■スポンサードリンク
黄土館の殺人
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
黄土館の殺人の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.06pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全7件 1~7 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
地震により孤立化した館での連続殺人。 凝っているのは、館と関係者が滞在する近くの温泉旅館それぞれで事件が起き、それが微妙に絡み合っていることで、様々な伏線が張り巡らせているうえに、謎解きも緻密。 なのに、今一つ楽しめないのはキャラが魅力に乏しい事。ここらは好みなのだろうが、キャラがデフォルメされてはいても、どれもありきたりでセリフにも現実感がないため、全く感情移入できない。 作者がフェアに伏線を張ってるがゆえに、結構事件の謎の多くは分かってしまうし、肝心の犯人も簡単に想像できてしまうのは残念。 過去シリーズのキャラと絡みが結構持ち越されているので、以前の作品を読んでいるとより楽しめる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
複雑な謎と緻密なトリックが魅力の本格ミステリーです。舞台となる黄土館は、不気味で閉鎖的な雰囲気を醸し出し、登場人物たちの人間関係が絡み合う中で連続殺人が発生します。物語は巧妙に仕組まれた伏線と驚愕の真相が特徴で、最後まで読者を引きつけます。推理好きにはたまらない、緊張感とサスペンスが凝縮された一冊です。結末まで目が離せないミステリー作品としておすすめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人気シリーズ三冊目。今回は地震で発生した土砂崩れにより孤立した館が舞台。 〜以下、ネタバレあり〜 犯人はミステリ好きならわかりやすい部類に入ると思う。が、この話は他にも読みどころがたくさんあったのでとても楽しめた。豪快なトリックもよかったし、名探偵と探偵の二人の捜査方法の違いも面白かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
【ネタバレあり!?】 (1件の連絡あり)[?] ネタバレを表示する | ||||
---|---|---|---|---|
| ||||
|
| ||||
【ネタバレあり!?】 (1件の連絡あり)[?] ネタバレを表示する | ||||
---|---|---|---|---|
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みごたえがあり面白かったです! 個人的にここぞという作中の指摘が刺さります。一度は突き進もうとした道から退いてしまった人には、皆思い当たる節があるのでは。 柔と剛のストーリー、緊迫した状況下にメタネタも忍ばせてあり、あとがきまで含めて作者の方の心意気を感じました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
【ネタバレあり!?】 (1件の連絡あり)[?] ネタバレを表示する | ||||
---|---|---|---|---|
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!