■スポンサードリンク
変な家
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
変な家の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.31pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全1178件 281~300 15/59ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
間取りをメインに話が進み、ページ毎に間取りが出るので分かりやすい。また文字数も少なくあっという間に読み終えた。ただ設定に無理があり展開に強引過ぎる感がある。明治大正なら分からないでも無いが現代においては違和感がハンパない。つまらなくはないが正直オススメはしない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
巧みな構成とストーリーに魅了され一気読みしました! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みやすかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
始めは面白いのですが読み進めると、「え?その展開無理あるんじゃないか!?」という感想でした。家系図とか時系列が時折載っていることや、YouTuberさんの読み手にわかりやすい文脈でとても読みやすかったです。話題性はあるけど内容は普通?中学生が好きそうだよねって言う感じでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
帰り際の紀伊国屋でポップに惹かれて購入。 あっという間に読み終える程度のボリュームですが、映画1本見たぐらい満足感をちゃんと得られました。 文字数が少なく大きな文字、文章だけで説明せずに図が必要に応じて出てくる、というこれまでの小説とは異質で驚きましたが、これはこれでありですね。 読書が苦手な子供でも読みやすいのではないでしょうか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
注目の本と手に取りましたが、まったくハラハラドキドキしなかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ノーインフォでAudibleで聴きました。 出だしに繰り広げられる謎の発想に、この人たち頭バグってんじゃないの?と思いつつ、一旦はその筋に乗っかるも、後半は設定がくだらな過ぎて、最後まで聴いたことを後悔しました。。 その後、他の低評価レビュアーさんがちゃんといろいろ突っ込んでくれているのを見て、なんとなく安心しました。 思考能力が低い人にはちょっとは面白いのかな、と思いました。 しかし、Audibleはなかなか便利でオススメです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
文庫本が出るのを待って購入しました。版が小さくなって肝心の間取りが見づらいのではないかと思っていましたが,全然大丈夫でした。80万部突破と表紙カバーに出ています。一発当てましたね。映画もあるそうで。おかしな間取りの家が次から次へと出てくる話かと思っていたら,中盤からちょっと違いました。登場人物がいっぱい出てきてちょっと訳が分からなくなってきました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とても面白いです! とにかく読んでください!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
文庫本も最後まで読んで良かったと思いました、嫌な気持ちの良いゾクッと感を味わえます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
久しぶりに小説を読んだが引き込まれた! 変な家2も出ているらしいので購入します。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
間取り図という切り口から色々な考察をするのは面白かったです。ただ、それも序盤だけで、最終的には急に出てきた設定を話してるだけになってしまいました。 全体を通して推理要素はないので、ミステリーではなく、理解すると怖い系統のホラーとして見れば多少は楽しめるかもしれません。 また、元々が動画であったこともあり、ボリュームの薄さ、文章の未熟さは否めません。本に慣れてる人なら1時間もかからず読み切れるんじゃないかな。 わざわざ本で読む必要はないかなと思いました。雨穴さん原作できちんとした作家さんに書いてもらえたら、もっと楽しい作品になったのかも。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みやすく、一気に読んでしまいました。 読んでいるときは、大変面白かったですが、 読み終わった後、よく考えると、 いくら何でもという設定が多く、 リアル感に乏しかったと思います。 細部を気にしなければ、十分たのしめると思います。 中学生向きです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
話題になっていたので、本屋さんで購入してみました。 読んでみて、何か薄っぺらい内容で、 何か心が動かされることもなく、 何でこれが映画がされるんだろう。という感想になりました。 1〜2時間くらいで読めるので、 暇つぶしに読むのには良いかな?って感じです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
終盤から多少面白くなっては来るが、落ちは弱い。 序盤は都合の良いように解釈して無理矢理繋げている、こじつけ感が半端なくて萎える。 何故それをそうとらえる?ってところが多々出てきます。 そもそも殺人をする為にわざわざ人殺し用の間取りの家を新築で建てるか?とか、ミステリー好きな建築家が出てくるが、まるで自分で設計したかのような推理。そして、それがほぼ的中していると言う設定。 そりゃぁ、いろいろ線を付け足せば変な間取りにもなるし、殺人をしやすそうな間取りにもなるわ。と、突っ込み所満載です。 あまりの無理矢理さに、違和感を感じざるを得ない作品です。 この作品を最高と言っている方々は、本当の推理小説をまだ読んでいないか、小中学生レベルの感性なのかな。 もっと面白い本は沢山ありますよ。 いろいろ書きましたが、取り敢えず最後まで読んだので★2です。 ただ、この金額で購入する内容ではありません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
表紙から想定するに間取りが何たらとか謎が何たらとか、巷に溢れるノンフィクションの間取り集を上げて レビューしていく本なのかと読み進めたら、あり得ない程の稚拙なミステリーで幻滅。。。 凡そリアリティの薄い妄想の産物で塗り固められたオカルトまがいのミステリーが延々と述べられて 読み進めるにも躊躇する程の構成で対象年齢が相当低い(小中学生向け?)と想定される 要するに大人の読み物としては到底堪えられない程の幼稚な作品と判断する | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
YouTube見て続きが気になり購入しましたがものすごく面白かったです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本を読まない方が、youtubeをきっかけに本に親しむきっかけになったのなら価値はあると思いますが 少しでも本を読む習慣がある方にはお勧めしません。 推理小説ぽい入口ながら、推理小説らしさは皆無。 サスペンスも緊迫感なく 根拠もなく唐突な推理を披露する安楽椅子探偵役を狂言回しにつかい 古臭い因習を動機として都合よくつかうという、今時どうかしているレベルの低さ。 日本語の使い方、セリフのやり取りも違和感を感じるシーンがあり、なろう小説もかくやというクオリティ。 そういう違和感が推理のとっかかりや決め手になったり、ミスリードの仕掛けだったりするのが推理小説 というものだと思っていたので、 最後まで読んでも何の意味もなかったというのは、ある意味新鮮かも。 ここまでつまらないなら、最後にどんでん返しがあって、世の注目を集めたのかと思いきや、グダグダの終わり方。 なにか構想があったでもなく、書くのも考えるのも面倒だけど、とりあえず何か言っておくかレベルの、作者の都合が見え見えの終わり方で、これもある意味新鮮。 なぜこんなに評価が高いか謎。そこにこの作品最大のトリックが隠れているのかも・・・ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
雨穴さんの変な家が映画化されることも知り、気になり購入しました。 読むとハマってしまいます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とても読みやすくあっと言うまに読んでました。 読んで良かったなとおもいます | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!