■スポンサードリンク


ババヤガの夜



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ババヤガの夜
ババヤガの夜 (河出文庫 お 46-1)

ババヤガの夜の評価: 3.92/5点 レビュー 154件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.92pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全154件 121~140 7/8ページ
No.34:
(1pt)

アウトロー小説ならば

1、番犬を人質に取られ抵抗をやめる。ワンナウト。                        2、詰めた指を腐ったままにして保管。ツーアウト。                        3、それを見た若衆が親分の前で嘔吐する。本を閉じました。                       最低限の現実感が無いと、フィクションでも読み進められない。    
そういう好例です。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.33:
(5pt)

力が湧いてくる作品

非常に面白くて、久しぶりに一気読みしてしまった。
新道と尚子をもっと観ていたかった。
一貫してジェットコースターみたいな激しい展開なんだけど、最後のシーンがなんとも言えずしみじみとしていて…
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.32:
(4pt)

ハードバイオレンスな百合傑作小説!!

ハードバイオレンスな傑作百合小説です!!
このような百合作品が読めて嬉しいです。

百合と言うかシスターフッド。
このような恋愛関係を超えた女性同士の深い絆をロマンシスと言うようですね。

格闘の達人の逞しい女性、清楚で可憐な美少女との物語です。
可憐な美少女はヤクザの組長の娘。
二人の女性の気持ちが重なった時…
かなり際どい暴力描写がありますので、注意が必要です。暴力描写が苦手な方はご注意くださいませ。

本当に強い女性同士の絆が描かれているのでお薦めです。
伏線のトリックに読者として気がつくか…真相が理解出来ると素晴らしい感動があります。
ミステリー構想も素晴らしいですね。

不快な暴力描写があるので減点しましたが、男性へのカウンターパンチとしてのハードな百合作品としてお薦めです!

作家さんを応援しています。
次回作品楽しみにしていますよ!
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.31:
(4pt)

一気に引き込まれるけれど

感動と、訳の分からない熱さ、そしてあまりにも露骨でリアルな暴力の描写、執念の醜悪さに対する少しばかりの嫌悪感、主人公たちに感情移入してその行く末を祈らずにはいられない、今まで読んだことのない衝撃的な本でした。
2度目に読むとまた少し別な視点で、また新しいものを見つけました。3度目にはどんな感動を与えてくれるか楽しみです。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.30:
(5pt)

女性が読んで爽快感を感じられる感じられるアクション物

女性が作者というだけでは、表題のような物語にはならないと思うがこの作家は違う。私が女として感じてきたことをリアルに描いている。
社会からはみ出した女の生き様も描いている。お勧め。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.29:
(2pt)

表紙は最高

中身はぺらぺらです。キャラクターを1人ずつ見ていくと魅力的ですが、ほとんど掘り下げていないので腑に落ちません。値段相応にページ数を増やして主人公以外の過去までみせてほしかった。結局表紙が7割というかんじ…電子書籍で購入したのでそれを眺めて楽しむことすらままなりませんが。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.28:
(5pt)

ニューシネマのような疾走感

女性の強さ、生き方が良い。気持ちが前向きになる。文章もシンプルで、ハードボイルド純文学とでも呼びたいような物語性だった。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.27:
(5pt)

これぞエンターテイメント

余計なディティールを省いたアップテンポなストーリー展開はもちろんのこと、作者の私情を挟まず、読み手を楽しませたいという情熱と工夫、美学こそがまさに爽快。創作とは、エンターテイメントとはかくあるべきと思わせてくれる作品でした。感情描写を最小限に留めることで逆説的に発生する情緒をよく理解されてらっしゃるのだと思います。ミニシアター的なノリで映像化してほしいですね。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.26:
(5pt)

圧倒的な爽快感

純文学系の作家さんのようですが、ライトノベルのような息もつかせぬスピード感のある展開で、一気に読ませます。適確な描写力で、軽くはなく、リアリティがありながら、ぶっとんでいて、悲惨な描写まで娯楽性があります。何よりも読後の圧倒的な爽快感には、すごい快感を感じました。
 わざとらしくない少しの仕掛けも見事に決まっていて、最後まで本当にどきどきしながら読めました。すごい作品です。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.25:
(3pt)

価格が1,650円は高すぎ…?

内容は、他の方同様、続きの展開が気になり、あっという間に読み終えられるリーダビリティはすばらしかったです(アクションシーンは想像以上に少なめでした)。ただ…このページ数で1,650円は「高すぎ」ではないでしょうか。作家さんに罪はないと思いますが、通常、1,500円を超える単行本は300~400ページはあります。この作品はその半分以下のページなのに価格が高めなので、ちょっとぼったくり感さえあります。河出書房ってそういう会社、と言われればそうかもしれないけれど、せめて書き下ろし短篇を追加するなど、出版社サイドにはもう少し企画を考えてもらいたかったです。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.24:
(5pt)

表紙装画もイメージにあっている

喧嘩が生き甲斐と言えるような女ファイターが、暴力団の娘のボディーガード兼運転手をやらされる。いきなり流れるように始まった物語はテンポ良く進み、すぐに主人公のキャラに惹きつけられた。
暴力しか知らない主人公と、窮屈に暮らす娘の心の解放のような話かと思ったら、少し予想と違う方向へ進んだ。

本編の合間に挿入されるサイドストーリー的なものが、どこで繋がるのかと思っていましたが、叙述的な仕掛けもあり、そうきたかと気持ちよく思わせてくれました。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.23:
(4pt)

痺れる

血湧き肉躍る暴力が、軽快に描かれる。際どさと爽快さが同居して、たまらない面白さです。こうなると、それ以外の無駄なストーリーを描かないのは正解ですね。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.22:
(3pt)

カテゴライズされない強く美しい関係性。

暴力に魅了され類まれなる強さを誇る主人公・新道依子。
とある騒動がきっかけとなり新道は、暴力団組長の娘である内樹尚子の護衛を任せられることに。

本作の魅力は何といっても彼女たちの関係性であろう。
喧嘩をしている時にこそ生きる実感を得られるほど暴力に魅了された新道と、組長である父親から愛玩動物のように扱われ自由を奪われた尚子。
どちらも社会や世間一般が定義するような女性像とは程遠い。
それでも彼女たちは、自らの力で既存の価値観に抑圧されることに抗い続ける。
その姿の美しさやカッコ良さは、男女問わず胸に迫るものがあるはず。
彼女たちが築いた「友人」や「恋人」でもなく「夫婦」でもない、誰にもカテゴライズされない一蓮托生の関係性。
その関係性の根幹には、「友愛」でも「愛情」でも「性愛」でもないカテゴライズされない彼女たちだけの感情があるのだ。

本作では他にも、まるで映像が頭に浮かんでくるかのような格闘シーンや、彼女たち以外の登場人物のキャラクター造形も魅力に上げられる。
生々しくリアルでありながらも、どこか爽快感を覚える格闘シーンは是非映像化してほしいと願わずにはいられない。
個人的に最も魅力的だと感じたキャラクターである柳も、決して良い人ではない一方で、悪人と断定することもできない多面的な人物。
「有害な男性」としてではなく、あくまでも中立的でフラットな人物として描かれる柳のような人物こそ、もっと評価されるべきだろう。

小説では女性の登場人物は下の名前で表記されることが多い。
しかし本作では「新道」という苗字で書かれている。
そういった細かいこだわりからも著者が、女性像の崩壊そして再構築を願っていることが垣間見えた。
それと同時に、押し付けられた価値観に抑圧されることなく、自らの力で勝ち取ってやろうと血が沸騰するような力強さを与えてくれる作品だ。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.21:
(1pt)

通俗小説の舞台で

「アクション・バイオレンス小説」だというが、それなら通俗小説の舞台で勝負すべきで、純文学雑誌に掲載されたのが間違いだろう。ヤクザが出てくる小説自体私は「セーラー服と機関銃」だろうが「わたしのグランパ」だろうが嫌いなので嫌っておくが、女が暴力を振るえばフェミニズムになるという考え方はやめるべきだろう。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.20:
(5pt)

カッコいい

王谷さんの描くカッコいい女の人たちが大好きです。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.19:
(3pt)

