■スポンサードリンク


人形はなぜ殺される



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

人形はなぜ殺されるの評価: 7.45/10点 レビュー 11件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.45pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全11件 1~11 1/1ページ
No.11:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(4pt)

人形はなぜ殺されるの感想


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

こしあん派
8OHZXGSI
No.10:
(9pt)

「本格」の魅力の全てがつまっているような名作

本物の殺人が起きる前にまるで予告のように「人形」が殺されていくという奇怪な連続殺人という、興味が沸かずにはいられなくなる題材。
タイトルの通り「なぜ人形が殺されるのか」というホワイダニットのテーマ。
顔のない死体、アリバイト崩し、脱出、消えた死体、○○○○り、惜しげもなく散りばめられた数々の鮮やかなトリック。
まさに本格推理小説というジャンルの魅力の全てがつまったような作品だったと思います。
また、古い作品なので、随所に時代は感じるものの、文章はとても読みやすかったです。

ミステリファンなら早い時点で読んでおくべき名作と思います。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

マリオネットK
UIU36MHZ
No.9:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(4pt)

スッキリしません

やはり古いですね。 

わたろう
0BCEGGR4
No.8:
(6pt)

人形はなぜ殺されるの感想

全体的にはスラスラと読めて面白かったのですが、
トリックに途中で気づいてしまったので……。
しかし、発売当時の1955年に読んでいたら。

Morphe
CTP9H472
No.7:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

人形はなぜ殺されるの感想

古さを感じる文書だったが、わりと読みやすかった。人形はなぜ殺されるか、という表題にもなっている読者への挑戦から導き出される回答が素晴らしい。昔の作品だからなのか、偏見を感じる文書が多々あるが、探偵役が魅力的で、噂に違わない傑作です

ほっと
2XKXV6EI
No.6:
(7pt)

人形はなぜ殺されるの感想

神津恭介もの。人形連続殺人の謎。処女作を超える傑作!

ジャム
RXFFIEA1
No.5:5人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

人形はなぜ殺されるの感想

登場人物の大部分を占めるのが魔術サークルのメンバ達。
そしてのっけからワトソン役・松下研三に対する、魔術サークルメンバからの、人を馬鹿にしたかのような挑発的な発言。
本格の名作である事は重々承知でしたし、かなり期待感が高まったのですが、若干ハードルを上げ過ぎたかも知れません。


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

梁山泊
MTNH2G0O
No.4:
(8pt)

人形はなぜ殺されるの感想

超本格!

謎が盛りだくさんで、ついていけなかったです(-_-;)
の割には、犯人はなんとなく分かりました

アンコウ
BKBVHN0W
No.3:
(10pt)

人形はなぜ殺されるの感想

本格。そして読者への挑戦。とにかく「やられた」。久しぶりの満足感。

やられタスマニアデビル
XRZ79J4L
No.2:
(9pt)

日本古典の名作といえば

紛失する人形の首、バラバラされた人形など、
舞台の雰囲気は然ることながら、トリック、意外な犯人の面白さは名作に相応しい。
読者への挑戦もあり、神津恭介のシリーズの中では一番好み。

Ariroba78
5M53WTS6
No.1:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

人形はなぜ殺されるのか?

マジックショーにて首が切断されてしまった人形。
列車に轢かれ無残にもバラバラに散った人形。
これらと同様の姿形で人が殺されてしまう。
なぜ面倒な事をしてまで人形で見立てを行なうのか?

癖のある手品師達が集う場で行なわれる事件。
真相となる犯人やトリックは大変素晴らしいものだった。
50年も前の作品だが今尚、楽しめる古典の名作。

忘れた帽子
ER7MESVG

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!