■スポンサードリンク
希望の記憶
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
希望の記憶の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.25pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
シリーズの6冊目なんですね。。。。 さらに、前作のラストに続くのがこの本。 ちょっと読む順番を間違えました。 でも充分に面白い!!!! カナダ国境そばの田舎での物語だけど おこる事件は都会も田舎も同じ。 そして田舎ならではの濃厚な人間関係が 物語の複線にもなってくる。 ここしばらく、北欧ミステリーを読み続けていましたが 久しぶりの英米ミステリーも面白い! なにより、登場人物がとても魅力的。 しばらくこのシリーズを読んでみようと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「闇の記憶」の続編というより、上下巻として読んでください。なので「コーク・オコーナー」シリーズの5作目(下巻)。 面白いのですが、正直、シリーズの中では弱いと思いました。 特に「希望」の最後に出てくる「闇」の決着の付け方が弱いと感じました。 「希望」の方も、まぁ予想通りというか。 意外性を求める小説ではないのですが、シリーズが続くと犯罪がエスカレートしたりと難しい局面なのかもしれません。 自作「血の収穫」が評判がいいので楽しみです。 *シリーズ未読の方は第一作「凍りつく心臓」から読まれることをお薦めします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
推理小説を好んで読んでいるが難解過ぎず主人公も好ましい、堂場舜一氏の解説付きも面白く読んだ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本当に待っていました。 『闇の記憶』の続編。『希望の記憶』です。 主人公のコークがどうなっているのか? どうなっていくのか? どうやって生き延びているのか? ドキドキしながら、心配しながら読み始めました。 「えっ、これが最初の話?」と思いながら読み始めました。困惑しながらも、どんどん引き込まれて行きます。 ハラハラドキドキしながらも、無理のないストーリー展開と相変わらず登場人物の描写が上手い。 今回は子供たちが素敵です。そして私は、やはり登場する女性が皆素敵。特に主人公のいとこの女性に心惹かれました。 私は海外のハードボイルドやミステリー物が好きで、特に今でもシリーズになっている女性が主人公の本をよく読んでいました。でもある時から、その主人公の職業の内容と、主人公と周りの登場人物の心理が追い詰められていて、読んでいてとても辛くなりました。きっと、これは私が年を取ったということだと思います。 でも、このシリーズは登場人物が等身大で、主人公や周りの登場人物に共感できる事が沢山あり、読み終わった後は、とても清清しい気持ちになれます。 今回、最後は胸が熱くなります。泣けます。 このシリーズに出会って本当に良かった。と思っています。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!