■スポンサードリンク


】【

裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?
裁くのは誰か?



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
裁くのは誰か? (創元推理文庫)

裁くのは誰か?の評価: 4.00/5点 レビュー 9件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt
Created with Highcharts 5.0.100件0.00%0件0.00%2件22.22%5件55.56%2件22.22%得点得点☆1☆2☆3☆4☆5


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全7件 1~7 1/1ページ
No.7:
(4pt)

読者の予想と筆者の裏切り

異端の小説であることは間違い無いでしょう.
読後感は,忘れられない結末の一言.

読者は,異端の小説であることという論評を知りながら読み進めるため,各々が独自の考察をしながら読み進めるでしょう.
しかし,おそらくこうだ,という期待を持ちながらこの小説はさらに高尚(?)な切り口で読者の期待,考察を裏切ってくれるものと思います.
その結末がどう感じられるかはまさに千差万別.
裁くのは誰か? (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:裁くのは誰か? (創元推理文庫)より
4488256023
No.6:
(4pt)

構成の妙

探偵役が不在、かつ、事故か殺人かに行き着くのが終盤からで、謎解きの面白さはかなり少ないです。
更に、その終盤迄、事件の謎に繋がる“明確な”手がかりが殆ど与えられず、一般に流布するミステリを想像していると拍子抜けするでしょう。
しかし、鏤められた人死とは関係ありそうでなさそうな謎が入り組んでいて、中弛みする事なく最後迄突っ走っています。
また、探偵不在故の、“危機感を抱いている人がいない”サスペンスも、中中面白い具合です。
結末については、最近のミステリに慣れた人であれば、あまり意外ではないかもしれません。
ですが、再読時に、様様に張られた伏線や、巧妙に隠された登場人物達の“本当の疑問”が浮き彫りにされる構成には、舌を巻くばかりです。
二見の価値はある、と云えるでしょう。
裁くのは誰か? (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:裁くのは誰か? (創元推理文庫)より
4488256023
No.5:
(5pt)

本格派ミステリの新境地を開く、驚天動地、ぎりぎりの大トリックの素晴らしい傑作

いやはや、世の中には、まだまだ、凄いミステリ小説があるものだ。この作品が書かれたのは、1977年、もう現代ともいえるこの時点で、これほどのトリックが編み出せたという現実を目のあたりにすると、トリックがほとんど出尽くしたともいわれる本格派ミステリの将来にも、まだまだ、その可能性に期待を抱かせるものがある。  アメリカ合衆国大統領の任期終盤を迎え、再選を目指す大統領の側近の中に潜む、反対陣営に寝返った裏切り者。そして、その裏切り者の抹殺を図る大統領擁護派の「われわれ」。大統領を取り巻く人々の中で、裏切り者として抹殺されようとしているのは誰なのか?その裏切り者の抹殺を図ろうとしている「われわれ」とは誰なのか?この作品は、そんなサスペンスに満ち溢れた卓越したサスペンス小説であるとともに、驚天動地の「ぎりぎり」の本格派推理小説でもあり、また、アメリカ合衆国大統領という権力者の苦悩、責任、重圧、孤独が見事に描かれた人間ドラマでもあり、文句なしに面白い。  特に、結末の緊迫感溢れるサスペンスの中で描かれる大どんでん返しのトリックは、本格派ミステリとしても傑出している。このトリックについては、本書の帯紙で、ミステリ作家の森博嗣氏が、「今でも最先端の、ぎりぎりのトリック」として推薦しているのだが、人によっては、その「ぎりぎり」を超えていると思う人もいるだろう。しかし、ここで描かれた大胆なトリックは、決して荒唐無稽なものではなく、現実にもあり得ることであり、私は、「ぎりぎりセーフ」だと思っている。  この作品は、1992年の日本語版の初版後、現時点で、第4版までしかいっていないところをみると、日本では、まだ読み込まれておらず、一般にはそれほど知られていない作品なのだろうが、もっと読まれ、評価されて然るべき、素晴らしい傑作だと思う。  
裁くのは誰か? (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:裁くのは誰か? (創元推理文庫)より
4488256023
No.4:
(4pt)

やられました。

レビューを書くのに困ってしまう作品ですね。賛否両論がくっきりわかれる結末だと思います。この結末はぎりぎり「アリ」なんでしょうが、個人的には好きにはなれません。でも決してつまらないわけではありませんし、こういうオチがあるというのがわかっただけでも元は取れたと思っています。ここまで書いていて言うのもアレですが、こういったレビューを読まずに読んだ方が楽しめるでしょう。事前情報を仕入れてから読むと(自分もそうだったんですが)、どういう仕掛けがあるんだろう、と若干ひねくれて読んでしまいますから。まぁ自分の場合は、ひねくれながら読んでいったのに最後はやられてしまいましたが(^ ^;)
裁くのは誰か? (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:裁くのは誰か? (創元推理文庫)より
4488256023
No.3:
(4pt)

ええええええーーーーーっ!?

この本の場合、一度読んでしまうと、人に先入観を与えずに紹介するなんて器用なことができなくなります。なので、以下はある程度の先入観は覚悟している人のみ、お読みください。(でも、ネタバラシではありませんのでご安心を。)*******************************僕は結末を読んで、実際に叫んでしまいましたよ。「うえええーーーー!? なんじゃそりゃあ~~!!」って。こんな騙し方は、ほんとに、クリ○ティの『ア○ロ○ド殺害事件』よりもっと反則の瀬戸際です。僕はハードな本格ファンではなく、面白ければいいので、べつにアンフェアだとか騒ぎはしません。充分にアリです。でも人によっては、終盤の数ページで本を壁に投げつけたくなるかも。あなたはどう反応するかな?
裁くのは誰か? (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:裁くのは誰か? (創元推理文庫)より
4488256023
No.2:
(4pt)

ええええええーーーーーっ!?

この本の場合、一度読んでしまうと、人に先入観を与えずに紹介するなんて器用なことができなくなります。
なので、以下はある程度の先入観は覚悟している人のみ、お読みください。(でも、ネタバラシではありませんのでご安心を。)
*******************************
僕は結末を読んで、実際に叫んでしまいましたよ。
「うえええーーーー!? なんじゃそりゃあ~~!!」
って。
こんな騙し方は、ほんとに、クリ○ティの『ア○ロ○ド殺害事件』よりもっと反則の瀬戸際です。
僕はハードな本格ファンではなく、面白ければいいので、べつにアンフェアだとか騒ぎはしません。充分にアリです。
でも人によっては、終盤の数ページで本を壁に投げつけたくなるかも。
あなたはどう反応するかな?
裁くのは誰か? (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:裁くのは誰か? (創元推理文庫)より
4488256023
No.1:
(5pt)

こんなのありか?

驚愕のラストなどといったって、たいしたことがない、この程度は予想がついたぞ、なんていうことはママありますが、この本に限ってはそんなことはない。 とにかく普通に読んで、最後に驚きましょう。 あのラストには賛否両論でしょうが・・・。
裁くのは誰か? (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:裁くのは誰か? (創元推理文庫)より
4488256023

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!