■スポンサードリンク


テスカトリポカ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
テスカトリポカ
テスカトリポカ (角川文庫)

テスカトリポカの評価: 3.85/5点 レビュー 240件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.85pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全240件 101~120 6/12ページ
No.140:
(1pt)

めちゃ残念

コシモの話まではめちゃくちゃ面白くてこの小説は当たりだ!とテンション上がって読んでたけどバルミロの話が始まってからはいきなりアステカの難しい話になって暦の難しい知識とかそういう内容になって一気に興味失せて読むの辞めてしまった。残念。
すいません、根気がなくて。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.139:
(5pt)

神と暴力の不気味な魅力に惹きつけられる

この数年で一番面白かった。グロテスクでいてリアル。理不尽な人間の凶暴性や暴力の描写力が圧巻です。またメキシコ、ジャカルタ、川崎などの各国の都市の裏社会やその背景の文化、宗教感についても非常によく調べています。アステカの神秘的な儀式のシーンなども不気味な神秘性が前面に出ていて、普段サスペンスのようなジャンルを読まない自分も、独特のスリルを楽しめました。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.138:
(5pt)

好きな人と苦手な人をが分かれる内容のような気がしました。

殺人が神様に捧げることで、殺人ではなくなり公定される必要事項となる。宗教・歴史というか、そんな世界もあるのかもしれない。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.137:
(4pt)

グロテスクは苦手なのに惹き込まれる

ホラーも、暴力的な描写も、グロテスクなのも苦手なのに、先が知りたくてどんどん読み進めてしまった。
ずっとハラハラドキドキして、仕事中も続きが気になって仕方なかったです。
よく出来てるストーリーだった!面白い!
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.136:
(1pt)

期待はずれ

直木賞、山本周五郎賞ダブル受賞に期待して読みましたが、正直期待外れでした。

まず、正直スペイン語のカタカナ読みのルビが鬱陶しい。中にはルビ元の日本語と比べて非常に長いものもあり、細かいかつ恐らく雰囲気づくりのためだけという事を考えるとわざわざ読む気が削がれる。

また、各人物が登場する度その人物の詳細まで冗長に掘り下げる割に、人物像や行動の動機があまり伝わってこない。不必要と思う描写も多い。正直私には終盤のコシモの行動理由がよくわからないまま終わった。

アステカ関連の描写も初めは、心臓密売とアステカの心臓を用いた生贄の儀式がどう繋がるのかの展開に想像を掻き立てられたが、終盤になるにつれその冗長さと繰り返しに食傷気味になる。全体的にワードに馴染みがない中で何度も呪術的なフレーズを繰り返されても頭に素直に入ってこないので苦痛だった。著者はかなり綿密な取材を経た上で書かれているので、恐らく実際のアステカの儀式や文化に基づく描写なのだろうが、このストーリーに対してここまで繰り返す必要があるのか疑問。究極アステカ関連は斜め読みでも問題ないように感じた。

最後に、密度の濃いアステカ関連描写と比較して心臓密売を含めた犯罪組織関連の描写にはリアリティに欠けると感じた。ここがこの作品が自分に合わない1番の点だと思う。作中人物すら言及してるけど、メキシコ麻薬カルテルの幹部が言語•文化•何より民族の違いから裏社会の文脈も全く異なる日本にわざわざ来て、重火器揃え擬似家族作って捲土重来狙うかな?
寺の地下に最新手術設備を揃えたセキュリティ万全の保育施設を外部に情報漏らさずに建設できるのか?百歩譲っても提供者本人がパッケージとして移動できるんだから摘出設備は船で良くないか?最初の腎臓もそうしてたし。あと終始警察や公安組織の影がなさすぎ無能すぎ。

他にも細かいところ色々ありますが、総じて期待外れでした。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.135:
(4pt)

途中までは理想通り

どうやってここまで来たか。どんな奴らなのか。の説明に3/5を使って丁寧に背景を説明してくれる。ノンフィクションでもありえそうな組み合わせ。ストーリーが拡大せずに終わってしまっているので、うまくいったアナザーストーリーを読みたくなる。描写と背景と設定の細かさと丁寧さに、その人物の生々しさがあふれているように感じる。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.134:
(3pt)

