■スポンサードリンク


(短編集)

静かな炎天



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
静かな炎天 (文春文庫 わ)

静かな炎天の評価: 4.00/5点 レビュー 28件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全6件 1~6 1/1ページ
No.6:
(3pt)

なかなか素敵なエッセイ集

女性探偵の奮闘記はエッセイみたいだったがなかなか面白かった。
各エピソードは当然どこにでも転がっているような結末にはならないんだけど、それぞれの話がなんていうかスローにはじまるっていうか、何ページか読み進めるまで頭に入ってこなかった印象がある。コージーって言うらしい。そのジャンルを知ったあとに読んだ分には問題なく楽しめました。
本作は主人公がイキイキと描写されていて良いと思います。さよならの手口がひとつ前のお話とか。次に読んでみよう。 
 
静かな炎天 (文春文庫 わ)Amazon書評・レビュー:静かな炎天 (文春文庫 わ)より
4167906740
No.5:
(3pt)

女探偵・葉村晶シリーズの連作短編5作

女探偵・葉村晶シリーズである。
例によってタフで不運なハードボイルド小説なのであるが、本作はこれまでよりはえげつない状況は薄まっている感じがする。探偵もちゃんと歳を取るということなのか、確かに肉体的にきつそうな状況は多々あるようなのだが、これまでのようにやたらめったら痛めつけられたりといった描写はかなり低調。まぁ個人的にはその手の描写は読んでいて辛かっただけなのでよいのだが。なにせ前作まではとんでもない事故やら何やらに巻き込まれ(突っ込んで)いましたからね、この探偵。

本書には、連作の形の短編5作が収録されている。どれも葉村探偵が拠点を構える古書店が少しずつからむ。というより古書店の店長がむりやり絡んでくる。このあたりはミステリ本のうんちくが混じったりがなかなか楽しい。また、本作では葉村探偵のタフさの描写のあちこちで、東京近郊(といっても主に都内&都下のみ)の近郊電車であちこち引きずり回される、という趣向がある。個人的には路線網を頭にちょいと置いて読めて面白いのだが、このあたりの鉄道路線に不案内な読者だと面白みが半減するような気もした。

葉村シリーズを読み継いでいる人なら、読んでおいて良いのではと思うが、単独でこれだけ読むと、ドタバタ加減になんだかイライラするかもしれない。

# ところで「スリッポン」って何? 文脈からはいわゆるクロックスのことなのかなぁ(笑
静かな炎天 (文春文庫 わ)Amazon書評・レビュー:静かな炎天 (文春文庫 わ)より
4167906740
No.4:
(3pt)

40代女探偵の推理小説

40代女探偵の推理小説。むずかしい推理ものというよりコメディ色の強い作品。ディテールにこだわった読み辛い部分や、あっさりと話が終わるところなど好き嫌いがでる。
静かな炎天 (文春文庫 わ)Amazon書評・レビュー:静かな炎天 (文春文庫 わ)より
4167906740
No.3:
(3pt)

良くも悪くもない

気になったのは、巻き込まれ型探偵にしてはとんとん拍子に捜査が進む。
特にネットと問合せで調べが簡単につく、とくに個人情報が簡単得られる。
悪くはない、ただこのミス二位としては地味だった。
2016年の日本ミステリーは不作だったのか。一位はあれだし、三位も米澤さんだしなあ。
静かな炎天 (文春文庫 わ)Amazon書評・レビュー:静かな炎天 (文春文庫 わ)より
4167906740
No.2:
(3pt)

このミス第2位の佳作短編集は表題作の凡ミスにより評価ダダ下がり

待望の葉村シリーズはやはり短編がちょうど良い。
毒も小気味よく効いてる。

しかし、である。
表題作である「静かな炎天」の中の一節

~今度は最初の襲撃者がハンマーの柄で殴りつけ、新車に血が飛び散った。

なぜ素直に「ハンマー」ではなく「ハンマーの柄」なのか。
ハンマーの柄の方で殴りつけて血が飛び散るわけがない。
「コツン」てなもんです。

想像するにハンマーの柄を持った手を高く掲げたとか書くつもりを忘れてしまったんでしょうね。
これを編集者も校閲の人も誰も気付かない。
何やってるんでしょうね。
黙って星4つ以上の佳作が台無しです。
静かな炎天 (文春文庫 わ)Amazon書評・レビュー:静かな炎天 (文春文庫 わ)より
4167906740
No.1:
(3pt)

コージー・ミステリ

これは表題のジャンルに属する作品で、読者を選びます。
評価が分かれているのはそのためです。
買う前に表題を Wikipedia で調べましょう。
静かな炎天 (文春文庫 わ)Amazon書評・レビュー:静かな炎天 (文春文庫 わ)より
4167906740

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!