■スポンサードリンク


上高地の切り裂きジャック



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

上高地の切り裂きジャックの評価: 3.25/5点 レビュー 12件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.25pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全6件 1~6 1/1ページ
No.6:
(3pt)

多作ゆえに、中にはこんな凡作があるのも仕方ないかな…

※ ややネタバレです。未読の方はスルー推奨 ※

「切り裂きジャック」の表題作に期待していたけど、はっきり言って、トリックも真相も凡庸なものでガッカリ。

中編なのに無駄な描写や会話のシーンが多く、全体的にテンポが悪い。「切り裂きジャック」と謳う割りには被害者は一人だけだし、肝心の「謎」も単なる○○推定時刻の見当違いによるものという程度。

また、舞台は2000年なのに、現職の刑事が法医昆虫学をまったく知らなかったり、重要な証拠となる蛆虫を収集してなかったりするのは不自然。御手洗の「病院の息子がのっぽじゃないと理屈が一貫しない」という理由もよく分からないし、そもそも真犯人が何を根拠にして導かれたのかも不明だし、もしあの罠に引っかからなかったらどうしてたの?とか、いまいちはっきりしない部分や突込み所が多い。

もう一編の「山手の幽霊」も、怪談以外に考えられないような不気味な謎がてんこ盛りで、読んでいてワクワクさせられるが、正直、あの真相はちょっと強引に感じられた。○○○○の上の家の密室に○○○があって、さらにそこから○○○を○ったというのはどうも…。そもそも、あれほどすべてを捨てて復讐する事のみに取り付かれていたなら、あんな手間を掛けてまで完全犯罪を成立させる必要なんて無いような…(まあ、それを言ったらお終いですが)。

幽霊や怪光など、すべての不可思議な謎に論理的な説明付けをする情熱は、相変わらずスゴいと思いますが…。
上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)より
4061824570
No.5:
(3pt)

ファン向け

上高地の切り裂きジャックは表題作であるにも関わらずトリックが非常に地味なうえ、
普通の警官でも解けるだろうネタで、御手洗シリーズに相応しいとは思えない作品

山手の幽霊は図があればバレバレだが図がないといまいちピンとこないというもどかしい作品で、
トリックを説明されてもそうなんですかとしか言いようがない

全体的にあえて買うレベルではなく、ファンなら買ってもいい程度の内容だろう
上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)より
4061824570
No.4:
(3pt)

最初の一冊がこれでした

島田氏の著作で最初に読んだ作品が本書でした。猟奇的な表紙と設定ですが、前半の不可能要素を後半で全てなかば強引に合理的に解決する良くも悪くも島田本格な一冊。表題作はそこそこ面白いが、同時収録の中編はイマイチです。女性キャラのセリフが安っぽい印象を与えていて、このキャラ別に出さなくてもいいのにって感じ。何せ本書が最初の島田体験だったので、巷で凄い作家だっていうけど正直イマイチだなあ・・・しかも傑作と名高い御手洗ものでしょ・・と不幸な出会い方をしてしまったものだ。こんなはずはないと再度、占星術殺人事件を読み、以降島田ミステリーにハマったものとしては、本書は島田氏の作品としてはあまり出来の良い作品ではないので、最初の一冊にはお勧めできません。やはり初期の吉敷ものあたりから入るのが妥当だと思われます。
上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)より
4061824570
No.3:
(3pt)

島田作品には、横浜がよく似合う

表題作と 「 山手の幽霊 」 の2作から成る作品ですが、 「 山手の幽霊 」 の方が長くて、読みがいがありました。
何といっても雰囲気があり、やはり島田作品には本作の舞台である横浜が似合うと思いますね。
ただし、 途中まではかなり面白かったのですが、最後20ページが丸々犯人の手記というのは、
読み辛かったですね。
トリックにはそれほどの意外性はなく、本物の警察が本作のように無能でないことを、
祈りたいという気持ちになりました。
最後で失速したという印象があり、☆は3つです。
上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)より
4061824570
No.2:
(3pt)

はじめての人には厳しい

シリーズもののようですが,はじめての人には敷居が高そうで,
過去作を読んでいることが前提のような作品に感じられました.
冒頭で語りはじめる人,すぐにあらわれる関係者らしき人々,
のちに出てくる主人公の名探偵,詳細がまったくわかりません.
また,そこがなんのための場所かもわからず,かなり戸惑います.
事件については,主人公の解説では納得させられるものの,
トリックや背景など,強引ではないですがややこじつけの感.
よく練られていると思いますし,驚かされもするのですが….
ただ,舞台背景が理解できない流れに最後までついていけず.
もう少し,はじめての人へのフォローがあればと思いました.
上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:上高地の切り裂きジャック (講談社ノベルス)より
4061824570
No.1:
(3pt)

貯金

なんちゅーか、「むかしの貯金」と「自肩の強さ」で書き上げた作品だよね。あとから、『こーしなきゃいけなかった必然性って何・・・』って思っちゃうよね。(笑)                      でもね、凡百の「ミステリーもどき」とは、センスが違う。さすが、島田先生。「占星術・・」のころと比べると淋しいけど、まだまだ、新本格の作文なんかより格段に面白い。起死回生の一発、次回、期待してます。
上高地の切り裂きジャックAmazon書評・レビュー:上高地の切り裂きジャックより
4562036303

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!