■スポンサードリンク


ニコラス・クインの静かな世界



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ニコラス・クインの静かな世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

ニコラス・クインの静かな世界の評価: 3.50/5点 レビュー 6件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.50pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(3pt)

論理の飛躍が

これは良くない。
凝りすぎ。どんでん返しは、もっと分かりやすくないとね。
ツッコミだけでやってる万歳みたいだね、この主任警部と部長刑事は。
ニコラス・クインの静かな世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:ニコラス・クインの静かな世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
4150775532
No.3:
(3pt)

一つ間違えると冤罪

いつものモースのスクラップ&ビルド捜査。ルイスくんを振り回しながら解決へ、、なのですが、それが今回はあまり娯楽に昇華せず、暴走にしか見えません。
逮捕するにも、なんか間違ってるし。
家の構造がどうこう、、というのもジェリコ街と似てるし、目新しさはありません。
ニコラス・クインの静かな世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:ニコラス・クインの静かな世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
4150775532
No.2:
(3pt)

モース警部のにぎやかな世界

シリーズ3作目。妄想モースのその動機も証拠もどっかに飛んでけ的な妄想推理をいつもは堪能してますが、今回は最後に「犯人はこの人です」って種明かしされても「びっくりしたなぁ、もー」よりも「????」の方が強く納得感が薄い。早い話が最初から最後までよく分からんかった。
ニコラス・クインの静かな世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:ニコラス・クインの静かな世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
4150775532
No.1:
(3pt)

迷宮に入っているのは作者では

モース警部シリーズ第3段。題名の「静かな世界」は事件の被害者ニコラスが難聴である事を指す。ニコラスはその代わり、読唇術を習得している。事件の謎は、ニコラスのこの身体的特徴と、死亡時刻の決定方法に集約される。
相変わらずモースは突拍子もないアイデアを出し、大いに笑わせてくれる。作者の意図は、モースの奇矯なアイデアで事件の様相を二転三転させ、最後に鮮やかな解決を見せるというものだろう。だが、意図に反し、読者は途中で右往左往させられるので、最後の解決に少しも驚けないのである。そして、最後の解決が途中でモースが持ち出すアイデアに比べ、必ずしも優れていない点が致命的である。迷宮に入っているのは作者では。
ニコラス・クインの静かな世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:ニコラス・クインの静かな世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
4150775532

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!