■スポンサードリンク
彼女らは雪の迷宮に
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
彼女らは雪の迷宮にの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.09pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
序盤、と言うか動き出すまでが長い。途中から人も多くなるのでそこの部分でも待たされる。クローズドサークルもので個人的には一番大事だと思うのですが、特有の緊張感がかなり薄く、それも待っている間に終わってしまいます。最後のネタばらしも途中で区切りが入ってしまうのでまたそこでも足踏みさせられる。 以下、ネタバレ ガスで眠らせて、みたいなのはかなり難しいと思うのでトリックに使われるとかなり萎えます。一時的にとか、眠くなったときに隙を見て何かする、ならまだ分るけど、寝てる人を運んだりするのは途中で目が覚めちゃったりしないかなとか・・・。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作者さんの作品は初めてなのですが なんか回りくどい書き方が多くて、読むのが疲れてしまいました。 また、キャラクターも優秀な探偵と助手という設定なのに「重要なことを真っ先に報告しない」「相手の話を全て聞かずに切る」など、おおよそ設定にはそぐわない行動ばかりでイライラが募るばかり。 真相も伏線のない唐突なものが多く、「これ一人じゃ無理でね?」といった疑問(料理とか確実に眠らせる手段とか)「共犯がいたかもしれない」と雑な畳み方で萎えてしまいます。 なによりクローズドサークルを読みたい人の求めるものではないかな…と。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
雪の山荘ものの形をとったクローズドサークルものミステリ。これまで芦辺作品として、あまり本格は読んだことがないが、平積みになっていたのを購入。 冒頭から、登場人物となると思われる面々について、短めのエピソードが羅列される構成。なかなか面白いつかみだ。と思うまもなく、登場人物たる女性たちは雪の山荘へといざなわれていき、、、という導入。ここから中盤まではちょっと期待させられたのだが・・・後半がかなりいただけません。 なにやらどんでん返しを試みたとおぼしき急展開が、あっと驚く大技トリックとして描かれるのだが、前半部で読者が感じていた違和感を一気に解決する、というロジックになっていないのだ。いってしまえば、前半と後半部とが物語として全然かみ合っていない。さらにまずいことに、前半のところどころの地の文に書かれている描写が、解決編で示される「事実」と符合しないケース(「新・・・・」の荷物をとくところ等)が散見される。なんとなくだが、この○○と○○の入替について執筆途中で思いついたんじゃないか、という想像もしてしまう。(と思ったら、解説を読むと本作は雑誌連載形式だったとのこと。不信感が倍増だ。) 結局、読了後も相当もやもやした不満あり。芦辺作品は、ほかの形式のものを選んだほうが良いかもしれない。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!