■スポンサードリンク


悪霊の館



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

悪霊の館の評価: 3.33/5点 レビュー 12件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.33pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(1pt)

歩き回り。とにかく歩き回り。

半分まで読んで。

第一の殺人が起き、これから未曾有の殺戮が起きるのかな~と思ったら、なんか感じ悪い館の住人に実のない取り調べをするためにぺたぺたと館を歩き回るだけ。大長編を書きたいのは分かるけど、冗長になってどうする。これからつらい読書タイムが待っていそうだぜ…!ああ…つまらない本を読むのってつらいなあ…もう読書なんてやめちまおうか~。

館を歩き回るというスリルの欠片もない展開の次には、なんと警察が地方に飛んで地味に女の過去を捜すという、衝撃の退屈劇が待っていました。読者は、『お金を払って』、『時間を使って』読書をしているのです。つまり、『命を削って本を読んでいる』といっても過言ではない。それなのにこんな退屈で地味で冗長な作品を読ませるなんて、あまりに人を軽く見てはいないか。何を思って、なんのために作者がこの作品を書いたのか、謎です。よし、もう読むのをやめよう。密室トリックもしょぼいらしいし。

二階堂黎人は『人狼城の恐怖』だけが面白かったです。
悪霊の館 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:悪霊の館 (講談社文庫)より
4062648458
No.2:
(1pt)

歩き回り。とにかく歩き回り。

318ページまで読んで。 第一の殺人が起き、これから未曾有の殺戮が起きるのかな~と思ったら、なんか感じ悪い館の住人に実のない取り調べをするためにぺたぺたと館を歩き回るだけ。 大長編を書きたいのは分かるけど、冗長になってどうする。 これからつらい読書タイムが待っていそうだぜ…!ああ…つまらない本を読むのってつらいなあ…もう読書なんてやめちまおうか~。 二階堂黎人は『人狼城の恐怖』だけが面白かったです。
悪霊の館 (立風ノベルス)Amazon書評・レビュー:悪霊の館 (立風ノベルス)より
4651420559
No.1:
(1pt)

星0.5にしたかったが。

二階堂氏の作品は、地獄の奇術師、吸血の家、聖アウスラ修道院の惨劇、人狼城の恐怖を読んでいるが、一番マシな作品は本書である。と言っても比較上の話である。ミステリーの本題である犯人が誰か? に関してはすぐにわかってしまいます。またトリックの拙さは他の作家と比較しても群を抜いています。これほど定型的な作品も珍しいほどに。
昔の土曜ワイド劇場のデフォルメされた明智ものや金田一ものをさらに、落とした出来である。とはいえ、ミステリの雰囲気づくりだけは見るべきものがあるので、その点は星一つつけた理由である。
悪霊の館 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:悪霊の館 (講談社文庫)より
4062648458

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!