■スポンサードリンク


そして誰もいなくなった



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

そして誰もいなくなったの評価: 8.28/10点 レビュー 36件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.28pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全16件 1~16 1/1ページ
No.16:
(7pt)
【ネタバレかも!?】 (1件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

そして誰もいなくなったの感想

だいぶ昔に書かれていると思うと色褪せないなぁ

呑んだくれ
P3S7II56
No.15:
(8pt)

分かる

なるほど。この作品を参考に書かれた小説もあるという理由が分かりました。
最後まで一気に読めました。
海外作品は名前が頭に入ってこないという弱点が自分にはありますが、ほかのクリスティ作品も読んでみたいと思います。
この作品の内容としては初心者向けだと思いますよ。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

こぽ
2DZM6R3F
No.14:
(7pt)

そして誰もいなくなったの感想

今読んでの純粋な感想としては、大して面白くない。。。というのが正直なところではないでしょうか。
ミステリーを読み始めた頃に読んでいれば、印象は違ったとは思いますが、今となってはそれは難しいでしょう。
そういえば、1年か2年前に、渡瀬恒彦主演のドラマも観てしまっていたし。。。
手を付けるのが遅すぎました。

マー君
S2HJR096
No.13:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

そして誰もいなくなったの感想


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

氣學師
S90TRJAH
No.12:
(8pt)

そして誰もいなくなったの感想

登場人物が多くて苦労したが、大変面白かった。

conejo
ZYHEZN1P
No.11:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)
【ネタバレかも!?】 (2件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

そして誰もいなくなったの感想

さて、ミステリの女王・アガサ・クリスティの有名作『そして誰もいなくなった』を今更ながら読了。
前に一度島に渡る前まで読んでいたがどうせなら、とまた最初から読むことにした。
とりあえず、読み慣れないカタカナ表記の名前なため、名前と職業が一致せず(呼び方も様々ある)、登場人物欄と文を行ったり来たりしながら、200ページ過ぎてやっと一致するようになった。

やはり、クローズド・サークルといえばこの『そして誰もいなくなった』は必ず挙げられるだろう。
現代のミステリファンなら読んでおいて損は無い。
もちろん、現代の推理小説に比べると物足りなさを感じるかもしれない。
感想も「ふーん」という感じかもしれない。
けれど、よく考えてみると、この作品は1939年、つまり、77年前に書かれた作品なのである。
そうすると、今では溢れかえっているが、当時では珍しいものであり、斬新な考え方であったと言えるだろう。

ミステリを読み始めるにはちょうど良い本であろう。
ぜひ未読の方は一読あれ。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

りゅかさん
DSQDHULA
No.10:
(8pt)

名作

おもしろいですが、過大評価じゃないですかね。

わたろう
0BCEGGR4
No.9:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

そして誰もいなくなった/初心者向けミステリ

1939年に発表された、アガサ・クリスティの代表作。
10人の老若男女が孤島に招待されたが、招待状の送り主は姿を現さない。やがて招待客は一人、また一人と何者かに殺されていく……。

70年以上前に書かれた海外作品であるため、作中の時代背景は古く、最初はなかなかこの世界観に入り込めないかもしれない。
しかし、しばらく読んでいけば、次々と起こる殺人事件、疑心暗鬼に陥る登場人物達、テンポよく進んでいく物語にどんどん惹かれていく。
良くも悪くもシンプルなつくりなので、ミステリを読み慣れている人には物足りないかもしれないが、ミステリ初心者には安心しておすすめできる作品だ。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

とかげ
0VAVVYPQ
No.8:
(7pt)

そして誰もいなくなったの感想

個人的には海外の作品は登場人物の名前がなかなか覚えられず、読書中苦労するのですが、内容はとても読みやすかったです。
トリックには納得できましたが、短い小説なのでストーリーの背景に厚みがなく、読んだ後の余韻がのこらず、私には少し物足りなかったです。
でも、ミステリー初心者の方にオススメな作品だと思います。

chiiiisim
22ZP2D8P
No.7:3人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

そして誰もいなくなったの感想

超有名作なので今更何もいうことありませんが、70年以上前にこれだけの話を創造できるアガサさんはまさにレジェンドですね。
この作品がなければ、十角館をはじめクローズドサークル物が生まれたかどうかわからないと思うとやはり感慨深いです。

