■スポンサードリンク


変な家



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
変な家
変な家

変な家の評価: 3.31/5点 レビュー 1178件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.31pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1178件 201~220 11/59ページ
No.978:
(1pt)

全然面白くない

素人でもわかる間取りの違和感を少ない登場人物の想像によってあっさり解説され、読み手が推理する間もなくタイミングよく情報をもたらしてくれる人が登場し、告白があり、締めくくりの手紙が届く。
すぐ読み終わってしまい、結局何かの説明書を読んだような感じしか残らなかった。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.977:
(4pt)

【ネタバレあり読書感想文】家という密室 イエという呪い

1.映画化

元々は雨穴という人の動画でした。

そこから、書籍化され、動画部分は本の第1章に当たります。本では、その後話がさらに発展していきます。

さらに、映画化されたそうです。

映画はまだ見ていないのですが、どんな感じなんでしょうかねえ。

2.他人の家の中を覗く

①ムラの中のイエ

元々石器時代の日本人は、雨風が凌げる洞窟で暮らしていました。それが、稲作を開始し定住するようになり、家を建てるようになります。家は、中で親が子を作り産み育て、食し、夜ともに休むという一家団欒、心休まる空間の象徴となっていきました。

それでも皆で暮らすムラ社会では、家族単位で家に住みつつも、村のみんなで生きていく運命共同体であることは変わりなく、近所の人が気軽に訪れ、家は基本的にはすぐに開け放たれて中の様子も村中の共通認識でした。よくも悪くも。

ムラそれぞれのしきたりがあり、さらにその中にイエごとのしきたりが脈々と受け継がれていきました。ムラの中で生きて死んでいく人生の場合は、そのしきたりに従うことが人生であり、法律の上にムラのルールがありました。

それが明治から戦後となり、土地に住まう人々皆で農業を営む社会から、それぞれ別々の会社に雇われ通勤する社会への変化とともに、核家族化は急速に進んでいきました。

隔離されたムラ社会は急速に全国に開かれ、法律に反するムラのルールは非難され消滅ていきました。

横溝正史の小説は、そういった地域の秘密が暴かれていく、面白い作品だったと思います。

②インターネット時代の密室

そして、現在21世紀の令和日本。

全てのものが録画されて瞬時に世界中に拡散されてしまう現代にあっても、家の中はプライバシーによって保護された空間として隔離されています(たまに自分の生活を実況中継する人はいるようですが)遠い国の人と会話をし、戦争の状況を見ることができるのに、隣の家の人が家の中でどう過ごし、何をしているのかはわからないのです。なんというミステリーでしょうか。

以前のムラよりもさらに狭いイエの中でごく限られた人数が自らの家のルールで暮らしています。

痛ましい虐待のニュースになんとかならないのかと思うことも多いですが、それ以上に恐ろしい出来事が今この時も起こっているかもしれないのです。我々の隣の家の中で。

この本は、昔ながらの日本のイエの怖さと、現代的な家の不気味さを扱った、面白い試みの作品だったと思いました。

3.探偵というよりは

疑問点としては、

まず、販売中の家の間取りとそれについて勝手に推測した内容をネットに載せてしまっていいのかというものです。どう見ても家が売れそうな内容でない間取りの推測を載せてしまっては、名誉毀損などで訴えられたりしないのでしょうか、違っていたらどうするのでしょう?

また、子供でも小学校高学年ぐらいだと大人とそれほど変わりませんが、それ以前だとものを運ぶ体力がなく、推定案を履行できるかは疑問があります。大人と同じぐらいになると、いうことをきかなくなったり出ていってしまうでしょう。

そして、筆者については、いろいろ動いてはいるものの、つなぎ役確認者、記録者という役割だったのが、少し残念でした。探偵として救って欲しかったなと思います。

最後に彼は逃げることはできなかったのでしょうか?司法や社会に保護を求めることはできなかったのでしょうか?家族のために、家族を連れて家から逃げて欲しかったですね。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.976:
(1pt)

絵本を流し読みしたあとの気分

物語に深みがない
読んだあと「ふーん…」となるだけの子供騙しのストーリーだった
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.975:
(4pt)

サクッと楽しめるエンタメミステリー小説

とにかく読みやすいですね!

