終わる世界のアルバム



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.31pt ( 5max) / 13件

    楽天平均点

    5.00pt ( 5max) / 1件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []B
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2010年09月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,447回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数1

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)

    2012年10月25日 終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)

    前触れなく人間が消滅し、その痕跡も、周囲の人々の記憶からも消え去ってしまう世界。人々は普段通りの生活を続けながらゆるやかに訪れる世界の終わりを待っている。そんな世界でぼくは例外的に消えた人間の記憶を保持することができた。そしてぼくは気がつく。人が消えていくばかりの世界の中、いなかったはずの少女がいつのまにかクラスの一員として溶け込んでいることに―。ゆるやかに終わっていく世界での、切ない恋を描く感動の物語。 (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    終わる世界のアルバムの総合評価:8.62/10点レビュー 13件。Bランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.13:
    (5pt)

    娘が喜んでおりました。

    本の内容は、娘が読んでいるので解らないですが、娘本人が喜んでいたので大変良かったです。
    終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)より
    404891149X
    No.12:
    (4pt)

    読後いろいろと考えさせられる作品です。*ネタバレ有

    ”人々が突然前触れもなく消えてしまう世界で少年と周りの人々が織り成す儚い物語”です。
    この一文でそういうの大好き!と思った人は読んで後悔はないと思います。

    読後はタイトル通りいろいろな事を考えさせられました。
    たとえば"人々が突然前触れもなく消えてしまう世界"なんていうとファンタジーのように感じるけれど、多くの事件事故災害 等が起きてたくさんの方々が日々亡くなっている現実世界とこの作品の中の世界とで何か違いがあるだろうか?とか。

    自分がいつか世界からいなくなった時、自分の事を覚えていてくれる人がいるだろうか?とか。
    まあそんなような事がたくさん浮かび考えさせられました。
    ナルシストくさいですね。すいません。笑

    まあこういった終末ストーリーは中盤くらいには結末が読めてしまったりするので、この本をストーリーを大いに期待して読むとちょっと物足りなさを感じるかもしれませんが(決してつまらないという意味ではなく)、読後お話に関していろいろと物思いにふけるのが好きな人には大変オススメです。

    ここからネタバレ有↓
    星が4つな理由としては、
    ・最後の浜辺のその後の後日談が欲しかった。(無いからこそいろいろ考えさせられる終わりな訳だけど....ね)
    ・結局何故そんな現象が起きるのか 等不明な点は明らかにされない。(まあこれも無いからこそ想像力を掻き立てられる訳ですが)
    ・莉子が救われな過ぎて不憫。(まあこれは個人的にですが "笑")
    ・作者のあとがきがない。(考察とかこういう思いで書いたんだよーとか知りたかった)
    まあそんな理由で星マイナス1させていただきました。

    あとまったく関係ないですが読んだあとPlastic Treeというバンドのechoというアルバムに入っている「影絵」という楽曲を聴くと、妙にしっくりきて泣けます。
    良かったら聴いてみてください。笑
    終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)より
    404891149X
    No.11:
    (5pt)

     切ない、だがバッドエンドではないのかもしれない。

    この作品を読んで、「旅に出よう、滅びゆく世界の果てまで。」を思い出したのは
    自分だけではないだろう。しかしあちらとは全く違う差別化がされている。
    あちらは「病が徐々に進行し、やがて消滅する」という方法が取られているが
    こちらでは『前触れもなく、いきなり消えてなくなる」という方法が取られている。
    そしてそのカギを握るのが「主人公の持つカメラ」と「謎の少女・奈月」である。

    読み終えて、どこか切なく悲しいながらも(すいません実際最後泣きました)
    救いがある。奈月と主人公が迎える結末をぜひその目で確かめてほしい。
    きっと心が温かくなるはずだから。
    終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)より
    404891149X
    No.10:
    (5pt)

    全く参考にならないレビュー。

    とっても良かったです!
    今レビューをまとめ書きしていてこの本が出てきて…
    内容を覚えてないくらいなら大したことないと思われるでしょうが、とっても良かった!ことだけは確かに覚えています。
    終わる世界のアルバムAmazon書評・レビュー:終わる世界のアルバムより
    4048700979
    No.9:
    (5pt)

    最後に感動

    私も絵に惹かれ、この本を買いました。
    内容はほかの方の言うように、流れがよくさくさく読め、
    私は物語の中に吸い込まれました。
    また、最後は少し泣けるくらい切なく感動しました。
    私はこの本を買って後悔はしませんでした
    終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:終わる世界のアルバム (メディアワークス文庫)より
    404891149X



    その他、Amazon書評・レビューが 13件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク