■スポンサードリンク


死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り
死への祈り



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

死への祈りの評価: 3.67/5点 レビュー 6件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.67pt
Created with Highcharts 5.0.100件0.00%2件33.33%1件16.67%0件0.00%3件50.00%得点得点☆1☆2☆3☆4☆5


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

店じまいを始めました。

店じまいを始めた印象のシリーズ15作目。私は「政治家よりも医者を信用しない」が信条なんで精神科医を虚仮にする内容だけは痛快でした。特にペットのエピソードは秀逸。突然にして初めての犯人目線の数章の違和感はとてつもなくでかい。
死への祈りAmazon書評・レビュー:死への祈りより
4576021869
No.1:
(3pt)

セレブになったスカダーはイメージできない。

ローレンス・ブロックのマット・スカダーもので、読んでいないものを読もうと少し前に『処刑宣告』を読んだ。
 「少しネアカになったスカダー」と、そのレビューのタイトルに書いたのは、多少マット・スカダーのイメージに違和感を覚えたからである。
 一年ほど前にスカダー・シリーズ最期の17作目『償いの報酬』を、読んだが、ミック・バルーと酒場で昔の事件などを、夜明けまで語りあう設定には、それなりにブロックの筆の冴えを感じたのである。
 が、本作『死への祈り』には、評者の期待するマット・スカダーは消えてしまっていた。
 セレブになったスカダーというと語弊があるかも知れないが、ジャズハウスへ行くマットは、イメージできるが、妻のエレインと、度々クラッシック・コンサートや洒落たレストランでディナーを楽しむなど、どうも評者のスカダー像から外れているのです。
 人は、歳とともに変わるものであろうが、長年続くシリーズもの小説の面白さを持続するには、今一つブロックさんに、マッド・スカダーを、それなりに進化させてほしかった、と読者の我がままを書いておきたい。
 本作『死への祈り』は、冗漫なストーリー展開で進みながら謎を究明してゆくマッド・スカダーの描写には、往年のスカダーの迫力も陰影も垣間見ることなく物語は終えている。
 他のかたもレビューで指摘していたが、犯人のサイコパスが唐突に一人称で語る挿入も頂けない。
 本作のエンディングも、余韻を残そうとの、著者ブロックの意図が成功しているとは評者には思えず、よくある通俗ミステリ小説のように感じてしまったのです。
 評者が、このシリーズで未読なのは、『すべては死にゆく』だけとなったが・・・。
死への祈りAmazon書評・レビュー:死への祈りより
4576021869

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!