■スポンサードリンク


世界でいちばん透きとおった物語



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
世界でいちばん透きとおった物語

世界でいちばん透きとおった物語の評価: 3.72/5点 レビュー 308件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.72pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全308件 21~40 2/16ページ
No.288:
(5pt)

こりゃ凄い‼︎

コーヒーこぼしたら完全にアウトwww
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.287:
(4pt)

読後感スッキリ

物語の終盤で編集者が数々の複線を回収し真実を解き明かしますが、残りの数ページで畳みかけるような2段落ちが待ち受けており、「おおっ」と唸りました。
「本」というメディアに仕掛けを施す小説として、アプローチが全く異なる深水某の「読者全員が犯人」なるテーマの作品を思い出しましたが、壮大にすべり倒しました。対して本書は物理的にキチンと成立して
いるので遥かに評価できます。
文章はやや稚拙で、記述として腑に落ちない箇所があったので☆ひとつマイナスとしました。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.286:
(5pt)

驚きでした…

読み進めると、ふっと気づいた理由が主人公と繋がっているなんて。
どうして読みやすいのか。どうして紙媒体でなければならないのか。
その答えがタイトルになっていて、徐々に加わる滲む愛情と生の儚さと尊さ…
すっきりとした文章もとても良かったです。
これは、本当に…紙媒体でしか出来ないことだと感動しました。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.285:
(1pt)

他ミステリ作品のネタバレあり

このあとに読もうと思っていた『カササギ殺人事件』のネタバレをされて最悪でした。別に具体的に作品名あげる必要なくないすか?!
内容は普通に面白かったしアイデアはすごかったけど読後気分は最悪でした。ご注意を。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.284:
(3pt)

トリック

トリックには感動したが、個人的に話の内容はそこまで良くなかった
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.283:
(2pt)

読み返したくならない

登場人物に魅力がない
主人公、母、父、編集者
色んな人が登場するが全く背景が見えない
プロフィールを紹介してるだけみたい
残念ながら読み返したくなる本ではなかった
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.282:
(4pt)

想像を絶するが

この本を完成させるまでの労力は、想像を絶するものだと思います。他の作家さんが同じアイディアを思いついても、すぐに断念するでしょう。
 ストーリーは、つまらなくはないけれど・・・という感じで、星4つとさせていただきました。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.281:
(5pt)

紙の書籍でしか体感できない醍醐味!

読み始めた頃は、普通の小説かと思い、物語の内容的にはまぁまぁだと思いましたが、ラストを迎えてその発想と構成(作者の努力)に仰天し感動しました。一冊の本そのものが芸術作品です。デジタル書籍では絶対に体感できない一冊です。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.280:
(2pt)

実験作であり文学ではない

タイトルは作品の本質をよく表していると思います。
本一冊を使っての実験としては成功かと思いますが、余りにも小説としての内容が無さすぎます。
実験としても、数ページ読んだ段階で結論に繋がる違和感を感じます。これは、実験優先で内容まで十分に手が回らなかった結果と思われます。
残念ながら評判だおれと言わざるを得ません。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.279:
(1pt)

びっくりしました

ちょっとした仕掛けがあるだけ。
後の調整次第でこれぐらいできるでしょ。
全部回文になってた、とかなら凄かったけど(笑)
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.278:
(5pt)

驚きと納得がある、とても素晴らしい作品

読んでいて思わず声が出る、驚きと納得がある小説でした。
最近は電子書籍で読むことばかりでしたが、紙の本での読書の良さも改めて実感しました。
いい作品に触れられてよかった……
読了後再度読み直して、こんな小説が書けるのか…と改めてしみじみ驚きました。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.277:
(5pt)

紙媒体の書籍で有ることに意味がある

読み始め、中盤から終盤に差し掛かるあたりで、結末は何となく予想できましたが内容そのものはしっかりと楽しめました
それに加えて“紙媒体の書籍”で有ることに意味があり、“その部分”にはすぐに気がついたのですが、感動が乗っかってきました
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.276:
(4pt)