あまりのテンポの良さに
ツッコミたくなる箇所もいくつかありましたが、
そんなの気にせず読み進めていける
超絶サクッとエンタメミステリーでした。

あとがきまで世界観を壊さず最後の示唆まであり、
楽しめました!
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.974:
(1pt)

最後まで謎は解けないまま

最初に出てくる間取り図を元に考察が繰り広げられる所までは面白かったけど、それ以降は謎が解けていくワクワク感や不気味な感じがどんどん薄れていく。
読み進めてやっと全ての謎が解けたと思ったら、最後に全部なかったことにされた感じ。これまでの、真実だと思っていたことが嘘なのか本当なのか結局分からないままで、よく言えば色々な考察ができるけど、悪く言えば結局なにが言いたいのか分からない。すっきりしない終わり方。読めば読むほど内容が薄く感じた。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.973:
(3pt)

過度な期待はやめた方が良い

読みやすい文章でサクッと読めました。ただ、落ちに進むに連れて、突拍子すぎた展開だなと思いました。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.972:
(5pt)

読みやすい!

普段推理小説なんか読みませんが、YouTubeでみて買いました。
その日に一気に読めます!
後半登場人物が???になるので戻って相関図見たり…2回読んでみようと思ってます。
最後の雨穴の一言が笑えた……
栗原さんの推理はほんと鋭いですね〜
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.971:
(5pt)

読みやすい

ゾクゾクしながら一気読みしました!
家系図をもう少し出してもらえると分かりやすかったかも
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.970:
(1pt)

探偵役はドラえもんに違いない

期待感を抱かせるタイトルに高評価レビューから購入に踏み切りました。冒頭から不可解な間取りを目にした建築に造詣の深い探偵役が思いっきり飛躍した推測をするわけですが、その根拠のない推測に次々と証人が現れるという、ドラえもんも真っ青なストーリー展開。
「おいおい、そりゃないだろ〜」と呟きながら、最後にとんでもないドンデン返しがあるのではと期待したものの…
探偵役をドラえもんに置き換えて読むがよろしい。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.969:
(5pt)

読みやすい!

字の大きさも良く、圧倒的読みやすさでサクサクと読んでしまいました。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.968:
(1pt)

個人的には微妙

YouTubeチャンネルは拝見したことがありませんので、小説のみの印象ですが…
途中で読むのを断念しました。
推理が突飛すぎてついていけず、因習村のような雰囲気になりましたが現代(2000年代~2010年代)でこの設定は無理があると思います。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.967:
(3pt)

正直持ち上げられ過ぎな気が。。。

間取りからよくぞここまで話を広げられたな、という発想はすごいと思うが、ミステリーとしての出来はこじつけというか、トンデモ展開感が否めず微妙かと。一番気になるのは友人の巻末コメントまで追加して実話感を演出している事。作者がユーチューバーとして実在しており、フィクションであると明言しておらず、YouTubeの動画だけ見るとただの部屋を見た考察まででありえない話では無いと思ってしまう為、小説を読んでドンドン設定的に無理がある展開になっていき驚いてしまう。(違和感を感じ始めるタイミングで動画から小説に切り替える事で違和感を少なくしている点は上手いと思うが。)恐らく最初から小説のみだったらここまで持ち上げられていなかったと思うが、YouTubeでの強烈なビジュアルとブランディングが功を奏していると思われる。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.966:
(5pt)

おもしろい!

