■スポンサードリンク


グラスホッパー



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
グラスホッパー
グラスホッパー (角川文庫)

グラスホッパーの評価: 3.70/5点 レビュー 427件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.70pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全427件 1~20 1/22ページ
No.427:
(5pt)

3名の思惑が交差する殺し屋達の物語

復讐を誓った男・鈴木、自殺専門の殺し屋・鯨、ナイフ使い・蟬、3名の視点から物語が展開し思惑が交差する、殺し屋達の物語。
グラスホッパー(バッタ)のように、群れると人々は黒く染まる。
そんな闇からの解放。
伏線回収の爽快感がありました。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.426:
(3pt)

最後の展開がよめない面白さ

面白いです
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.425:
(1pt)

つまらない・

50頁までに人が4人おもしろおかしく殺される。エンタメ人殺し
小説だからあたりまえなのだが、リアリティがなさすぎる。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.424:
(4pt)

ハラハラドキドキ

想像していなかったことが何度も起こり、口を押さえてしまうこともあった。思わぬ仕掛けに触れ、伊坂さんの才能に感動。最後の終わり方は?だった。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.423:
(5pt)

ザ・伊坂幸太郎ワールド

さすがです。夜寝る前に読み始めると朝になってしまうほど止まりません。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.422:
(5pt)

殺し屋を巡る物語

ハラハラドキドキしながら読みました。
バイオレンスものはあまり好みでは無いのですが、この作品での描写はそこまで凄惨でなく物語として楽しめました。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.421:
(3pt)

まあまあ。予想通りな点が多い。

おすすめ1位になってたので、友人に勧められたAXの前に一読。殺人者の心理としては、まあそうだろうなというものと、同業者は把握してるはずだけどな、計画をしっかりしてる方が上回るというのは予想通りで、とくに驚きはなかった。つまり実際は知らんけど、違和感を感じる部分が多くて、結末も読めてしまうのは頂けない。物語の面白さはそれなりにあるけども。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.420:
(5pt)

ストーリー展開、キャラの良さが

絶品だと思います。とにかく読んだらいいと思います。

雰囲気も独特だと思います。大ボス(寺原)が最後まで姿を現さない感じとか、すごく好きです。

個人的にとくに好きなキャラクターは「蝉」でした。
「生きてる。いいなあと思う。この、しじみの砂抜きをしているときが、それを眺めているときが、もっとも幸福を感じられた。」

殺し屋が言うとグッときますね。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.419:
(4pt)

引き込まれた

止まらず一気に読み切ってしまった。複数の視点でしっかり書かれている。展開が早くてスピード感があり、読み応えがある。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.418:
(4pt)

〈鯨〉とか〈蝉〉とか、登場人物たちの活躍をもっと見たかったです。

【鈴木】【鯨(くじら)】【蝉(せみ)】、三つのパートが、ほぼ同時並行で話が進んでいきます。スピーディーな展開でさくさく読んでいけて面白かったんだけど、主要登場人物たちがもっと絡まり合うのかなと思ってたんで、「え。もう終わっちゃうのー」と寂しく、ちょと肩すかしを食ったような読後感も持ちました。

物騒(ぶっそう)な奴らの言動にはらはら、ぞくぞくするなか、ナイフ使いの殺し屋・蝉が、しじみの砂抜きをするシーンに、ほっと心が和(なご)みました。

角川文庫本の表紙カバーの写真が、ハードボイルドな作品の雰囲気と合っているのも良いなと思いました。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.417:
(2pt)

好き嫌いが分かれると思います

同作者の『砂漠』や『陽気なギャング』がとても良かったのでこちらも読みましたが、
こちらはつまらなかった・ ・ ・ とにかく不必要な文や表現が多く辟易します。
内容自体も読み終わってみれば薄いです(どこが復習?)。
ただ最後の10ページぐらいは名作を読んだ後のような安堵感に不思議と包まれます
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.416:
(3pt)

よく分からなかった。

多分あんまり面白くない。世界観が好きな人だけ読めば?
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.415:
(4pt)

つまらないページはない

ずっとドキドキしなが読める本です。映画作品よりもっと上品だと思います。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.414:
(5pt)

とにかく面白い。一気読み必至!

ハリウッドで映画化された、殺し屋シリーズ2作目「マリアビートル」の評判が良いので、まず1作目からということで読んだ。期待以上にとにかく滅茶苦茶面白かった。登場する殺し屋3人のいずれも大変魅力的なキャラクターで、この先どうなるのだろうと、次の章がどんどん読みたくなり止まらない。そして最後はまさかの「どんでんがえし」の展開。このパターンで来るとは思わなかった。やはり伊坂幸太郎。2作目読むのが楽しみ‼
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.413:
(5pt)

これはまた、面白い。一気読み本

アリアビートルに出てくる殺し屋も出てくるし、展開も早い。最後の最後は一体どうなったのか、色々な考え方ができる作品でした。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.412:
(5pt)

ハマる

映画よりも絶対に活字の方が面白い。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.411:
(2pt)

伊坂幸太郎の世界観

彼の独特の言い回しや、回りくどさ、哲学的な台詞など理解した上で読んだけど、最後まで読むのがしんどかった。幽霊とか出てきちゃってよくわからない上に、あまりに非現実的で都合良すぎる展開にもげんなり。「陽気なギャング」シリーズとか軽快でユーモア満載ならこういうファンタジーよりな世界観もありだけどね。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.410:
(5pt)

2日で読み切りました

以前から気になって居ましたが、出張の時間に読みました。間違いなく面白いです、引き込まれるように出張の2日間で読み切ってしまいました。映画版のキャストを思い描きながらも、自分なりのキャストを考えたり、イメージが湧きやすく楽しめました。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.409:
(5pt)

面白い

少し古い作品ですが、話題になったのは覚えていました。知らない作者だったので中古で購入してみた。
面白かった。
話の進め方が何かに似ていると思ったら、デイヴィッド・ピース の「TOKYO REDUX 下山迷宮」に似ているような気がする。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X
No.408:
(5pt)

怒涛の展開に手が止まらない

鈴木は幻覚を見ていたんですかね。
見ていたとしたらどこまでが幻覚なのか、個々で考えて見るのもいいんじゃないかと思います。
めちゃくちゃおもしろかったです。
ありがとうございました。
グラスホッパー (角川文庫)Amazon書評・レビュー:グラスホッパー (角川文庫)より
404384901X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!