■スポンサードリンク


ホワイトラビット



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ホワイトラビット

ホワイトラビットの評価: 3.87/5点 レビュー 113件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.87pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全113件 81~100 5/6ページ
No.33:
(5pt)

おもしろいけど時間系列が難しい

2度目読んでやっとしっかりわかりました。なかなか時系列を整理しながら読むのが大変。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.32:
(4pt)

たしかに伊坂ワールドは面白いけど・・・

相変わらず小気味が良く、スタイリッシュな作品でした。
田舎者の私はちょっとこそばゆく感じる独特のおしゃれ感も健在ですww
小さな伏線がたくさん散りばめられ、
最終的にはすべてのパーツがきれいに1つにおさまる気持ち良さはたまらない!
さらに時系列をも飛び越えて、面白いけど気を抜けない緊張感もあります。

伊坂さんの作品は作者名を伏せて読んだとしても誰が書いたかわかるほど個性があり、
確固たる伊坂ワールドを構築していると思います。
けど、いい意味で「伊坂さんすぎる」のが逆に面白みがないかなぁ。
さすがだとは思うけど、なんだか新鮮味がないんですよね。
この感想にしたって、別の伊坂作品でも書いたことあるようなこと書いてる気がしますもん。
贅沢なこと言ってるのは重々承知ですが、もう少し何か新しい伊坂さんが見てみたい。
そろそろこの手法だけでは飽き始めてる読者も私だけではないでしょう。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.31:
(4pt)

一風変わった誘拐事件を描いたミステリ小説

今回は一風変わった誘拐事件を描いたミステリ小説だった。

ところどころに著者の主観や読者への気配りを入れたり、がらっと舞台が変わったりと、新しい試みもあり、テンポよく読めた。

折尾と警察の軽妙な駆け引きが好きだった。オリオン座の薀蓄はくどかったのだが、事件解決の意外なポイントになっていたので驚いた。

立てこもり事件も非常によく考えられており、著者ならではの創意工夫もあって最後まで楽しめた。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.30:
(5pt)

さすが伊坂さん

伊坂さんの新刊は、必ずチェックしています。今作も楽しめました!
読書ならではの体験ができるところが好きです。ぐんぐん楽しく読んで、すっきり本を閉じられました。
久しぶりに「ポテチ」を読み直したいです。
表紙もいいですね。さすが新潮社。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.29:
(3pt)

時間つぶしに。。

まぁまぁ。。。心に残るものがなにもない作品。パットしない内容でした
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.28:
(4pt)

期待を裏切らない伊坂幸太郎さん

kindleを買ってから初めて有償で購入した書籍となりましたが、期待を裏切らないテンポの良さとユーモアが最高です。買ってよかった(^^♪
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.27:
(4pt)

最初から細かく読みましょう

我らが黒澤さんがこんなこともするのかと、意外でした。一番悪い(?)やつは警察が捕まえないほうがよい結果になったかも。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.26:
(2pt)

捏ね繰り回しすぎ。

何か、技巧が見えてしまい、没頭できない。何で、こんなに複雑にしてしまったのでしょうか。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.25:
(5pt)

最高!

伊坂らしいミステリー!最後はスッキリします!伏線の張り方がやっぱり秀逸。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.24:
(3pt)

伊坂さんの作品では平均的だと思います。

伊坂さんの作品は陽気なギャングシリーズが一番好きです。
10年ほど前に出会ってから、陽気なギャングシリーズを超える作品を期待して、
伊坂さんの作品を読んでいます。

今回の作品は皆さんのレビューが好評でしたので、Kindle版の発売日に購入しました。
最後まで楽しく読ませていただきましたが、夢中になって読み進めるというほどではありませんでした。
文庫価格になってからの購入で十分かなと思います。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.23:
(5pt)

これぞ伊坂ワールド

一見関係ないかに見える断片が次々につながっていくあたり、さすが伊坂さんと感嘆せずにはいられませんね。
読み進めていくと、「あれ?」「あれ?」って箇所がいくつも出てきて、「ああ、そういうことなのね」って感じです。
騙され感が凄いです。一気読みのオススメ本ですよ。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.22:
(3pt)

初期の代表作「ラッシュライフ」に似た構成だが、それよりお手軽過ぎて、もう少し"芯のある"内容にして欲しかった所

私はデビュー当時からの作者のファンなのだが、国家論などを語り始めて一時期低迷していた頃は心配していた。それを(多分)「マリアビートル」で払拭して、最近は楽しんで読んでいたのだが、本作はスラスラ読めるものの微妙な出来。

1つの事件を複数の登場人物のエピソードと多視点とで描き、それらを巧みに繋ぎ合わせて大団円へと導くという構成は初期の代表作「ラッシュライフ」に似ているが、「ラッシュライフ」と比べて緊密度が低いのである。良く言えば伸び伸びと、悪く言えば野放図に書いているとの印象が強い。張り巡らした伏線を全て回収する手腕は流石だとは思うが、お手軽過ぎる感も否めない。また、「オリオン座」と「レ・ミレザブル」に関する薀蓄が本作のキーの1つとなっているが、その「レ・ミレザブル」よろしく、作中に作者が顔を出すという趣向(この結果、時系列をずらしている)も"遊び心"とも取れるし、読者への甘え(苦肉の策?)とも取れる。更に、レギュラーの黒澤を登場させているのはファン・サービスと言うよりは、泥棒でありながらも"正義漢"でもある黒澤抜きでは本作が成立しなかったためではないか。黒澤の"正義感"がなかったら、本作は物語になっていなかったであろうから。この辺も、黒澤の性格・技量を読者が知っているとの前提に立って作者が執筆している事が窺え、読者への甘えを感じさせる。

その一方、「オリオン座」と絡め、「宇宙より広いのは人の心」、といった前向きなメッセージをさりげなく織り込んでいる辺りは作者らしい爽やかさである。軽いフットワークを好む方にはお薦めの作品だが、個人的にはもう少し"芯のある"内容にして欲しかった所。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.21:
(5pt)

伊坂さんらしさが満載で大満足です!