是非読むべきです!
人間関係は少し複雑です。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.965:
(2pt)

期待しすぎない

よくできたミステリー、とは言えないかな。と個人的には思いました。映画化もされてどんだけ面白いのかなと思ったけど…期待はずれ。
そもそも、設定が突拍子も無くて受け入れがたい。家の間取りなども、まず設計する段階から設計士からNG食らうでしょ…とか、細かい所に対してのツッコミが絶えなかったです。
風習が始まった過去の件とか、そんな怪しいポッと出の占い師の言うことすんなり聞くかね。
フィクションと分かっているから、途中で度々読むのをやめようかと悩んだけど。お金払ってるし…一応最後まで読みましたが、うーーん…そのお金で子どもに絵本を買った方が正直良かったかな。失礼しました。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.964:
(2pt)

変な人

家の間取り以上に、筆者を含む登場人物の行動が変。
「何故そうなる???」と思いながら読み進めていき、真相が明かされても納得はできない。
「推理小説」と銘打っていたら窓からぶん投げるレベルだが、そうではないので許容する。そもそも、積み重ねているのは推理ではなく妄想だし。
文章は読み易いが、語彙が少なく"味わい"が無い。小説というより"レポート"を読んでる感じがした。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.963:
(1pt)

期待値が高すぎたのかな

動画→映画→小説の順で拝見。
動画を見てとても面白く感じ、そうきたか!とゾクゾクした。
映画の評価で原作ファンは映画化を残念がると聞き、どんなものかと思い購入。
1,2時間で読み終わるライトな感じだった。
後半は少し物足りなさを感じた。
捻りや盛り上がりがないのでは。。。?
読み進めれば進めるほど飽きてきて、
田舎の因習かぁ。残念。と思う。
映画も映画だったが小説もなぁという感じ。
逆に小説を読んで映画の評価は上がった。
そもそも話題になる程なのかと正直思った。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.962:
(5pt)

面白かったー!

夢中になって一気読みしました。面白かった!
動画の方は視聴済みだったので、同じ内容なら買う必要ないかな?と今まで思ってたのですが、実際は動画の内容はさわりでした。買ってよかったです。

冷静に考えると荒唐無稽すぎる話だし、ツッコミ所多いですが、面白いからそれでいい。面白ければ全部OK。
続編も欲しくてしょうがないです。普段だったら、高いから文庫が出るまで待つんですが、今すぐ買っちゃおうかな…。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.961:
(5pt)

一日で読破する程面白い

映画化されるということで電子書籍版で読みました。
こちらの小説は話の展開が面白すぎて続きが気になってしょうがなかったです。
昨夜に電子書籍版を購入し今日の朝から読み始めたのですが、続きが気になりすぎて仕事の休憩中や、仕事終わりなどの空いた時間ずっと読み進めていたら読み終えてしまいました。
自分で紙に関係などをまとめて読み進めていたのですが本当に楽しかったです!
変な家2も購入するつもりです。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.960:
(2pt)

前半良作、後半凡作(少しだけネタバレ)

話題の本なので読んでみた。

間取りの奇妙さから推測を重ね、恐ろしい仮説を立てていく前半部は怖かった。ここは良いし本書の売りなのだろう。

が、仮説を裏付ける背景が語られる後半部は個人的には落胆した。横溝正史氏の八つ墓村的なおどろおどろしい因習が語られるのだが、何と言うかおどろおどろしく感じないんだよね。こういう系統目指すなら双子の老婆とか落ち武者伝説とか、そういう舞台装置が必要。もしくは人物を掘り下げるか。
一方的な朗読解説なので、それならあの家必要だよね、でもその背景無理がないか?、今は八つ墓村の昭和ではなく令和だよ?、と思ってしまう。
まあ因習系ホラーを知らない人には新鮮なのかもしれないが、いずれにしても実は黒幕は別では?と匂わせて終わるのは良かったと思う。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455
No.959:
(3pt)

すぐ読めました

間取り図も有り、会話も台本形式でページを稼ぎ結果文字数が少ないせいで、1時間ちょっとで直ぐに読み終わりました。文字大きめで、目が悪くなってきた我が身には楽でした。ライトな横溝正史風って印象を受けましたね。中学生あたりから読めると思います。
変な家Amazon書評・レビュー:変な家より
4864108455

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!