■スポンサードリンク


猫は知っていた 仁木兄妹の事件簿



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

猫は知っていた 仁木兄妹の事件簿の評価: 3.71/5点 レビュー 17件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.71pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(2pt)

探偵小説としても、やや無理があるか

記念すべき、(小説の)乱歩賞受賞第一作。今や社会派が趨勢の同賞だが、まだ、「推理小説」が「探偵小説」と呼ばれていた時代においては、このような生粋の本格が推挽されたのは、自然な帰結といえる。 この手のミステリにありがちな、キャラの立った登場人物達が存在感を放つ。仁木兄妹や幸子、野田などのコミカルさが浮き立っているのはほほえましい限りだ。 方や、内容はどうかというと、遺憾だが、こちらは首肯できなかった。時代背景を考慮した上で読んだのは当たり前のことだが、それでも私には許容しかねた。舞台が箱崎医院内のみというスケールの問題で、エキサイトに欠けた点が一つ。これにはまだ目がつぶれる。が、どうしても納得いかない点がもう一つある。トリックである。 防空壕のトリックといい、平坂の死体のトリックといい、いくらこういうジャンルでも、ご都合主義の域を超えているとしか思えなかった。そこは大目にみるのがエチケットなのだろうけど、それにしても、フィクションといえども、物事には限界があるというものだ。 この小説のあるべき形は、短編だったのではないだろうか。悪い話ではないのだ。核心に、タイトルどおりに猫が関わっていたのには、ある意味感心もした。わざわざ長編にしなければ、なかなかの佳作になったと思えてならないのだが。
猫は知っていた (文庫コレクション―大衆文学館)Amazon書評・レビュー:猫は知っていた (文庫コレクション―大衆文学館)より
4062620618
No.2:
(2pt)

同情票はイカンでしょ〜

公募制になってからの初めての乱歩賞受賞作なのだが凡庸の一言に尽きる作品。恐らく作者の身の上を考慮しての選考なのだろうが、そうした同情で選考しては拙いだろう。
文章は稚拙、トリックと言える程のアイデアは無い。探偵役を務める兄妹がやたらに明るいだけの単なる青春家庭小説である。病身の作者がこうした明るい前向きな小説を書いた事が評価されたのだろうが、到底首骨できない。作者に恨みがある訳ではないが、ミステリを書くなら身上などに関係なく、読者を唸らせるアイデアの作品で勝負して欲しかった。
猫は知っていた (講談社文庫 に 2-1)Amazon書評・レビュー:猫は知っていた (講談社文庫 に 2-1)より
4061360159
No.1:
(2pt)

同情票はイカンでしょ〜

公募制になってからの初めての乱歩賞受賞作なのだが凡庸の一言に尽きる作品。恐らく作者の身の上を考慮しての選考なのだろうが、そうした同情で選考しては拙いだろう。

文章は稚拙、トリックと言える程のアイデアは無い。探偵役を務める兄妹がやたらに明るいだけの単なる青春家庭小説である。病身の作者がこうした明るい前向きな小説を書いた事が評価されたのだろうが、到底首骨できない。作者に恨みがある訳ではないが、ミステリを書くなら身上などに関係なく、読者を唸らせるアイデアの作品で勝負して欲しかった。
猫は知っていた (文庫コレクション―大衆文学館)Amazon書評・レビュー:猫は知っていた (文庫コレクション―大衆文学館)より
4062620618

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!