■スポンサードリンク


終りなき夜に生れつく



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

終りなき夜に生れつくの評価: 4.40/5点 レビュー 72件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.40pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全72件 61~72 4/4ページ
No.12:
(2pt)

老境の秀吉

本作の刊行に当たって、周囲は大反対したそうである。それはそうだろう、この内容(トリック)だもの。だが、クリスティは発表してしまうのである。その振舞いは老境の秀吉を思わせる。
「ねじれた家」といい、本作といい何故クリスティ程の大御所が老醜を晒すような真似をしたのか、その方が謎である。「カーテン」を前もって書いておいて良かった(もっとも「カーテン」もさほどの出来では無いが)。
老境の大家の心境の不可思議さを感じさせてくれる作品。
終りなき夜に生れつく (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300953
No.11:
(2pt)

老境の秀吉

本作の刊行に当たって、周囲は大反対したそうである。それはそうだろう、この内容(トリック)だもの。だが、クリスティは発表してしまうのである。その振舞いは老境の秀吉を思わせる。

「ねじれた家」といい、本作といい何故クリスティ程の大御所が老醜を晒すような真似をしたのか、その方が謎である。「カーテン」を前もって書いておいて良かった(もっとも「カーテン」もさほどの出来では無いが)。

老境の大家の心境の不可思議さを感じさせてくれる作品。
終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
B000J8U42M
No.10:
(4pt)

ダーク・サスペンスの秀作。

いや、面白かったです。
この作品はトリックや推理云々ではなく、ミステリ、サスペンス小説として面白かったです。
作風としては、サスペンス作家アイリッシュ(幻の女の作者)のようなダークな雰囲気がよかった。
本作でもそうだが、クリスティーの描くキャラは他の推理作家と比べ、細かなところもよく描かれている。それにより、真に迫っていて最後まで読ませる。
終りなき夜に生れつく (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300953
No.9:
(4pt)

ダーク・サスペンスの秀作。

いや、面白かったです。

この作品はトリックや推理云々ではなく、ミステリ、サスペンス小説として面白かったです。

作風としては、サスペンス作家アイリッシュ(幻の女の作者)のようなダークな雰囲気がよかった。

本作でもそうだが、クリスティーの描くキャラは他の推理作家と比べ、細かなところもよく描かれている。それにより、真に迫っていて最後まで読ませる。
終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
B000J8U42M
No.8:
(5pt)

アガサはずるい!!

思いっきり騙されました。
かなりズルイです。他に言いようがないですが、本当に気持ちよく騙されますよ。
訳が良いのか読みやすいし、途中のインパクトは薄いけどラストは圧巻。流石アガサだなぁと感心させられる一冊です。
終りなき夜に生れつく (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300953
No.7:
(5pt)

アガサはずるい!!

思いっきり騙されました。

かなりズルイです。他に言いようがないですが、本当に気持ちよく騙されますよ。

訳が良いのか読みやすいし、途中のインパクトは薄いけどラストは圧巻。流石アガサだなぁと感心させられる一冊です。
終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
B000J8U42M
No.6:
(5pt)

これって、クリスティ?

 クリスティの作品は色々読んでいますが、この作品にはびっくり。まず、書き方からして違う。スティーブン・キングのファンでもある私ですが、この作品がキング作と言われても違和感がないくらいです。 ラストも素晴らしい!確かに、苦言を呈す人もいるとは思いますが、十分「フェア」でしょう。 クリスティの底知れぬ奥行きを味わえた作品です。 最高!
終りなき夜に生れつく (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 1-23))Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 1-23))より
4150700230
No.5:
(5pt)

これって、クリスティ?

クリスティの作品は色々読んでいますが、この作品にはびっくり。
まず、書き方からして違う。スティーブン・キングのファンでもある私ですが、この作品がキング作と言われても違和感がないくらいです。
 ラストも素晴らしい!確かに、苦言を呈す人もいるとは思いますが、十分「フェア」でしょう。
 クリスティの底知れぬ奥行きを味わえた作品です。 最高!
終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
B000J8U42M
No.4:
(5pt)

