透明人間は密室に潜む
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点7.00pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
表題作を含む4つの短編集。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
| ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一番最初の話がとても面白かった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短編が好きなので読んでみたが…表題作だけでしたね、割りと面白かったのは。 あとは読み進めるのが苦痛というかやっとこさ読んだ、といった感じでした。 相性の問題もあるのでしょう、もうこの作者さんの作品は読まないと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
通常のミステリー小説としての舞台設定から少しひねった形の作品が複数収録された短編集。ミステリーとしての枠組みは守られており、文章としても読みにくい印象は無かった。が、逆に言うとそれだけという印象。書き手の熱量が空回りしているというか、読み手に熱がうまく伝わってこないため、つまらないとまでは言わないが、面白さをそこまで感じることができなかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
透明人間が出てきたのは最初のお話だけだったのが残念。全部に関係するテーマだと思っていたので。実際に透明人間になれたとしても、確かに大変なことがたくさんあるなーと思いました。好きに動けるわけではないのです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
1話目だけはシンプルで設定も面白かった。4話目はごちゃごちゃし過ぎてて、あっちこっちに時間軸や語り手が飛ぶ。それ自体はまあいいのだが、問題はそれを読者に伝える文章力がこの作者には無いから読んでてしんどい。そしてこの作者の特徴。誰が喋ってるのか非常にわかり辛い。 あと何だよ、「かかみ」って。そこはキレイに「かがみ」にしてよ、と思った。 あと、2,3話目は論外です。 もうこの作者の本は読む気になりませんね。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 34件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|