なるほど。

もともと、小説内小説の話や主人公に小説を書くことを勧める様な話は、稚拙さを感じてしまい興ざめしてしまう達です。
全編通しても特に面白いと感じる事もなかったのですが、

最後、鳥肌立ってしまいました。
これだけで星4はいけてると思います。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.275:
(2pt)

30点。まあこんなもんかな。

この本、文庫本の表紙の絵がとても綺麗で、それに惹かれて買ってしまいました。

 物語は宮内なるミステリ作家が亡くなった。宮内はモテる男で、何人もの
女子と付き合っていた。そのうちの一人、校正の恵美さんは彼との間に一人の
男の子を授かった。恵さんは宮内より少し早く逝去して、男の子は一人暮らし。
その彼に舞い込んだのが宮内の遺稿の存在。それを探す実子の彼と男の子は
契約を交わし、遺稿探しの日々が始まる。

 30点。
 電撃大賞出身とのこと。まあ、我慢して十三章読んじゃったからねえ。でも
途中から飽き飽きしてて、いつやめようかなあと思ってたら、終わってました。
 30点もつけすぎなんだけど、最後まで読んだから。
 プロットが命って言ってる割にね、オチもこれかいって感じで、よく最後まで
読んだなあ。疲れました。
 カバーの絵がやっぱり素敵、これが収穫。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.274:
(5pt)

(2024-94冊目) 「電子書籍化絶対不可能」の謳い文句の意味がわかったときに思わず声が漏れた。

.
 藤阪燈真(とうま)はミステリ作家の宮内彰吾の非嫡出子として生まれ、母の恵美(めぐみ)に女手ひとつで育てられた。母が事故で、そして一度も会ったことのない父が癌で、相次いで亡くなってしばらく経った頃、宮内の嫡出子である松方朋晃(ともあき)から突然連絡が入る。宮内彰吾が生前、ミステリ小説を書いていた形跡があるが、未発表のまま亡くなってしまった。その原稿が見つからないが、心当たりはないか、と言うのだ。燈真は父の愛人たちや文壇関係者を訪ね歩き、『世界でいちばん透きとおった物語』と名付けられていた遺稿を捜すことにするのだが……。

------------------
 2024年『このミステリーがすごい!』の国内編第8位の作品です。文庫本ならではの仕掛けがされた小説と耳にし、興味を惹かれて手にしました。電子書籍では味わえない企みとはいかなるものなのか。読んでいるうちに、各章の最終行が必ず頁の端いっぱいに来ていることには気づいていましたが、それ以外に特段おかしなところが見当たらないまま頁をくりました。物語そのものが、謎の原稿を追うというサスペンスに満ちた展開を見せていて、リーダビリティが非常に高い日本語の文章に引っ張られるように読み進めることが出来たのです。
 
 そして終盤、この文庫本に仕組まれた奇略が種明かしされた時、思わず唸ってしまいました。そんなことがそもそも可能なのかと思いながら、頁を遡って思わず確かめ、作者である杉井光氏の巧みな計算とそれを実現するための労力を思い知り、嘆息が漏れました。
 最終頁の鍵括弧を空欄にし、そして「あとがきにかえて」までをも使った心憎い演出を施すなど、作者の知略は果てしないほどです。電子書籍化が絶対に不可能であることの意味がよくわかりました。

 もちろんこうした巧緻な計略に満ちた〈結構〉を味わうだけで終わってしまってはもったいない小説です。主人公の燈真青年が、出自を今一度見つめ直し、親の愛情を改めて知り、そして人生における次の一歩をしっかりと踏み出す実に魅力的な成長譚となっているのですから。