アステカの神話は流し読みで大丈夫

アステカの神話の話が、何度も何度もあります。
ストーリの雰囲気づくりに必要だと思いますが、
そこは流し読みで問題ありません。

どうしてもたれてしまうのが、アステカどうこうの話なので。

552ページあり、読む時間はかかりまが、
ストーリーは、テンポよく進みますし、読ませる力もあります。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.133:
(4pt)

読みやすいです

文化や宗教、海外の下りも多いですが、文章が上手なのか読みやすいです。
よくここまで考えたな、プロットしたなと感心します。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.132:
(1pt)

虐待、暴力描写に注意

大まかな話の流れとしてはいい。アステカ文明のことも知れるし、こういう闇社会があるのか…(フィクションとはいえ)という驚きもあったけれど、感動や考えさせられるような後に残る何かがない。なによりも虐待と暴力描写が多く、トラウマのある私としては辛かった。暴力や虐待の描写がある作品は今後あらかじめわかるようにしてほしいと最近よく思う。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.131:
(4pt)

臓器移植の問題点。臓器移植をしてまで伸ばしたい寿命とは、許されざるものではないだろうか?

犯罪小説も現代を反映して国際的ですね。アステカの神の生贄と臓器移植が微妙に関連が匂ってきます。私個人は、臓器移植は、好きではありません。臓器という単なる物質ではなく、それはスピリットに包まれた不思議な存在なのです。最後にその点も書ききっていると思います。アステカの神は、昔存在していて、多分エイリアンだったのでしょうね?
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.130:
(4pt)

終盤の息切れと言うか展開が…

佐藤究と言う男は元は純文学育ちらしい。
その証拠にデビューは群像新人賞からで、実際に群像新人賞をどんなジャンル、どんな作風の人が受賞するかと言うと純文学ではあるけれど、ちょっとオシャレな…言い方を変えれば「鼻にかけた」何かがある作品が多い様に思う。これは実際に応募をし、選考を進んだ事のある私が言うのだから強ち間違いではない。

しかし現代文学と言うジャンルの中で純文学は正直シンドイ。
現代文学ではどうしても推理、サスペンスが評価されるきらいがあり、純文学育ちの佐藤氏はデビューしたはいいものの鳴かず飛ばずで郵便局のアルバイトをしながら日銭を稼いできたらしい。

そんな佐藤氏の起死回生となるのがこちら。
私は氏の作品を広島新聞で知って、医療職でもあるので臓器売買を扱ったバイオレンス物と言う紹介から「どれどれ」と手にとってみた。
三島由紀夫は小説とはありえない物同士を言葉で繋げる事をするのが仕事と言うが、古代中南米+麻薬カルテル+臓器売買をよくぞまあ繋げたものよ…と関心をした。

再起を図る麻薬カルテルの幹部と臓器ブローカーに墜ちた闇医者が手を結ぶ辺りまでは、もうこのまま裏社会を牛耳ってくれよ!と思うのだが、散々中南米の宗教を繰り返してきて新約聖書の「私は生贄を求めているのではない、憐憫である」と言う一文で裏切り者が出て破滅に向かっていくのはどうだろう。
暴力暴力とやって来て、結局善人でありたいと佐藤氏は思ったのではないだろうか。

しかしテスカトリポカを書く前に「ダークナイトみたいのを」と頼まれたと言うから、そういう話なのかもしれないが、折角なら闇の世界を突き進むところまで突き進んでほしかった。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.129:
(5pt)

ノワール小説の傑作

規格外・怪物級のどす黒い迫力に読後も圧倒されっぱなし。
こんな本、昨今の日本文学では滅多にお目にかかれない。
静謐で美しさすら感じる文体と一切を振り切りいっそ清々しいくらいの、血で血を洗う人でなしたちの物語。
小説に共感ばかりを求める読み手にはむしろ禁書にしたほうがいい。

確かに中盤までと比べると、終盤〜結末はややバランスを描いているかもしれない。
でもそれは中盤過ぎまでが世界文学レベル、終盤以降が日本文学秀作レベルという、書店に溢れたそんじょそこらの凡作とはレベチ・クオリティ。
普段は小説の映像化にそれほど期待しないが、これは然るべき予算と才能を結集した製作チームのものなら観てみたい。やはり今なら配信系か。クオリティ二の次の日本の放送局や映画会社、綺麗なだけの俳優じゃ絶対に手の出せない内容とスケール感だから、ある意味で安心だ。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.128:
(5pt)

