■スポンサードリンク


かがみの孤城



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

かがみの孤城の評価: 4.36/5点 レビュー 765件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.36pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全765件 501~520 26/39ページ
No.265:
(5pt)

とても良かった

具体的な感想は私が書くお粗末な文書よりも他の方々の方が上手くまとめられていると思うので『買って本当に良かった』この言葉に全て込めさせて頂きます。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.264:
(3pt)

特に感動はしませんでした

本屋大賞だし、レビューの評価も上々なので読んでみましたが、期待感が大きすぎました。
確かに読みやすいし、次の展開も気になりますが、良い意味で想像を裏切るような展開もなく、大して感動する場面もなく、再読しようという気にはならない作品でした。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.263:
(5pt)

きっと願いは叶う!

7人の不登校の生徒、それぞれの心理描写が見事ですね。互いに心を通わせて、夫々が乗り切って行く姿に思わず拍手を送りました。
学校の先生、関係者の必読の書です。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.262:
(4pt)

ファンタジーだけど違和感ない

謎が謎のまま終わる本、映画が増えた中で、本書は終盤にかけてあらゆる伏線、謎のこたえが明らかになるため、読後は非常にスッキリとしました。
かたちは変わってもいじめは昔から無くならない。どうやって立ち向かい、心の整理をするのが正しいのか。少し考えさせられました。エピローグで、こころが慕う先生の正体が分かり、彼女の未来は消して暗くないだろうと安心できました。
ファンタジーもの?はあまり手に取りませんが、楽しく読めました。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.261:
(1pt)

「他人事」に「たにんごと」のルビ

まだ読み始めたばかりですが、「他人事」にわざわざ「たにんごと」とルビがあることに一驚を喫しました(30ページ)。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.260:
(5pt)

とても良かった

ストーリー展開が想像の域を超えおり、面白くて読み後もすっきりした良本です。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.259:
(1pt)

だめです

本屋大賞受賞で、話題のため買ってみたが、だめでした。デビュー作と似ているが、やはり主人公が中学生ということもあり、感情移入できませんでした。退屈で、頑張ってよみましたが、一学期で挫折しました。もっと主人公の年齢を上げて「ツナグ」のような小説を書いてください。なんか中途半端なライトミステミーがジュブナイルものです。とても金額に見合う小説ではありませんでした。自分が、年寄りなのかもしれませんが・・・。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.258:
(5pt)

この本が私にとってのお城でした

読んだら、不登校の中学生の娘の気持ちが痛いほど理解できました。もっと早くに読んでいたら、あんなに辛いおもいをさせずにすんだかもしれません。ストーリーも楽しく、この本を読んでいる間は、現実から逃避できました。この本が、私のかがみの城になり、読み終えるのが辛くなるほどでした。読み終えても、また、お城のメンバーに会いたくなり、何回も読み返してしまいました。娘にも是非読ませたいです。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.257:
(5pt)

感動しました

登場人物皆が生き生きと描かれひとりひとりに魅力を感じました
物語が面白く引き込まれ一気に読みました
ラストは涙涙でした
そして温かい気持ちになりもう一度読み直したくなりました
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.256:
(5pt)

存在するかがみの世界

突飛なレビューに感じると思われるかと思いますが、かがみの世界は、どこかに存在すると私は思った。この本のストーリーとは少し違った形かもしれないが。
誰もが使命を持ってこの世に生まれてくる、かけがえのない存在なのだと気づかされる、大変素晴らしい作品だと感じました。
現実は厳しい、しかし、様々な出来事に傷つきながらも、しなやかに生きていく力を私達、一人一人が持っている。
この本から教わったような気がしました。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.255:
(5pt)

少年少女の視点から人生の息苦しさと、それでも生きていく素晴らしさを感じた

ファンタジーとリアルが絶妙に混ざり合う。かなりの長編だが、エピローグまで通して、素晴らしい小説だった。
中学時代ほど理不尽な時代も少ない。幼さが剥がれたあとの、むき出しの野生が現れる時期だ。
感受性が強い人ほど防具もなくむき出しでさらされる。とても耐えられないだろう。
登場人物たちも、色々な理由で不登校になっている子どもたちである。そして、ある日開いた鏡の中の世界。そこで出会う7人の少年少女たち。
それぞれの物語がミステリーをまじえ徐々に紐解かれていく展開に目が離せなかった。

違う世界だとしても、信頼できる仲間がいる。これだけで人は強くなりうる。
例えば、道で転んだとき、一人なら恥ずかしく惨めな気持ちになる。
しかし、そばに友人がいるそれだけで、同じ事象が、格好の笑い話になる。そばに誰かがいる、というのはそういうことだ。
そういう信頼できる仲間がこの道の先に必ずいるんだ、と信じて人生を歩んでいくことが人にとってどれだけ支えになるか。
生きるということを、少年少女の視点から考えさせてくれる物語だった。
また、思えば大人になる過程で人は、鎧を身ににつけるのだ。
そう考えれば、鎧を身にまとった大人からのアドバイスがいかに心もとなく、身勝手か。大人の立場からも考えさせられた。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.254:
(5pt)

読みやすく、読後感も良くオススメです!