歌舞伎蝶
LMC3R9P9
No.6:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

そして誰もいなくなったの感想

原文が問題なのか、翻訳が問題なのかわかりませんが、文章は苦手でした。
しかし、ストーリーはとても素晴らしく、こんな作品が80年も前に書かれていることには驚きましたね

ほっと
2XKXV6EI
No.5:7人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

そして誰もいなくなったの感想

この作品が基準となり、後の類似した設定が生まれて行ったのでしょうから、若干トリックや犯行方法にゆるさがあるのは、仕方ないと思います。参考書があって後からいじるのは、楽で当たり前。最初に思いつき、この完成度で書ききったのが、本当に素晴らしい。現代までミステリーの代名詞となるのも、納得の名作。邦題もいいね。
緊張感が最後まで続き、真相には驚かされる。犯人全然分かりませんでした。ネタバレを聞く前に未読の方は是非お早めに。

なおひろ
R1UV05YV
No.4:4人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

そして誰もいなくなったの感想

よく出来た、これぞ王道と思わせる作品でした。
海外ミステリーのため、名前を把握するのが中々、大変で私の頭では苦労しました笑
そして、最初の読み出しは、小説というよりもヘタな翻訳文章を読んでいる気分。
ここらへんも海外ミステリーだからこそなのかな?
現代のミステリーを読んでいると驚きが少ないかもしれませんが、しかし、さすがはミステリーの女王アガサ・クリスティー!と納得しました。

よしこ
JD1J9I50
No.3:12人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

そして誰もいなくなったの感想

この作品における、ほぼ全ての犯行のトリックは緻密なものとは到底言えず、唯一のトリックらしいトリックといえる、例の肝の部分の叙述トリックも、当時の読者をさぞかし驚かせたであろうと想像できますが、今読むとありきたりです。
所詮古典?
古さを感じてしまうのは、この作品に登場した様々な手法が、後の推理小説や漫画でよく使い回されており、一度ならず目にした事があるからそう思うのだろう。
それだけ、後世の作品に与えた影響が大きかったと言う事だ。
古典は、現在の作品の土台となっている訳だから、現在の作品を超えるはずがない・・・はず・・・なのだが・・・
実際この作品をモチーフにしたなと思われる作品は、石を投げれば当たるというくらい多いが、この作品を超えていると言える作品は殆ど無いように思える。
この作品の既読者に、下手な先入観を持たせてミスリードを誘うという作品の多いこと。
あと、更に趣向を凝らしたつもりが冗長になっただけだったり・・・
この作品には無駄な部分がなく、贅肉を削ぎ落した感じで隙がない。
70年以上前に発表された作品とは思えぬ完成度の高さで、衆目一致で超えたと認められる作品は今後も登場しないのではないか。


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

梁山泊
MTNH2G0O
No.2:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

読んでみたら面白かった。

海外の本って殆ど読んだ事がないんだよね。カタカナの名前がどうも苦手で。
でも名作だし薄いし友人もこれぐらいは読んだ方がいいとか言うから手に取ったわけね。
実際読み終わった今でも苦手意識が残ってる。けど、連続して起きる事件で人は減って把握しやすくなってくるのもあって、いつのまにか話に集中してた。そして真相にびっくりしたね!
僕みたいに海外の本が苦手な人でもこれは手に取ってみてもいいと思うくらい楽しかった。翻訳もよかったんだと思う。

えんじ
VGV1LYIG
No.1:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

そして誰もいなくなったの感想

かなりよい作品です。
ただ、この作品のファンの人には失礼ですが、もしかすると僕にはまだよさが完全には理解できてないだけかもしれないが、なんとなく高得点はつけられなっかったな…
僕は、もっと面白く意外な結末を望んでいたのかもしれません…

アンコウ
BKBVHN0W

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!