ロマンスとオカルトを効かせた、アガサお気に入りのミステリの名品

「ジプシーが丘」、それは、何と物寂しげで、ロマンティックな響きを醸し出す地名であろうか。そんなジプシーが丘のモミの木の下に、たった今、その木から出現して形を現わしたもののような雰囲気を漂わせてたたずむ美女エリー、そんなエリーの姿を見染め、思わず立ち尽くし、じっと見つめ続けるマイク、とくれば、これはもう、絵画に描かれたようなロマンティックな情景が、頭の中に鮮明に浮かび上がってくる。この作品は、そんなロマンティックで美しい恋物語から始まる。
しかし、ジプシーが丘は、呪われた伝説の土地でもある。胸をときめかせてジプシーが丘を下る二人の前に突然現れた不気味な老婆は、「この土地には呪いがかけられている。いますぐ立ち去らなければ、ひどいことが起きる」との不吉な予言を残し、さっと歩み去るのだった。やがて、その予言が現実のものとなるときがやってくる…。
この作品については、一部に、アガサの既出の作品との類似点を指摘し、その評価を減じる向きもあるようだが、私に言わせれば、66作もの長編ミステリを書いていれば、似たような仕掛けが出てくるのも、当然といえば当然であり、後世に生き、全ての作品を同じ時元で読む我々にとっては、「どちらが先か」といった評論家的視点は、大した意味を持たない。問題は、作品としての完成度の高さであり、その点から見れば、これは、間違いなく、名作と位置付けられる作品だ。ちなみに、この作品は、アガサ自身が選んだベスト・テンにも含まれている、アガサお気に入りの作品でもある。
終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
B000J8U42M
No.3:
(5pt)

ロマンスとオカルトを効かせた、アガサお気に入りのミステリの名品

「ジプシーが丘」、それは、何と物寂しげで、ロマンティックな響きを醸し出す地名であろうか。そんなジプシーが丘のモミの木の下に、たった今、その木から出現して形を現わしたもののような雰囲気を漂わせてたたずむ美女エリー、そんなエリーの姿を見染め、思わず立ち尽くし、じっと見つめ続けるマイク、とくれば、これはもう、絵画に描かれたようなロマンティックな情景が、頭の中に鮮明に浮かび上がってくる。この作品は、そんなロマンティックで美しい恋物語から始まる。しかし、ジプシーが丘は、呪われた伝説の土地でもある。胸をときめかせてジプシーが丘を下る二人の前に突然現れた不気味な老婆は、「この土地には呪いがかけられている。いますぐ立ち去らなければ、ひどいことが起きる」との不吉な予言を残し、さっと歩み去るのだった。やがて、その予言が現実のものとなるときがやってくる…。この作品については、一部に、アガサの既出の作品との類似点を指摘し、その評価を減じる向きもあるようだが、私に言わせれば、66作もの長編ミステリを書いていれば、似たような仕掛けが出てくるのも、当然といえば当然であり、後世に生き、全ての作品を同じ時元で読む我々にとっては、「どちらが先か」といった評論家的視点は、大した意味を持たない。問題は、作品としての完成度の高さであり、その点から見れば、これは、間違いなく、名作と位置付けられる作品だ。ちなみに、この作品は、アガサ自身が選んだベスト・テンにも含まれている、アガサお気に入りの作品でもある。
終りなき夜に生れつく (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)より
4151300953
No.2:
(5pt)

1度目もいいけど、2度目に読むほうが面白いです。

運命的な出会いをした2人。すぐに恋に落ち密かに結婚し、呪われた丘といわれる地で最高の家を建てたが、大富豪である彼女が急死してしまう。これは、推理小説としても読めるが、普通小説として読んでも面白いです。前半がゆったりした流れなので、推理小説好きの人にはちょっと退屈に感じてしまうかもしれませんが、後半からはテンポよく読めます。ドラマチックで女性の方には特に勧めたい作品です。
終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
B000J8U42M
No.1:
(5pt)

1度目もいいけど、2度目に読むほうが面白いです。

運命的な出会いをした2人。すぐに恋に落ち密かに結婚し、呪われた丘といわれる地で最高の家を建てたが、大富豪である彼女が急死してしまう。これは、推理小説としても読めるが、普通小説として読んでも面白いです。前半がゆったりした流れなので、推理小説好きの人にはちょっと退屈に感じてしまうかもしれませんが、後半からはテンポよく読めます。ドラマチックで女性の方には特に勧めたい作品です。
終りなき夜に生れつく (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 1-23))Amazon書評・レビュー:終りなき夜に生れつく (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 1-23))より
4150700230

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!