謎解きありの、中学校が舞台の小説です。それぞれの事情を抱えた少年少女7人の物語。最後は感動すること間違いなし!
辻村作品でいうと「冷たい校舎の時は止まる」「名前探しの放課後」に似た部類だと思いました。是非そちらもチェックしてみて下さい。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.253:
(5pt)

辻村深月のやさしさが溢れてる

この本から、『「みんな」が歩いているレールからはずれたとしても、生きてさえいればきっと誰かと繋がれるよね』というメッセージをもらえました。この息苦しい世の中で、その息苦しさを感じている人なら、子供に限らず大人にも貴重な読書体験を与えてくれると思います。

個人的には湯浅政明監督でアニメ化してほしいな、と思いました。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.252:
(3pt)

普通の小説

生きづらさを感じているすべての人に贈る物語、という説明文に惹かれて購入しました。

内容は、普通の人向けの普通の小説でした。

主人公は、運悪くいじめっこに目をつけられてしまった、かわいそうな普通の女の子です。

現実に精神障害や発達障害で困っている人が読んで共感できるような内容ではないと感じました。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.251:
(5pt)

腹立つぐらい良い作品で感服しました。

この作品ですごいと思った点
①物語の舞台が家か城かのほとんど2つしかない
②①の制約条件の中で人間関係の描写が途轍もなく上手い
③長編のくせに全てのキャラクターの情報、設定、場所、セリフ全て無駄が一切ない
ネタバレはもちろんしませんがファンタジー系やSF系の小説をよく読む人なら
前半でほとんどの予想はできるぐらいありきたりな
王道ストーリーだと思いますけど・・・ただただ文章がうまくて感動してしまった。
どっかの難しい表現を多用する作家と違い、中学生のこころの視点にあった文章で
こころの少しづつ気持ちが強くなっていく感情表現にただただ脱帽しました。
ツナグぐらいの時と比較すると筆致があまりにも洗練されててビックリです。
これが売れないわけがないですわな。1日で550ページ読んじゃったよ。
ちなみにこの作品のプロットはハリウッドも大好きだと思います。
ハリウッドの映画化は全然いけますよ。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.250:
(4pt)

ファンタジーであり緻密なミステリーでもある

不登校の中学生男女七人が、鏡を通り抜けて城に導かれる。その城には狼面を被った少女がいて、城の中に願いをひとつだけ叶える部屋を開ける鍵がひとつだけ隠されているという。期限は三月三十日。それを過ぎると城はなくなり、元の世界に戻る。願いが叶ったら、そこで城はなくなり、七人の記憶もなくなる。そんな状況で、これまで学校や社会環境に馴染めなかった少年少女がいつしか仲間意識を持ち始める。

ファンタジーでジュブナイルな小説である。最後はミステリー作品となり、自分の想像の裏の斜め上をついてくる展開となる。ミステリーとしても非常に楽しめるが、それ以上に不登校の少年少女たちへの応援小説のようである。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.249:
(1pt)

シナリオだめ登場人物だめキャラクター設定だめ内容のレヴェル低い

恋愛至上主義とか偉そうなこと言えるんだったらちゃんと学校行け。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.248:
(3pt)

ネタバレあり

面白く読みましたが星五つの絶賛レビューが並ぶのがちょっと気持ち悪いですね。

前半の真田からのいじめが始まるきっかけがよくわかりません。嫉妬?
仲良しになった東条が一ケ月しないうちにこころを無視するのも?真田派からハブられたくない?
こころと真田との間の確執に関しての記述が浅いので、突然こころの家を大勢が襲撃って場面も違和感が。
物語のキーマンである真田の人物像が描かれてないため”いじめっこボス”のステレオタイプを脳内補完でイメージするしかない。
入学の初対面からたった三週間程度で登校拒否に追い込まれてたって事ですよね。

こころの周りの大人たちがこころを腫れものに触るがごとくに扱うのにもイラっときます。
あといくら義務教育でも出席日数足りなければ進級できないんじゃないのかな?

7人の時間軸がズレている事と喜多嶋先生=大人になったアキって事は途中で気が付きます。
オオカミさまがリオンの死んだお姉さんだったって設定は「え?」って感じ。
リオンはいつから気が付いてたのかな?
ウレシノをADHDっぽくしてるのは2027年の中学生っぽくて良かった。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.247:
(4pt)

面白く読めました

内容は、若い人向けですが、年配の私にも面白く読めました。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.246:
(5pt)

まずは途中まで読んでください

初めは繊細で暗く悪い方向にばかり考える性格の主人公にイライラして、読むの一旦辞めて別な本を読むくらいになってしまいました。
でもそこを我慢してストーリーを読み進めると、だんだん内容に夢中になり、面白くなってきて、読む手が止まらず気づいたら朝になっていました。
ファンタジー要素もありますがミステリー要素もあり、思春期の苦しさや青春のようなものもある。
最後は涙が出ましたが読んだあとの余韻は清々しいものでした。
自分もそんな出会いをしてみたいなと思えました。
若い方はもちろん、色んな世代の方に読んでもらいたい本です。
ただ、クラスの中心にいたような人にはもしかしたら理解しがたいかもしれません。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!