凍れる森



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
凍れる森 (講談社文庫)
(違う表紙に投票したい場合もこちらから)

オスダメ平均点

8.00pt (10max) / 2件

7.50pt (10max) / 4件

Amazon平均点

4.13pt ( 5max) / 8件

楽天平均点

4.33pt ( 5max) / 3件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
2pt
サイト内ランク []B総合:573位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

46.00pt

47.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2005年10月
分類

長編小説

閲覧回数2,614回
お気に入りにされた回数2
読書済みに登録された回数4

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

凍れる森 (講談社文庫)

2005年10月14日 凍れる森 (講談社文庫)

広大なワイオミング州の自然と家族を愛する猟区管理官ジョー・ピケットはエルクの大量殺戮現場に遭遇。違法ハンターを追い詰めるも、死体で発見する。森林局のキャリアウーマンと好戦的なFBI捜査官は、森でキャンプを張る反政府グループに目を付けるが。新人賞独占のデビュー作を超えたシリーズ最新作。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.00pt

凍れる森の総合評価:8.20/10点レビュー 10件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(8pt)

雪深い森で弱者を守る、古き良きアメリカン・ヒーロー

「ワイオミング州猟区管理官・ジョー・ピケット」シリーズの第2作。猛烈な雪嵐が襲う深い森林を舞台に、正義を貫き、弱者を守ろうとする心優しきヒーローを描いた情感豊かなミステリー・アクションである。
ジョーは、何頭ものエルクを射殺した違法ハンターを逮捕したものの連行中に逃げられ、激しく降り始めた雪の中でようやく追い付いてみると、ハンターは無惨に殺されていた。日ごろから対立している保安官と折り合いを付けて犯人探しに加わったジョーだったが、殺されたハンターが森林局の役人だったことから乗り出してきた政府の役人たちに振り回されることになる。さらに、反政府主義グループが地元の国有林にキャンプを張り、状況は一段と悪化していった。しかも、そのグループにはジョー夫妻が養女にしようとしているエイプリルの母親がいて、エイプリルの親権を主張し、取り戻そうとする問題も発生した。理不尽な法律や邪悪で卑劣な人々に対し、家族を愛する実直な正義漢・ジョーは限界まで戦いを挑んでいく・・・。
古き良きウェスタンを思わせる主人公と悪役との対立という構成が成功している。さらに、ジョーの人柄の良さが読者を引きつけるし、悪役の狡猾さが際立っているので、窮地に陥ったジョーが反撃に出た時は思わず拍手喝采、まるで高倉健の唐獅子牡丹のような爽快さを覚える。猟区管理官という、武器を携帯する役人ながら大した権力を持たない主人公の設定が、単なる銃撃戦だけのアクション小説とは一線を画し、自然や家族に対する愛情が伝わる味わい深い物語となっている。
本作以降の作品では重要な役割りを果たすことになる鷹匠・ネイトが登場する、シリーズ的に重要な作品として、シリーズ愛読者には必読。さらに、現実感のあるヒーローもののファンにもオススメする。

iisan
927253Y1
No.1:
(8pt)

デビュー作以上の出来!

デビュー作は良かったけど、二作目は??と思う作家さんもいる中、二作目がデビュー作以上に面白くて一気に読んでしまいました。
(まぁ~、一作目の基礎があるから、面白いという点もあるのですが)
ボックス氏の小説を読んでいると、寒い季節でもないのに、体が冷えてくるような感じになります。
(真冬に読んだらどうなるのだろう???)
全く見たこともない場所なのに、想像していると、身震いしそうになります。
自然に負けず人にも負けずズンズン突き進んでゆくジョーピケットは、まさにヒーローですね!

ももか
3UKDKR1P
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.8:
(5pt)

主人公(ジョー・ピケット)の正義感と誠実さ、家族が彼に寄せる信頼、頼りになる友人、それらが組み合わさって事件の解決に至る心あたたまる物語です。

沈黙の森に続く作品です。ワイオミング州という舞台がこの物語に独特の味わいを持たせています。主人公の世渡りが上手でない、少し不器用でないところに共感を覚えるのだと思います。愛する妻が、主人公を絶対的に信頼してくれているところなども、安心して読める要素になっていると思います。
凍れる森 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:凍れる森 (講談社文庫)より
4062752190
No.7:
(3pt)

やや期待外れ

<ジョー・ピケット>シリーズ3弾。
シリーズ人気者ネイト・ロマノウスキ初登場!ネイトは制約に囚われないアウトローで本当にかっこいい。ジョーが退屈に思えるほど。かすんでしまう。ネイトがシリーズの主人公ならもっとヒットしたかも。
この後の巻(#12『鷹の王』)では中心人物になることもあるらしい。楽しみだ。

本作は今一つおもしろいと感じなかった。ストーリーはやや退屈だし、悪役にも惹きつけられるものがない。もちろんジョーは今回も奮闘するが。
里子エイプリルが連れ去られることもあって、ピケット家のホームドラマ色が濃かった。
本シリーズでは一貫して、ジョーは実にいい夫、いい父親を演じている。ハードな仕事で疲労困憊しどんなに寝不足でも、翌朝には妻メアリーベスに命じられてパンケーキを作る。妻を愛し信頼し、仕事内容を包み隠さず話しアドバイスすら求める。メアリーベスが情緒不安定になってジョーに当たったりしても、何故か彼が折れる。彼が家族に不機嫌になることはない。居座る不快な義母ミッシーに対する愚痴を漏らしたくても、娘であるメアリーベスが受け入れないため、ぐっとこらえる…。
アメリカの男性は妻を愛し敬い、しかもそれを態度に現し、家事も分担するということはよく耳にする。日本人女性にとっては羨ましい限りだ。
しかし、本書で悪役を含めここまで女性たちの取るに足りない面を列記されると、反面いかに女性が狭い世界に生きているかを語られているようにも感じた。C・J・ボックスは男性優位者なのか?(私はフェミニストではないが)

本作でシリーズに対する熱意が少し冷めてしまったが、これで中断するほどではない。
気を取り直して次巻に期待しよう。
凍れる森 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:凍れる森 (講談社文庫)より
4062752190
No.6:
(5pt)

面白い!!

本も新しくて綺麗、C・J・ボックスのこのシリーズは田舎の生活がよくわかる。トランプびいきが分かる気がする。
凍れる森 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:凍れる森 (講談社文庫)より
4062752190
No.5:
(5pt)

とりあえず面白い

「ゼロ以下の死」を読もうと思い、
こちらを読み飛ばしていたので読みました。

このシリーズのどの作品でも、
ピケットの生真面目さの」せいで陥るトラブルが歯痒く、
そこに嫌味な上司の傲慢な言動が拍車をかけ、
家族が救いになるパターンは同じです。
この作品では、少なからず度が過ぎている上司がいますが。

ネイトはこの作品で初登場だったんですね。
読んでよかった。
凍れる森 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:凍れる森 (講談社文庫)より
4062752190
No.4:
(4pt)

強力な味方登場の巻

これまで孤軍奮闘していたジョーは、本作で強力な火器と一線を踏み越える行動力を有するパートナーを獲得しました。他方で大きな喪失も・・・。現代の西部劇といいながら、決して単純な勧善懲悪ではないこのシリーズを、しばらく追ってみます。
凍れる森 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:凍れる森 (講談社文庫)より
4062752190



その他、Amazon書評・レビューが 8件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク