■スポンサードリンク
かがみの孤城
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
かがみの孤城の評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.36pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全765件 241~260 13/39ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| アラフィフの私が久しぶりに青春もの?を読みましたが、期待を裏切り面白かったです。登場人物の屈折した気持ち、日常の鬱屈。でも、ここでは自分がさらけ出せる。 オススメです! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 良い。 読むにつれカラーで映像が動いているかのような描写でした、一気に読んでしまいました。 話も素敵です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 小6の娘が読みたいとのことで購入しましたが、食い入るように読み本好きの娘の今まで読んだ中でベスト3に入る名作だと感激して、絶対読んだ方がよいと勧められて読みました。 娘の薦める意味にも納得。見事なミステリーに引き込まれました。そして、読み終わるとほんわかとあったかい気持ちになれ、久々に良い文庫本に巡り会えて嬉しかったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 上を読み、あぁきっとこうゆうオチかあと読み進めましたが、隠されたオチの隠し蓑にすぎなかった、、 しっかり泣きました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 途中までは、主人公の心の状態に共感できて、面白かったです。 ミステリー調にされたところは、かなり早い段階で予想できてしまい、ミステリー調にする必要はなかったのではないかと思いました。 最後に、主人公とイケメンだけがセットにされたところで一気に興醒めしてしまいました。いけてない男女同士がいい仲になりそうで、主人公はイケメンとなんて、作者の人間を見る目も「そんなこと、ある」んじゃないかってガッカリしてしまいました。 終盤までほとんど出てこなかったミオが物語のキモだということに感情移入できませんでした。そんな重要な役どころなら、途中にももっと出てきて掘り下げていたら見方も変わったんでしょうが、ぽっと出の新人に主役を奪われたような、いやあなたじゃないから!感がありました…。 途中まで面白かっただけに惜しいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| good 読書感想文で買いました。よかったと思います 宿題はめんどくさいけど、これでかけました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 記憶に残るには 生きる力になるには 大切ななにかが足りないと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 高校以来、こういった可愛らしいファンタジーはなかなか読まなくなりましたが、友人の推しが凄かったので読んでみました。 結果、可愛くて良かったです。 何かにものすごい感動する、とかはなかったけど、学生さんとかには是非おすすめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ちょうど良い謎解きとファンタジーが具合が好きです。愛だなぁ愛。ラスト泣けます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 本屋大賞にふさわしい、素晴らしい作品でした。 長編小説(554P)でしたが、あっという間に読んでしましました。 中学生という微妙な時期に、家庭環境、親の期待、いじめ、姉の死など心に傷を負い、不登校になった 7人が「かがみの孤城」に集められます。そこで新しい友情が芽生え、問題を解決し、成長していきます。ファンタジーの要素やミステリーな要素もあり、始めからエピローグまで楽しく読めました。また、エピローグでは涙がでてきました。もっと早く読んでおけば良かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 他の小説も一緒に買ったのですが、開けてみるとぐちゃぐちゃごちゃごちゃ…帯も切れていて表紙横の題名の部分も切れていました。 本自体はとてもいいお話で良かったのですが少し残念…… | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 読者にはすぐに分かってしまう軸を、中学生たちに間違わせたのは、読者をミスリードするというより、あえて可能を不可能だと思わせておいて、可能となる可能性を見つけさせる、(上げて落として、でもある程度自分の力を加えれば再浮上できるよ)という方向に持っていきたかったのでは? あの映画…というより、蒲生邸事件、JIN(ドラマ版)、地下鉄に乗って、 完結した直後の感動は、最初に出会った作品がMAXで、次は、「ん?あれっぽいけど?」と思いながら、控えめに感動するんだろうな、と思う。 不登校の原因人物との関係の収束のさせ方は、これでいいと思う。しなくていいよ。直接対決だの。分かり合うだの。と思う。 と、レビューを読んで、?と思ったところを書きましたが、実際に物足りなくも感じたので、3つ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| こころの学校に行けない所や、スクールの先生との話に泣けました。 でも、展開の先が読めてしまって、残念でした。 ミステリーかと聞かれると?な感じです。謎解きの部分はあちこちにヒントが散りばめられているので、普通に読んだら先が読めちゃうかも。 でも、ラストは良かった。 もうちょっとストーリー展開に山があったらもっと感動したかも…。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 老眼になって、読書からとおざかっていたのだけれど、ダンナが買ってきた前編読んだら どうしてもその続き読みたくなって 急いで注文しました。 ふー!面白い物語は 最後まで読みたいよねぇ! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 主人公の、学校や同級生に対する心情(恐怖、葛藤、怒りetc…)があまりにもリアルで感情移入してしまった。 ファンタジー・ミステリーが骨子でもあり、約800ページあるが読む手が止まらなかった。 最後のオチや伏線回収もよく出来ており、そりゃ賞も獲るわと思った。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| この作家らしい作品で、本屋大賞を受賞しただけのことはある感動作だった。主人公「こころ」は進学した中学校でいじめにあって不登校になった少女。彼女のように様々な事情で中学校に登校していない少年少女6人が鏡の中の世界にある城に集まる。学校では友達のいない彼らはしだいに親しくなっていき、自分たちが鏡の外でも意外に近いところに住んでいることに気づくが違和感も感じる。一言でいえば勇気と友情の物語で、違和感の真相も想像したとおりだったが、こころが勇気を奮った大団円とエピローグのストーリーはジーンと来る。さすがだ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 下巻の展開は悪くなかった。でも想定内の結末に終わってっしまったので3つ以上の評価にはなりませんでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 友人におすすめされて初めて読んでみました。 こころの恐怖、怯え、そして親に言えないその感情全てに共感しかなくて、涙無しでは読めないです。 ただ、いじめの描写がリアルなので不登校や学校にトラウマがあった方が読むと、その時の状況がフラッシュバックしてしまうと思いますのでその点だけは気を付けた方がいいかと。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 個人の問題かもしれないが、子供たちの物語はつまらなく感じてしまう。期待したけど予想以上につまらなかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 不登校児が再起するまでの物語を登場人物たちの内面描写を通じて良く書けていると思う。 ミステリ的な要素も一応あるが、トリックがバレバレなので成立していない。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!





![([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51FqsoE0ruL._SL450_.jpg)
