君が手にするはずだった黄金について
※タグの編集はログイン後行えます
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
君が手にするはずだった黄金についての総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初めは作者の過去の思い出話?と思いながら読み進めていったんだけど途中からえ?そんな展開!?っと驚かされてどんどん読むスピードも早まりあっという間に物語の世界に引き込まれていきました。 そしてラストの話でまさかの笑いが出てきました。そんな事件からそんな事を深く考える?え?そことそこ繋がるの? やっぱり頭いいと言うか。作者が何かを考える時にもし頭の中に人が何人かいて、脳内会議をしているのだとしたらぜひ参加したいと思いました。 初めてこの方の小説を読みましたが他の作品も読んでみたいと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短編集、表題の短編以外も面白く読めた。著者の感覚がピンとこなかった。若い人のほうが読後感は感じることが多いのかと。若い人に人気がある本らしい。ラジオで紹介されたので購入。つまらなくはないが少し期待外れだった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短編集。「小説家の鏡」が一番気に入りました。 主人公に相談に来た友人の妻の恵梨香。仕事を辞めて、小説家になりたいと思っている。人間は、自分の聞きたいこと、見たいことを、聞いたり、見たりしたいと思う。答えは最初から自分の中にあって、それを正解だと言ってもらいたい存在。恵梨香もそう。占い師や小説家は、人々の鏡。全編を通して、小説家であるということについての自省も主題の一つかな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
側だけの人についての話。ウソをつき続ける | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
承認欲求の話、なのか…? そんな感じがしない、全体的に諦めてる感がただよう話が並んでて、これが本屋大賞の候補ってことにびっくりした。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 33件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|