--------------
 これに関連して以下の書籍を紹介しておきます。

◆泡坂妻夫『 しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術 』(新潮文庫)
:謎のヨガ師ヨギガンジーは、新興宗教団体「惟霊講会」を揺るがす教祖継承問題に首をつっこむ羽目になる。そこで手にした布教用の小冊子「しあわせの書」。なんの変哲もないこの本には、深慮遠謀が隠されていた…。
 230頁もの間、とてつもない――『世界でいちばん透きとおった物語』とは別種の――企みが目の前で常に展開されていながら、私自身、全く気がつかなかったことに大きな驚きを味わいました。

.
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.273:
(3pt)

どこかで読んだようなプロット

主人公が亡くなった親族について、その人物ゆかりの人たちを尋ね歩き、その人物の以外な一面を知る。

過去に読んだ事があるプロットだが、まぁ、そこは良い。

評価を低くしようと思ったのは、人物像が全くわからないから。

主人公は何故一度も会った事が無い父親の事に関する調査依頼を受けたのか
主人公は何故一度も会った事が無い異母兄の依頼に応じようと思ったのか
母親の担当者である霧子さんは、何故主人公にそこまで付き合うのか
捨てたも同然の主人公に対し、何故人生最後の小説を書こうと思ったのか
父親は何故捨てたはずの息子に向けて児童書を作ったのか

特に父親の主人公に対する気持ちと言うのが唐突過ぎるので、消化不良を起こしてしまう。自分の名前をアナグラムにしてまで児童書を作ったのにも関わらず、面会には来ていない。

ある有名ギタリストは、その人自身もまた愛人の息子で父親は別に家庭を持っており、母親と別れて以降は会っていなかったらしいが、息子が東京ドームのステージに立った際、チケットが無いのでドームの壁で聞いていたというエピソードを読んだ事があるが、その様に本人に直接会っていなくても、心の奥では主人公の事を気に掛けていたというようなエピソードが欲しかった。

さて、本書を読む前に、本書は本の作り方自体にタネがあると言う事だけを知っていた。そして最後の部分で、そのタネを見たが「あぁ、なるほど」と思っただけだった。

しかし、改めてタネに至る部分を読み返し、実は冒頭から全てのページにタネが仕込まれていたのを知った。改行を合わせる為に何度も何度も推敲しただろうし、語彙も選んだのだろう。その努力に対し、星一つ増量。
もっとも、その努力よりは、人物像をもっと深く描いて欲しかった気持ちもある。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.272:
(2pt)

後半からグダグダに(ネタバレあり)

前半は、なかなかに読ませる内容で引き込まれた。しかし、原稿が一足違いで燃やされるという展開にガクッときて、そこからは、真面目に読む気が失せた。都合良すぎ!一番肝心な部分で肩透かしを食わせるとは、読者を舐めてるのか・・・
会う人間、皆んなが皆んな、それなりの重大なヒントを抱えているってマジ!?その、ご都合主義に呆れるばかり。
原稿なくなったので、「代わりに貴方が書いてください」なんてド素人に頼むかな。ページの裏側を読む、特殊な能力がある、それがミステリの最大の謎だったとは!ミステリーの風上にも置けない小説だと思いました。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.271:
(1pt)

新本購入なのに雨湿り

オーダーし翌日夜21:09すぎに大雨の日に届き、翌朝郵便受けで受け取りましたが、新品の本を買ったのに少し湿っていました。ラップくらいはしてほしかった。新本なのにがっかり。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.270:
(5pt)

そういうことかぁ

ひさびさに紙の本も良いと思った。

このごろは専らディスプレイのほうが眼が楽と思ってきたけれど、すらすら読める本もあるんだ

あと、本書核心の謎解き部分を除いても、作中人物にそれぞれ魅力もリアル感もあって、けっこう素敵な物語です。作者の尽力に、感謝。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629
No.269:
(2pt)

努力は評価するが...

物凄く頑張って書いたのは伝わるし、最後まで読んでなるほどとはなるが、そもそもの話が面白くない。
本として一番大事なシナリオが疎かになってる時点で☆3以上はつけられないですね。
世界でいちばん透きとおった物語Amazon書評・レビュー:世界でいちばん透きとおった物語より
4101802629

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!