■スポンサードリンク


時計館の殺人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

時計館の殺人の評価: 4.21/5点 レビュー 149件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.21pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全149件 41~60 3/8ページ
No.109:
(4pt)

そして新装改訂版がいい。

『十角館の殺人』に次いで手に取った綾辻作品2作目。
『十角』の倍のボリュームながら、まったく長さを感じさせない。
上巻を読み終わって、”あれ? もう終わり?”的な読後感。すぐに下巻に向かう。
自分はあんまり謎解きなどできない方だが、この件では、”たぶん、こういうことだろうな”と
だいたいの輪郭は掴めてしまう。
しかしそれは著者の自信の裏返しで、あなたの読みはだいたい合っているかもしれないが、
その先がさらに続いているんですよ。そこまであなたは見通してはいませんよね。ということ。
そして下巻を読むと、確かにそのとおりになる。
時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)より
4062772949
No.108:
(4pt)

終わりを迎えたと思われたところから始まる、「本当の終わり」。そして新装改訂版がいい。

綾辻作品の中でも人気が高く、日本推理作家協会賞受賞作品でもある。
時計館をめぐる惨劇がいちおう収拾し、犯人とおぼしき人物も最期を迎えたところから
本格的な謎解きが始まる。そしてそれが最終章であり、なんとそれが120ページを超える。

この作品を読む愉しみは、作者が作った迷宮のようなミステリー世界の中を歩くエンターテイメント性であり、
それは作者の脳内世界をかいま見るような体験でもある。それは二重三重に、それ以上にめぐらされた緻密な
構築物で、それはミステリー小説の中でしか味わえないもの。

終わりを迎えたと思われたところから始まる、本当の終わり。
それは一篇の詩にこめられた思いの成就でもある。この場面はとても視覚的・映像的で、
もしきちんと映画化されたら見たものの記憶に刻まれる名場面となるだろう。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.107:
(4pt)

「館シリーズ」では個人的に1番かも

「十角館の殺人」等、所謂「館シリーズ」の中で、個人的に1番好きな作品です。
冒頭の部分で、トリックに関わるだろうな、と思う書き方がありますが、それでも、なかなか楽しく読めました。
クライマックスの場面は、映像化したら迫力あるだろうと思いますが、映像化は望みません。
時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)より
4062772949
No.106:
(4pt)

誰かが書いてましたが登場人物が多すぎるとおもう

振り子時計は振り子の長さで時刻の進行速度が決まりますから簡単には変えられません。
何言ってるんだろと思いながら読んでいたらそういう話ではなかったのはさすがです。
最後はポーのアッシャー家を想わせます。ゴシックミスですね。
時計館の殺人 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人 (講談社ノベルス)より
4061815504
No.105:
(5pt)

期待を裏切らない傑作

「十角館」を読み終えた後、綾辻氏の作品で次に読んだのがこの作品です。登場人物も共通しており、良いかなと思いました。途中、このまま
終わってしまうのかと思ったところが、やはり綾辻マジックは健在で、予想外の結末が待っていました。期待を裏切らない 作家だと思います。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.104:
(4pt)

館シリーズの最高峰

館シリーズの第5作目。

謎が謎を呼び、つぎつぎと事件が起こるので
ページをくる手が止まらない。
トリックに関しては意外だったけれど、
「ふーん」という感じだった。
トリックよりも、
そのアイディアを生かすための設定や伏線が
秀逸だなと感じた。

個人的には、おどろきは「十角館の殺人」が、
ミステリの完成度は「迷路館の殺人」が
上のように感じるが、
物語の完成度は「時計館の殺人」が一番のように感じる。
現時点で、館シリーズの最高峰であろう。

館シリーズを未読の人は、順番に読むことをおすすめします。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.103:
(3pt)

asayuyu2000

綾辻行人の館シリーズとして、まずまずでした。登場人物の行動の不自然さを感じましたが・・・
時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)より
4062772949
No.102:
(5pt)

文句なくおもしろい!!

先が気になって気になってたまらない
中毒性のある作品だと思います!
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.101:
(5pt)

個人的 綾辻ベスト

館シリーズはどれもシアトリカルで好きなのですが、これがその中でも個人的ベスト作品。
なぜ映像化されていないのが不思議。今ならCGで、あのドラマチックなラストも再現出来そうなのに。
時計館の殺人 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人 (講談社ノベルス)より
4061815504
No.100:
(5pt)