導入を乗り越えればスラスラ

冒頭の200pが物語の背景を説明する内容でスペイン語、古代アステカ言語が入り混じり個人的にはあまり内容が入ってこなかった

しかしそこを乗り越えれば物語のスピードもそれなりに上がり一気に読み進むことができる。
圧倒的な下調べで情報を圧縮しているので全体的に密度は濃いめ。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.127:
(5pt)

非日常の最高峰。コシモ、バルミロ、メスカル。

体格が規格外のコシモ、裏社会で生きるバルミロ。2人が出会うまでの話に引き込まれ、出会った後も面白いです。

暴力に麻薬、臓器売買と非日常に誘われます。分厚い本ですが、いつの間にか読めると思います。

アステカの神、テスカトリポカになぞらえた拷問、処刑方法が独特。

メスカルは作中に登場するお酒。コシモの母親が飲んでいるもの。少しお高めですが、読んでいると飲みたくなります。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.126:
(1pt)

面白くないだろこれ

頑張って頑張って最後まで読んだ とにかく面白くない
なんだこれ なんで評価高いのかわからん

この数年で最悪の本
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.125:
(5pt)

読むほどに

悪夢にうなされるほど引き込まれる。これがメキシコ麻薬カルテルの凄惨さの根源なのか?
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.124:
(3pt)

力作だが凡庸

アステカ宗教や臓器売買に関する描写は緻密で、作者がしっかりと力を入れて調査したであろうことは感じます。しかし物語としては特に山場もなく淡々と進むだけ。暴力的で残虐なシーンも目新しさを感じません。読んだ物語以外に読後に残るものはありませんでした。
前評判で期待したため落胆しましたが、本屋で何気なく買った一冊であれば悪くなかったと思います。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.123:
(5pt)

マフィアのビジネススケールに、驚きます。

メキシコのカルテル、中国黒社会、インドネシアの組織などを知ると、日本の暴力団など子供のようなものです。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.122:
(4pt)

アステカの神

マフィア、南米、アステカ神、東南アジア、臓器売買、在日外国人、信仰心、薬物、ヘロイン中毒、ネグレクト虐待、無国籍、、、
色々な要素が入った長編作でした。
引き込まれて読みふけりましたが、私にとってはどうしてもアステカ云々の部分で理解が追いつかず、たまに読み飛ばしてしまいました。ただそれが土台にあるからこそ、内容に幅が出てくることも否めずやはり必要であったのだと。でも神々の言及についていちいち理解していなくても本筋と直接は関係ないので読み進めるにあたっては支障はないと思いました。
最初は残虐すぎて正直メンタルがやられそうになり、休憩をはさみながら読み進みました。そういう意味ではもしかすると宗教的な殺害方法だから、と自分に言い聞かせることで途中から残虐性の見方も変わってきたかもしれません。
バルミロは最初から最後まで冷酷でしたが、奥底には常に祖母とアステカ神がいます。三つ子の魂百まで。
アステカ文明について詳しくは知らないけど、これは結局邪教、、?調べてみよう。

メキシコやペルーは一度訪れてみたいと思っていましたがこれを読んだあとだと怖いなー。
価値観が色々と変わりました。こういう本にまた出会いたいです。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987
No.121:
(5pt)

クライム系サスペンスの傑作。人の闇と暴力と悪、そしてカタルシスが全て詰まっています

流石の一言に尽きるクライムサスペンスです。ミステリ要素よりも人身売買におけるビジネスシステムの構築にメキシコの麻薬カルテルから交錯していく人間模様。まさにサスペンスの醍醐味が詰まりに詰まった悪と暴力、そして結末のカタルシスという物語になっています。
直木賞も山本周五郎賞も取られている作品で、見る人によっては人の怖ろしさに目を伏せるかもしれません。
特に人身売買のビジネスは「子供の心臓」というスタンスのものになるので、それだけに人間のエグみが露骨に出されています。
アステカの神という日本人には馴染みのないものが善悪の主軸におかれるのも、また知的好奇心を駆り立てて面白さを助長しています。
クライム系サスペンス好きは必読と言って良い書籍となります。
テスカトリポカAmazon書評・レビュー:テスカトリポカより
4041096987

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!