摩天楼の怪人
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点6.67pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
島田荘司氏、数年の沈黙を破っての大作。文庫版670ページ強を費やして語られる事件は御手洗シリーズの新作を待望していた読者の渇きを癒すのに十分な内容だ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
けっこう島田氏の作品は読んできた。読み疲れといった部分もあると思う。だから読んでいる途中でもあまりワクワク感は感じなく読んでいた。出だしは34階にいた人物が1階にいた人物を殺害したと告白する。わずか10分の犯行時間。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
提示される謎はスケールの大きなものばかりで、序盤は非常に心引かれるものでした。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
海外ではいたって常識人な御手洗氏ですが振り回されるキャラはやはり必要なようで、石岡君の偉大さがわかります。 もちろん石岡と出会う前のお話ですから無茶なのですが。 マンハッタンの情景が浮かぶような文章はさすがです。 やはり実際に住んでいないと書けない文章だと思いました。 Kindle版で出ていれば星は5つでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どんでん返しで思いもつかない犯人とトリックでした。ドキドキワクワクの連続でした。御手洗潔の推理は全部読みます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「オペラ座の怪人」を思い出させる内容とタイトル。詳しくは言えないものの、最後もそっくり。一種のオマージュのような作品ですね。 内容も奇妙奇天烈なストーリー。まさに島田荘司にしか書けないプロットでしょう。これほどのケレンを思いつくのは、日本では彼以外にいない。おまけに舞台は大好きなニューヨーク。探偵御手洗潔は母校の助教授と来た。うんうん、嬉しいぞ。というわけで、最後まで十分に堪能致しました。 しかし、それにしても…。600頁は長いよー。もうちょっと短く、コンパクトにならないかな。読み手のことを少しは考えてほしい作品です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「幻想」「連続殺人」「建築史」「完全密室」「怪人(本作では『ファントム』)」「社会的不合理」「歴史」「風俗」などが随所にテンコ盛りですべてが伏線となる。もちろん主人公は「キヨシ・ミタライ」で最初から最後まで存分に純粋な推理小説を楽しむことができた。1か所だけ余計な幻想というか回想があったがこれも読者をいい意味で裏切るための技術であって残念感は残らない。 ブロードウェイの国民的大女優がいまわの際に突然告白を始めた殺人事件への関与は、はたして記憶の混沌がなせるわざだったのか?もし真実だったとしても物理的に移動が不可能(もちろんここに大トリックがあることは言うまでもありませんが)なのにどうしてそれができたのか?そして、その事件のどれもがニューヨーク・マンハッタンにそびえたつ超高層ビルという巨大な密室であり、各部屋にも建築上の細工があり窓の開閉は不可能。そのビルのシンボルである大時計での凄惨(このおどろおどろしさの描写も作者ならでは)な殺人、火薬も使わずに吹き飛ばされた窓ガラスのすべて、転落死してしまう設計者である建築家まで含めてすべての謎を一気に解決するこの小説はまさに「新・本格派」第一人者のプライドを感じずにはいられなかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
島荘版というか御手洗版「オペラ座の怪人」である。 面白いか?と聞かれて、素直には応えにくい作品だ。 私には面白くなかった。 ミステリではある。 謎はある。 しかし、その謎の解明がストレートに犯罪の解決ということになっていない、というのがちょっと引っかかる。 ある意味ではマッハッタンの街が主役ともいえる。 いや、著者のことだし、かつて東京をさんざん作品で論じたことがあるのだから、本作でも街を論じたかったのかもしれない。 そう考えながら読むと、そこかしこに街のさまざまな顔が描写されていることに気づく。 本作は一人の女性をめぐる「怪人」の人生を描くとともに、都市を描いた作品なのである。 そして、摩天楼だ。 かつての日本人は、アメリカの摩天楼に憧れ、追いつき、追い越そうとした。 それが日本のエネルギーとなり、成長の糧だった。 その摩天楼が、実に見事に描かれている。 ああ、著者もまた、かつて摩天楼に憧れたひとりだったんだということに気づく。 そういう面白さはある。 ただし、本作はミステリとして書かれたものだ。 だから、素直にミステリとして評価すると、実はそう高い評価は、私にはできない。 犯罪はその裏に大きな悪意があってこそ、解決のカタルシスがあるのだと思う。 本作に悪意がない訳ではない。 しかし、どうしても読後に印象深いのは、善意のほうになってしまう。 だから、本作をミステリとしては、あまり高く評価しにくいのだ。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 20件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|