奇岩館の殺人
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点8.00pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
かなり個性的な作品で新鮮な読書体験でした。あまり経験していない部類の作品で、とても好み。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中まではこれはミステリなのか?と思っていたけどちゃんとミステリだった。最後の怒涛のたたみかけと展開には謎の爽快感がありました。シリーズものにして欲しい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
怒涛の展開に心が躍った。 またこのような作品に出会いたいと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
余計な描写はなく、文章も短いので、一日で読み切れます、内容もまあまあなので、暇つぶしにはぴったりなミステリ小説かもしれない。 ネタバレ 内容は、トゥルーマン・ショー、それのミステリ版。 正直、謎解きと謳っているけれども、なにを謎解きすればよいのやら読んでいてよくわからなかった、もちろん探偵を見つけることはわかっているのだけども、謎解きしてるな、どんなトリックなんだ? といったような、要するにミステリ小説を読んでいるときに感じるワクワク感が、この小説を読んでいるときにはなにもなかった。 あからさまに叙述トリックを匂わせているけれども、そういうことはなにもなかった、だったら主人公の名前を伏せる必要はあったのだろうか、なんだか余計な雑念が入って変に物語に集中できなかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
絶海の孤島にある洋館に集まった人々、そこで起きる見立て殺人…さらには作者からの挑戦状! まさに、どストライクの本格物と思いきや、序盤から舞台裏が描かれていき話が二転三転していく。 これは本格物ではなく、そのパロディ(多少ユーモラスな描写はあるもののコメディではない)であり、仕掛けを巡るミステリーとなっている。 ”本格物”と思うと多少肩透かしをくらうが、今までに全くないタイプの作品なので最後まで楽しめる。 (意外と映画にはこの手のタイプの作品があるので、今作も映像化に向いているかもしれない) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内容的には面白かったが、ストリーテラーの発言が痛々しく、あまり気分良くは読めない。 映像化して映画とは言わないがTVか配信で2時間ドラマに仕立てると映える作品になりそうと感じた。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 15件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|