■スポンサードリンク


劫尽童女



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
劫尽童女
劫尽童女 (光文社文庫)

劫尽童女の評価: 3.00/5点 レビュー 19件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全6件 1~6 1/1ページ
No.6:
(5pt)

成功作

父親の実験の道具とされ、ある部分で人よりも優れた力を持つ動物の能力をフィードバックされて生まれてきた遙。初めは小さな女の子として登場する。彼女が辿る過酷な運命を描いていく物語である。こんな力を持っていては圧倒的な孤独にならざるを得ない。とはいえ彼女に寄り添う高橋シスターや神崎の存在は読む者にとっては救いである。突然現れたトオルの存在もー。しかし、この出会いの後、とんでもない出来事が起こる。
特殊な能力を持った人間の物語でありながら、我ら凡人にも生きる意味とは何かということを突き付けてくような思いがしてならない。
劫尽童女 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:劫尽童女 (光文社文庫)より
4334738559
No.5:
(4pt)

荒削りだが、豊穣な視覚的イメージの広がる意欲的な力作

何の予備知識もなく読んだが、読者の意表を突くスト-リー展開で、面白く読む事が出来た。ただ演出過剰と言うか、リアリティには欠け、荒削り。特に核ミサイル処理に失敗して多くの人間が死に放射能が拡散される大事故のエピソードは、さすがに如何なものかと思った。  
だが、核兵器や地雷撤去などの今日的なモチーフを取り入れ、全編に漂う豊穣な視覚的イメージは魅力十分。意欲的な力作と評価したい。
劫尽童女 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:劫尽童女 (光文社文庫)より
4334738559
No.4:
(4pt)

ジュブナイルのようでちょっと違った印象を残す読みやすい小説

ある組織「ZOO」に所属していた伊勢崎博士が研究していたのは、人間のさらなる進化についてです。その為に娘である遥にまで実験を施し、さらに組織を抜けだします。当然組織は追ってを放つのですが・・・というのが冒頭です。

正直ちょっと舐めてました、導入からして少し現実離れしすぎているのに、妙な生活感溢れる文章なので、余計な情報が入ってくる感じなのです。もうSFなんだから、いろいろ細かく描写するよりどんどん進めばいいのに、と。すいません、私があさはかでした。

で、何が凄いのか?というのを話すとネタバレになってしまうというジレンマがあるのですが、なんとなく、ホラーの要素を抜いたスティーブン・キング著「キャリー」です。でも、そうかそういう小説か、ならきっとこんな感じで・・・という予想を軽く、軽く超えてくれます。この軽く超える、という部分が驚きなんです。

そして物語の終着点の、ある意味絵画的な美しさの為の描写だったんだな、と感じています。とても映画的なラストだと思うのです。決して万人受けする映画ではないかもしれないけれど、一部の人からは賞賛される映画になるんじゃないか?と思わせるような映画の原作(昔から、いつも思ってるんですが、原田 宗典著「スメル男」は日本映画的な原作で素晴らしいと思うんですが、誰か映画化しないんですかね・・・)のような感じです。

今読む事にもちょっと意味があるような・・・

ジュブナイルのようでちょっと違った印象を残す読みやすい小説、余韻もあります。さらりと読める作品が好きな方にオススメ致します。
劫尽童女 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:劫尽童女 (光文社文庫)より
4334738559
No.3:
(5pt)

寝不足になる本

科学者の父親に超人的な力を与えられた少女。母親を殺されながら、父親とともに、所属する組織から逃れるが、組織の凄腕の追手たちが。少女をバックアップする人たち、第三の謎の組織も現われる中、少女の運命は?そして、世界は、どうなってしまうのか・・・?
少女のなぞの能力、少女の運命、敵のなぞ、と、読みどころ満点です。SFっぽくも読めるし、ミステリーぽくも楽しめる作品でした。逃げる哀愁、少女の悲哀が漂う、雰囲気も満点です。
夜読み始めたら、読むのを途中で中断することができず、寝不足になりました。翌日辛かったです。
劫尽童女 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:劫尽童女 (光文社文庫)より
4334738559
No.2:
(4pt)

不思議な世界

恩田陸って何者なのだろうか?正直、予備知識はない。男か女か?そんなことさえ知らない。不思議な人だ。そして物語りもそれ以上に不思議だ。多分中央の童女が主人公なのだろう。変にひねたそれでいて子供だといっているような男がいる。これほどに作家と挿絵画家の息がぴったり合っている本も珍しい。表紙に惹かれた人は迷わす本書を読んでほしい。決して裏切られないと確信する。
劫尽童女 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:劫尽童女 (光文社文庫)より
4334738559
No.1:
(4pt)

表紙が怖い

書åº-に並ã‚"でいるã"の本ã‚'見たとき、ぞっとã-まã-た。
で、なかなか手にとるã"とができなかったのですが、
今回ようやく手にとるã"とができて、いつもどおり、一æ°-に読ã‚"でã-まいまã-た。
地獄の劫尽火(劫火)と童女のå-り合わせの不æ°-å'³ã•。
そã-て、ã"の表ç'™ã®çµµã®ä¸€è¦‹å¹³å'Œãã†ã§ã€ã©ã"かまがまがã-いものã‚'感じさせる色使い。
å†...容も、とにかく主人å...¬ã®å°'女の心ã‚'中心に描いて、彼女のç"Ÿãã¦ã„る地獄ã‚'感じå-るã"とができまã-た。
ただ、å°'ã€...、最後のとã"ろで、つじつまが合わなくなってくるã‚"ですよね。
ラストは感動的なのですが、そã"へ引っ張ってくるé€"中で
どうも、あらかじめ想定ã-てあったãƒ-ロットがã"ちゃ混ぜになってã-まったみたいな、、、
そã"で、星ひとつã'ã-てã-まいまã-ã!Ÿã!€‚
おもã-ろいã‚"ですã'ど。
うーã‚"、もう一度最後の山å 'ã‚'検討ã-てほã-かった。残念。
劫尽童女 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:劫尽童女 (光文社文庫)より
4334738559

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!