伏線が秀逸!過去の館シリーズでは最高の作品

今までの館シリーズは題名と内容がまあまあ一致しているかな?という具合でしたが、今回の時計館はまさに時計にまつわる伏線がびっしりで読み応えたっぷりでした!
今作品は事件の舞台となる時計館(旧館)にこもっている取材組と時計館(新館)を中心に動く探偵組、2つの目線から交互に描かれています。この書き方の構成が素晴らしいです◎
よく練られたプロットで最後まで飽きることなく読むことができました。文句なしに星5つの内容です。現実的に厳しいトリックだなんていう批評は気にしないで読んでほしいです。それ以上に斬新な発想と数々の伏線が最高のエンターテイメントだと思います。びっくりポイントが沢山あるのです。

そしてこれはこの作品に限った事ではありませんが、どうしてkindle版は本文以外の資料が削られるのでしょうか?私も米澤穂信さんの解説が読みたかったです。
出版社さんなのかAmazonか分かりませんが、kindle版しか購入できない人(私は海外在住)もいる事を理解していただきたいです。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.99:
(5pt)

下巻を読むのが楽しみ

冒頭から懐かしい人が出てきました。十角館で出てきた江南君の再登場です。さらに今回は島田潔が作家の鹿谷門美として序盤から登場。
上巻は行方不明1名、そして4人目の死者が出たところで終わりました。犯人は誰なのか、時計館の仕掛けとは?また、上巻での伏線が下巻でどのように回収されていくのか楽しみです。
時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)より
4062772949
No.98:
(2pt)

無理がありすぎる

ストーリーとしては、時計館内で起きる殺人事件サイドと、それを知らない外にいる人達サイドで進行します。
ここからはネタバレありです。

時間をコントロールするという、なかなか良くできた面白いトリックであったが、少し間違えれば成立しませんし、盗聴機があるとはいえ、10人近くをたった1人で飛び道具も無しに殺すのは無理があるかと…
2人が殺された後、全員で隠し扉見つけて脱出したらどうしてたんでしょうか…疑問が多く残ります。
レビューが良く、期待が高かっただけにがっかりしました。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.97:
(4pt)

講談社文庫kindle版に不満

小説はいいんだけど。
kindle版にするとなぜ表紙や解説を削るの?解説を読みたい!
あと誤字が多い!書籍のほうにはない誤字が時々あって興を削がれる。
あとがきで解説に関しても触れてるから、尚更読みたい。
作品はいいんですが、媒体のほう問題がある。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.96:
(4pt)

面白いです

長編ミステリーを読みたい人にはお勧めです。綾辻作品全般に言える事ですが、良く練られたトリックだなぁと思います。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.95:
(5pt)

犯人がわかるまでの

ワクワク感から犯人がわかってしまった後からのクライマックスがとてつもなく5つ星以外どう評価できるでしょう!まるで映画を見ているかのような最後でした。十角館から読んでる読者には慣れ親しんだ登場人物や新しい登場人物も時計館ならではの名前になってるなどあちらこちらに散りばめられた小さな箇所でも存分に楽しめるようになっており大満足でした。とにかくスゴイ!作品であることは間違いなしです。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.94:
(5pt)

どんでん返し

最後は圧巻です。
でも、謎解き部で明らかになる、後だしじゃんけんみたいな真相、それまでで匂わせて欲しかったな。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.93:
(5pt)

十角館の次に館シリーズではオススメ!

今回も物語の背景が素晴らしい!
不気味な時計だらけの館とトリック、仕掛け、そしてなにより結末で出てくる犯人の犯行時刻と殺人が行われる時間の表がぴったりすぎる程アリバイを作っていてビックリさせられました!
異空間歴な館シリーズでも特に十角館並の誰が犯人なのだろうかとドキドキ考えれるもので、読んでいて不思議に思うところもなかったのですんなり読めてしまいました!
館シリーズが好きな方には是非オススメする作品です!
時計館の殺人 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人 (講談社ノベルス)より
4061815504
No.92:
(5pt)

個人的には館もの最高峰

館ものの雰囲気が好きで、暗黒館以外は全て読んでいます。
十角館は、衝撃としては最高でしたが、トリックの出来としては時計館が最高と感じます。
またこのような出来栄えの新作館ものと出会いたいものですが叶わぬ願いなのでしょうか(悲)
時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)より
4062772949
No.91:
(5pt)

トリックには思わずうなりました。

上巻から続く物語は衝撃のトリックが明かされると共に幕を閉じます。
上巻のレビューにも書きましたが、個人的には館ものの最高峰です。
読了時に思わずうなってしまいました。
またこのような出来栄えの館ものに出会いたいものです。
時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(下) (講談社文庫)より
4062772957
No.90:
(3pt)

先は気になるけど

登場人物が胡散臭くて好きになれず、ワクワク感が少ない…
現実離れしたテーマだとどうも物語としての魅力を感じなくなる…
なんだかなぁあまり記憶に残らないです
時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:時計館の殺人<新装改訂版>(上) (講談社文庫)より
4062772949

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!