■スポンサードリンク


龍臥亭事件



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

龍臥亭事件の評価: 4.00/5点 レビュー 33件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全24件 21~24 2/2ページ
<<12
No.4:
(5pt)

御手洗シリーズの最高傑作

上巻577ページ、下巻ページ575ページと御手洗シリーズで最長編。上巻は高木彬光氏、下巻は神津恭介氏に捧げられている。『水晶のピラミッド』・『アトポス』等で試みられた並列的にストーリーが進行し最後に帰結する小説手法はこの『龍臥亭事件』で完成をみたと思える。この後、島田氏は三浦和義事件のような実際にあった事件を取り上げていくが、その橋渡し的な作品が本作で、実際にあって横溝正史が「八つ墓村」で題材にしたことで有名な「三十人殺し」をその並列して起こる事件の根幹のファクターに配置している。もうひとつ、この後の島田作品で重要な役割をはたす犬坊里美が登場する。御手洗が北欧に去った後の石岡君をハリー・ボッターのヒッポグリフさながらにあちこちへと連れていく(●^o^●)。それとともに本作は石岡君の成長が大きなテーマになっている。つまり、石岡君が事件を解決するのだ。御手洗は電報一通と激励の手紙一通の登場である。ここが面白い。読んでいて島田氏が最も愛しているキャラクターは石岡君ではないのかな、と思った。里美のような素敵な少女と一緒に石岡君は本作で極めて頑張っている。そこが『君にもできるんだ、もう少しガンバレ。』と励ます御手洗は普通な普通な読者の僕たちをも励ましている気がしてくる。僕は本作が現時点の御手洗シリーズの最高傑作だと思う。島田作品の魅力が全てクロスする素晴らしさ。上下巻を併せて豪華装丁で再出版したのも頷けます。必読です。
龍臥亭事件〈上〉 (カッパ・ノベルス)Amazon書評・レビュー:龍臥亭事件〈上〉 (カッパ・ノベルス)より
4334071740
No.3:
(4pt)

八つ墓村(島田風解釈)

この頃以降、現実に起きた事件を島田荘司氏が独自で調査を行い世間一般に流布されていない真実を公開する作風が濃くなりますこれは横溝正史が「八つ墓村」で題材にしたことで有名な「三十人殺し」の新たな構築を行っております上巻は割に普通の推理小説ですけど
龍臥亭事件〈上〉 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:龍臥亭事件〈上〉 (光文社文庫)より
4334728898
No.2:
(5pt)

御手洗シリーズ中級者以上向け

ここまで厚くなると途中がだらだらしたものになることが多いが、最後まで飽きさせなかったことに感服。一つの糸からはじまり、それが幾本にも解け絡み合いながら、最後にまたひとつになる、そういうふうにしか言い表せません。今回、御手洗は電報と手紙という形でしか登場しません。彼独特の推理には出会えなかったが、石岡くんがここまで成長していたとは(ほろり)。御手洗なら初動の段階で犯罪を止められたのではないかという気がすごくするのが残念です。御手洗シリーズをここから始めるのは、全くおすすめしません。
龍臥亭事件〈上〉 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:龍臥亭事件〈上〉 (光文社文庫)より
4334728898
No.1:
(4pt)

長く苦しい・・・

御手洗の派手さがなくなってしまうと、長く苦しい読書になってしまいます。石岡さんだけだと、非常に暗く、ジトジトした感じになってしまい、たのしめません。トリックも取ってつけた感があり、やはり過去の作品の方が良かったと思ってしまいます。
龍臥亭事件〈上〉 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:龍臥亭事件〈上〉 (光文社文庫)より
4334728898

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!