用心棒を女性に据えた新機軸に脱帽です

運転手、ボディーガード、用心棒に元・軍人や警察官を据えて、護衛対象者とのぎくしゃくとした関係から友情にも似た感情をお互いに抱くことになるが、ちょっとしたミスから対立組織に拉致されるものの見事救出に成功し、復讐をとげる、というストーリーは映画、冒険小説の「あるある」パターン。

用心棒役はごっつい男性であり、対象者は幼児というのが常道。しかし、本作は用心棒が無敵のストリートファイターである女性であり、対象者も女子大生という新機軸です。圧倒的暴力の応酬ではありながら、飛び道具は使わず素手でのファイトがメインというセオリーもきっちり守られています。

まだまだ主人公の生い立ち、無敵の肉体をビルドアップした過程などには(意識的に?)迫っていませんので、さらなる続編、シリーズ化に期待しています。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.18:
(5pt)

女性性として男性社会に生きることの難しさと解放

昨今、女性らしさとか、男性らしさとかそういった枠組みをひどく嫌い、多様性を大切になどという言葉が耳障りよくいわれる。しかし、いつまでも、男性優位の社会は変わらずあり、私自身もその世界の中で生きている。
この小説は、女性ゆえに男性に搾取されてきた女性、尚子と、女性だが男性の象徴である暴力性を持った女性、依子の解放が描かれている、と私は思った。
尚子は外見的に男性性を手に入れ、追われていた相手に復讐することで、
依子は自身の狂暴性を一時的に封じ普通の女として生活し、やはり最終的には追われていた相手を自身の力で倒していく。
そして、タイトルにもつながる、今まで自身に感じていた暴力を欲する異常性が、鬼婆(ババヤガ)になることを願うことで浄化されていく。
私自身、やはり男性優位の社会に対して、なんらかの反発心があるのは否定できないが、真っ向から男女平等を!と声高に叫ぶのはどうも性に合わない。ある程度、仕方のないこととわりきってしまっているところがある。
しかし、この作品を読んだ後、そういった無意識の男性優位の社会に対するモヤモヤが、スッとした。暴力描写や流血も躊躇なく描かれ、けして癒される作品ではないが、個人的な読後感は、真冬の朝のような清々しい気持ちにさせてくれるものであった。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.17:
(3pt)

それなりに面白かったです

女子が主人公のバイオレンスものということで、期待して読みました。
分量が少なくサクサク読めます。格闘の場面やストーリー展開に若干
無理があると感じたのと、最後の方は時間軸を無理にまとめ過ぎていた
感じなので、あと50頁くらい増やしてディテールを詰めたら更に面白く
なると思いました。といいつつも、文章のリズム感とか表現方法は好き
なので、他の作品も買ってしまいました。

テーマの一部がちょっとかぶる(かもしれない)ファーストラブよりも
ぜんぜん面白いです。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.16:
(5pt)

スカッとしたり騙されたりで最高

新聞の書評欄で見て面白そうなので読んでみました。
そうじゃなかったらこの作品にはたどり着けませんでした。
作者も知らないし、「ババガヤ」って意味不明だし。。。
読んでからググったら、スラブ民話に出てくる妖婆で、日本では
山姥とか鬼婆にあたるものとのこと、そーか、納得しました。

テンポよく、展開も早く一気読みしました。
暴力の描写が喧嘩でも拷問でも本当に痛そう。
でも悪い奴は後でキッチリ酷い目に会うのでそこはスッキリ。

途中、あれっ?となって戻ることしきり。
自分の思い込みを利用され見事に騙されていました。
騙される快感ですね。もう一回最初から読みます。
でも、他のレビュワーさんもおっしゃってましたが、
映像化は難しいですね。

読者が騙される件については、いろいろ方がネタバレレビューを
しています。
そのようなサイトをほっつき歩いて「そうそう」とか「やっぱり」とか
共感するのも楽しいですね。←あくまで『本篇を読んでから』
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191
No.15:
(3pt)

話がうすい

主人公のバックグラウンドの謎が明かされないまま終わってしまう。最後の1/3ほどは小説と考えてもリアリティーに乏しいかな。映像が頭の中に思い浮かばない。2時間半で読み終わってしまった。
ババヤガの夜Amazon書評・レビュー:ババヤガの夜より
4309029191

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!