■スポンサードリンク


靄の旋律 国家刑事警察 特別捜査班



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
靄の旋律 国家刑事警察 特別捜査班 (集英社文庫)

靄の旋律 国家刑事警察 特別捜査班の評価: 3.86/5点 レビュー 7件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.86pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

悪くないんだけど、詰め込みすぎで散漫な印象

実業界の大物が1日おきに3人連続して殺されるという事件が起きます。手口は毎回頭に2発の銃弾を打ち込んで射殺、髪の毛1本手がかりを残さないプロの手口。あちこちの警察署、違う部署から6名の選りすぐりの刑事たちが集められ特別捜査班が結成されます。南米からの移民2世、女性刑事、元落ちこぼれ弁護士、自己判断で過ちを犯して免職寸前だった問題刑事など、一癖ある連中ばかり。犯人逮捕をめざして、彼らがストックホルムやスウェーデン南部、エストニアの首都タリンなどを駆け回ります。

登場人物が多いことに加えて、ロシア&エストニア・マフィアや酒の密輸入、財界や関連会社の問題に、個人的なうらみなど、いろんな要素が多すぎるというか詰め込みすぎの感ありです。それだけ手がかりなしの大変な犯罪を追っているんだよという印象を与えたかったのだと思いますが、あちこちに話が飛びすぎて、手当たり次第の適当な捜査に見えてしまい、犯人逮捕に至るまでの刑事たちの苦労や犯罪を犯した理由がどこかこじつけっぽい印象になってしまいました。スピーディでテレビドラマにしたらテンポの良さそうな作品だし、それぞれの刑事も個性派揃いでいいと思うのですが、全体として見るといまひとつといった印象です。

また、セリフの調子が軽すぎてどこか女性的な感じで(”私”や”俺”よりも”僕”を使い、語尾が○○しちゃった、XXだっけ、みたいな)読んでいて、欧米人の顔よりも線の細いジャニーズ俳優みたいな人物が浮かんでしまいます。ハードボイルドなので、もうちょっと重厚な感じに訳した方がよかったのではないでしょうか。

シリーズ第一弾ということで、気合は感じられるし大作ではあるのですが・・個人的には星3つくらいかな、すいません。
靄の旋律 国家刑事警察 特別捜査班 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:靄の旋律 国家刑事警察 特別捜査班 (集英社文庫)より
4087606546
No.1:
(3pt)

登場人物がごちゃごちゃに

警察小説ということで登場人物が多いのは承知の上だったが、被害者たちと彼らを取り巻く関係者の群れ、プラス6人の刑事たちに上司、てんこ盛りの登場人物に耳慣れない北欧の名前がついてかなり難解な小説に思えた。(刑事たちの区別がつくようになったのは半分を過ぎたあたり、被害者達は全く区別がつかなかった。)
刑事たちはいずれも個性派ぞろいなのでテレビドラマにしたら非常に面白いとは思うが、登場人物の多さの割には頁数が少なく、展開はスピーディーなのでかなりまごつく。
内容は終章のあたりで事件は全部繋がっていたと言っているが、自分的にはその部分がよくわからなかった。かなりアクロバティックな論法で事件解決につながるが、その部分もこじつけっぽくてスッキリとはしない。
雰囲気的には好きな作風なので、次作は登場人物があまり多くなければ読んでみたいと思う。
☆は3と4の中間が妥当か。
靄の旋律 国家刑事警察 特別捜査班 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:靄の旋律 国家刑事警察 特別捜査班 (集英社文庫)より
4087606546

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!