したような感情が残りました。純愛ラブストーリーとは言い難い。真実の愛?それもちがう。「ヒトとヒトとはなにか」を考えさせられる作品になってます。
主人公やヒロインのみならず、東大のサイコパスや突撃隊など、とても個性的な人間がおり、しっかりと描写されていて、村上ワールドに引き込まれました。そして、読み終わって少しして、冒頭をもう一度1ページ目を読んでみると、驚きました。
そこにはすぐ新しい発見があったのです。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.728:
(1pt)

チビ男

チビ男の恋愛事情を描いた小説。
難解な小説も主人公をチビ男と解釈すれば全てがわかってくる。
直子が早足だったのはチビ男とは恥ずかしくて一緒に歩きたくないから(高校の時に死んだ恋人は死んだ高身長)
直子が濡れないのはチビ男を男として見れないからだ。
受け身である女性はあまり語らないがチビ男には男を感じないのが本音である。
それを認めようとしないチビ男側から見た哀れで滑稽な恋愛小説である。
チビ男でも可愛い顔したイケメンであれば20前後でおこぼれ的にセックスにありつける。
ただし20代半ばでおじさん化するともうダメだ。これがラストシーンの答えである。(冒頭のシーンにも繋がっている)

皆さんどうですか?スッキリしたでしょうか?
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.727:
(1pt)

こんなのノーベル賞のわけないdしょ

毎年ノーベル賞候補のあがる流行作家だというので読んでみた。
でも、これは文学ではありませんし、物語性もありません。
ハンブルクに着いてそれからどうなったの??  冒頭だけは引き付ける。
話は冒頭をそっちのけで過去のことが日記風に語られるだけ。
実につまらない。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.726:
(4pt)

別にありませんでした。

読みたいと思って読みました。別に気にいる又気に入らない所ありません。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.725:
(5pt)

別にありませんでした。

読みたいと思って読みました。別に気にいる又気に入らない所はありません。
ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)より
4061848933
No.724:
(5pt)

マイケル チミノの森

村上春樹はチミノの「ディア ハンター」(鹿狩り)に影響され羊探しの話しを書きましたが、このノルウェイのサビの部分はディア ハンターの焼き直しではないでしょうか。
ワタナべと直子が死んだキズキを巡ってセックスする。その反復としてワタナベとレイコさんが死んだ直子を巡ってセックスする。
ディア ハンターではデニーロとメリル・ストリープが、死んだと思われていたクリストファー ウォーケンを巡ってセックスします。
そのことにケチを付けるつもりはなく、チミノファンとしてはむしろ喜ばしい事ですが、コッポラには論文まで書いて絶賛しているのに、巨大な影響を受けたチミノについて殆ど語らないのは良くないのでは。
なお、話としてはノルウェイの方が、死者との関係が不安定な為に陥る直子の危機的な生をよく捉え、遥かに複雑で優れています。
(渡辺哲夫さんの「死と狂気」(筑摩文庫)が参考になります」
しかしディアハンターはそういう余計な要素がなく、単純だからこそ映画として優れたものになったと言えます。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.723:
(4pt)

心の深い部分で感じる小説

著者がリアリズムに則った小説として執筆した作品であり、非現実的な内容は出てきません。
基本的には僕と、小さい頃から友達である、ある女性とを軸にして話が進んでいくため、最初は恋愛ストーリーと捉えられなくもないですが、主題は全くそういった類のものではないと読み進めるうちに感じました。

精神的に弱い、または精神的に病があるというのは、本当に異常な事なのか?正常とされる人々の行動や言動は本当にまともで正しいと言えるのだろうかと、読んでいるうちに勝手に考え始めてしまいました。ストーリーや結末に焦点があるわけではなく、この小説を読み進める中で自分の心と対話し、反芻しながらジワリと感じるもののある作品です。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.722:
(5pt)

わたなべくんの青春に拍手。

最近の著書『!Q84』『騎士団長殺し』には、ついていけなかったが。
この本のわたなべ君の青春に感動した。山陰の海岸を歩いた彼と
同じような思い出が私にもあり、彼の優しさは作者の優しさから
生まれていることを確信した。大学通教文学部のレポート課題なので
深く楽しみながら再読いたします。
ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)より
4061848933
No.721:
(1pt)

ノーベル文学賞ノミネート? はぁ?