籠城もののミステリーです
たんたんと、とんとんと進み、さくさくと読めるのですが
ストーリーも、書き方も伊坂さんらしさが散りばめられとても楽しかったです
こういう読後感は伊坂さんしかないんですよね
大満足の1冊です
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.20:
(4pt)

使い古された言葉ですが『伊阪ワールド』は健在です。

私は、現実的ではない展開が苦手です。
犯人がいるのがわかっているのに、応援を呼ばない刑事。
不自然なほど現場の刑事をこけおろす警察官僚。
崖の上で犯行を自白する犯人(笑)

話の起点となる事件などについてはいいのですが(物語が始まらないので)
登場人物の行動については、合理性がないと楽しむことができません。

ですが、伊阪幸太郎の作品は違います。
登場人物が合理的ではないことをするのですが、不思議と納得させられるものがあります。
巻き込まれただけなのに不必要に助けたり、ほとんど関係がないのに野次馬根性で誘拐犯の元へ行ったり。
めちゃくちゃなことをやっているのに、この登場人物ならやりかねないと。
そう思わせるものが、この人の作品にはあります。

まさに、『伊坂ワールド!』
肩肘張りながら読書をしている自分がいい意味でバカバカしくなることができる素晴らしい作品だと思います。
ぜひご一読を。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.19:
(4pt)

えっ、これだけ?

・・・と思いました。おもしろかったのかと言われると、すごくおもしろかったのですが、なんとなく「うまくできていておもしろいですね」という感想のみで終わってしまいそうな。

仙台で立てこもり事件が発生、その事件をめぐる人間関係が込み入っているようでいて、実はものすごく上手につながっていて、きれいに大団円。読みながら「え、この人が!」と驚く場面はいくつかあったのですが、著者に肩の力を抜いてサラサラ~と書いてみましたと言われたら納得するような読後感で、読者もあまり肩に力を入れずに読むといいのかもしれません。わざとこのような雰囲気をかもしだしているのだとしたら、すごい。

こういう、おもしろく読んでいたら伏線がきれいにつながったという快感がこの著者の作品の好きなところなので不満はないです。ただ、今回の作品はあまりひっかかりもないかな。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.18:
(3pt)

構成は相変わらず素晴らしいです。

伊坂さんお得意の時系列をずらしながらの語りと最後にそれがすべてまとまっていく技法がふんだんに使われている作品です。
伊坂さんの作品は好きでほぼ全部読んでいますが、今作は構成が良くできているなーとは思いましたが、引き込まれる何かがなかったと感じました。

今作で取り入れられている狂言回しのおかげでストーリーが判りやすいとの指摘もあるようですが、ネタバレを先に読んでしまっているようでいまいちピンとこなかったです。

兎田のあまりにも短絡的な立てこもりや刑事の夏之目の激高シーンもいまいちぴんと来なかったです。

次回作に期待したいです。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.17:
(4pt)

伊坂幸太郎氏しか書けない警察小説

兎田孝則は誘拐をビジネスとしている犯罪会社の仕入れ担当だ。その日も手際よく女性を拉致し、別の担当者へ引き継ぐために拠点とするマンションへ向かっていたが、同僚の猪田勝から会社の経理の女性の不祥事を聞いた。どうやらコンサルトのオリオオリオに唆されて、会社の資金を横領したらしい。他人事だと思っていた兎田だが、何と彼の妻が誘拐にあってしまう。

後書にありますように、これまでの籠城物(人質立てこもり物)の決定版としての書き下ろし作品です。横暴な父親に困っている長男、泥棒の黒澤、県警特殊捜査班SITの春日部課長代理など、様々な視点から物語は展開し、ラストに向けて一点に収束していく構図は相変わらず見事で、会話もテンポが良くユーモア充分。ミステリーで使われる技巧も上手く取り入れ、伊坂幸太郎流警察小説の出来上がりです。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.16:
(2pt)

混乱

仙台の高台の家で立てこもり事件が発生、宮城県警のSITが駆けつける。伊坂氏お得意の設定だが、今回は「レ・ミゼラブル」の展開や、オリオン座の蘊蓄が散りばめられていて物語は複雑。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.15:
(5pt)

伊坂作品ではお馴染みの黒澤が登場

いつもクールに事件に関わる黒澤さんですが、今回は終始事件に振り回されるのが、新鮮で面白く、おかしかったです。

一見すると無関係に見える複数の事柄と、散りばめられた伏線が徐々に収束していく、伊坂幸太郎らしい巧みな作品でした。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078
No.14:
(5pt)

文句無しに面白い!

時間軸や場面があっちこっちに移り変わるが、狂言回しのおかげで読みやすい。登場人物も皆クセがあって良い。あの黒沢が活躍するのも嬉しいところ。バラバラだったパーツが、読み進めるうちに次々とリンクしていき、ひとつの物語に仕上がっていく様は、何とも気持ちが良い。"はい、生まれました。はい、いろいろありました。はい、死にました。"いろいろあって文句無しに面白い。
ホワイトラビットAmazon書評・レビュー:ホワイトラビットより
4104596078

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!