ここ何年か、ノーベル文学賞ノミネートと話題になるので村上春樹氏の代表作として読んでみた。実際に読んでみると何故そんなに高評価なのかが不思議でならない。

ノミネートされているというのはブックメーカが勝手に言っているだけで、正式なノミネート作品が公表されるには50年経たないといけないらしい。

本著が代表作と言うのであれば、50年後に蓋を開けてみるとノミネート作家の中に村上春樹氏の名前など影も形もないんじゃなかろうか?
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.720:
(1pt)

解りません。

何が言いたいのかしたいのか最初から最後までさっぱり解らない。
島耕作みたいに次から次へと女が寄ってきてセックスさせてくれるのだが、この主人公に全く魅力を感じないので感情移入のしようがない(何かしら悩んでいるが、コイツは実際のところ不幸でも何でもない。コイツの周りが不幸になっているだけだ)。最後(下巻)のオバサンとセックスするところなんて吐き気がする。いらんだろこのシーンと描写。また「村上春樹が好きだ」と公言する人は宗教じみている人が多い(ちょっとした茶化しや他の意見を受け入れられず、烈火のごとく怒る)ので個人的にはなるべく近づかないようにしている。

ノーベル賞??そんな価値はハナからない。
なんとなく格好つけて詩的な内容・文体にしているがその底にあるものはペラッペラだ。
普段あまり本を読まない人がこういうので「純文学読んでる感」を得られるので有難がるのかなと思う。
これは純文学でも何でもない。漱石でもドストエフスキーでもいい「本物」を読んでみればと思う。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.719:
(5pt)

生きるということ

物語の情景描写が細かく表現豊かな小説でした。
人生における苦しみや悩みなどに葛藤する中で、周りの人たちとつながり、弱いながらも力強く生きていく。
そんな小説でした。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.718:
(5pt)

恋愛とは

この本を読むまでは私は恋とはロマンティックで煌びやかなイメージを持っていました。
しかし、この本を読んで恋とは生々しくリアリティな物だと思うようになりました。
何か大人な考え方にさせてくれた素晴らしい本に私はなりました。是非オススメなので読んでみて下さい。
ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈下〉 (講談社文庫)より
4061848933
No.717:
(4pt)

それほどエキサイティングな小説とは思わなかった。

文章が読みやすいので、展開を追う楽しみは持てると思う。登場人物の行動や描写がいささか
奇をてらった感じがするので、感情移入できるかどうかは読み手次第だろう。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.716:
(1pt)

一分で分かるノルウェイの森のあらすじ

※事実とは若干異なります

親友が突然自殺した。そいつの彼女(直子)が残ったので、勢いsex。
でも直子はメンタルで施設に入った。
よく分からないけど、直子は大事な女性だ。
とりあえず大学に入ったので、ナンパしてsexしまくった。好きでもない女とsexするのってむなしい。
大学で、ミドリって言うへんな女と知り合った。俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでsexはしない。
時々、直子の施設に行って手コキとかしてもらってるから満足。そしたら、突然に直子が自殺した。悲しいから旅に出る。
帰ってきたら直子の世話係のババアが俺んちに来た。とりあえず、sexした。
そーしたら、何もかもふっきれた。もう、必死にミドリとsexしにいく。
ミドリ「落ち着け猿」

終わり

自意識高いナルシスト男が性欲だけは強く「虚しい」と自分の世界に浸っている気持ち悪さしか残らない。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.715:
(2pt)

装丁がとても良かった。

何十年も前、村上春樹の名前も知らなかったが装丁だけで単行本の初版を買った。
当時は冒頭を少し読んでから飛ばし読みが始まり、結局、途中で投げ出して終わった。
暫く期間をおいて読めば最後まで面白く読める事もあるかもと思ったが、
それすらも忘れて、そのあとの長い期間は二度と読まなかった。
そして、最近、映画を知り見た。(映画はだいぶ前に作られていたのだったが)
映画は短時間なので最後まで見れたがやっぱり何も理解できなかった。
この作品は小説も映画も自分には無理だった。
村上春樹の名声は大きいが、誰が書こうが、この作品は自分には無理だ。
村上春樹に限らず古典や歴史的評価や各種受賞は個人の嗜好とは全くの別次元だ
と、いつもながら当たり前のことを感じた。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.714:
(5pt)

村上春樹の強み

ストーリー云々を超えたところにえもいわれぬ魅力がある。
これが村上春樹の強みだと思います。
もはやテーマすら超えたところに魅力がある、と言っても良い。
魅力の要素を分解していくと
ほどよくミックスされた常識と非常識、読みやすいキャッチーな文体。
ほどよくご都合主義な性体験描写。ほどよい胸キュン。
そして重要なのが、コンプレックスと哀愁。
これらをバランスよくミックスし、「はいあなたは今文学読んで理解してます」っていう体験をすらすらと提供してくれる。
最初の数ページとかほんと天才的なキャッチーさです。
こりゃ売れるわ。(でも翻訳されて言語を超えて売れ続けてるのは謎)
私が初めてこれを手にしたのは18,9の頃でしたがいやーやられましたね。
最初の数ページで。ほんとうにやられました。
そもそもそれまでの読書体験があまり豊ではない者にとって文章でここまでやられるというのは
その後村上春樹作品を読み漁るというきっかけとしては十分すぎるほど十分なわけです。
いまでこそ、ああこれが村上春樹の商法の発祥か・・・という感じでそこそこ冷静に読めますけど。
いやほんと、稀代の小説家の快作です。たいしたもんだ。
(読後感がよろしくないなどの感想が散見される中で「快作」というのもすみませんが)

どうでもいいけど永沢先輩は「ダンス・ダンス・ダンス」の五反田くんですよね。
作中で彼は五反田くんとは違う結末を迎えることになるわけですが、
それでもこの物語の後のことまではわかりません。
あとやっぱり早稲田が舞台なのでなんともいえない哀愁がある。
これが東大とかマサチューセッツ工科大学とかなどであればなかなかそうもいかなかったことでしょう。
バックグラウンドをフルに活かしてる。うまいもんだわ。
なんというか諸々を考慮し★は3つかなと思ったのですが
再度諸事情を考えて★は5つにしておきます。
その部分だけを言えば大抵の作品は★10個にしてもいいくらいです。
というか無神経に★とかつけていいものかどうか・・・工業製品じゃないんだから。

余談ですが、映画化されたのはいつぐらいでしたっけ?
調べればわかるけどあえてそこまではしません。
観ようと思って映画館まで行きましたけどチケットを買って入場後、
待ち時間に原因不明の吐き気に襲われあえなくおう吐。
映画どころでなく帰宅してしまったのでそれきり観ていないです。
風邪でもなくお腹を壊していたわけでもなく、家に帰って寝たら治りました。
DVDねぇ・・・そういう方法もありますけど、なんとなくそんな気分でもないんですよね。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925
No.713:
(5pt)

村上春樹作品初心者でも読める本

村上さんの作品が大好きで全て読んでいます。
私のノルウェイの森の印象は、村上春樹さんの作品にしては、わかりやすいな、と思っています。
おそらく、私が理解している以上の裏側や伏線があるとは思いますが、大筋はラブストーリーで理解がしやすいです。
村上春樹さんの作品で、何を最初に読んだらいいか、と言われたらまず、ノルウェイの森をおすすめしています。
時を経て、何度も読み返したくなる本です。
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)より
4061848925

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!