漂流者たち



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    漂流者たち
    (違う表紙に投票したい場合もこちらから)

    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.60pt ( 5max) / 5件

    楽天平均点

    3.40pt ( 5max) / 12件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []B
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2013年08月
    分類

    長編小説

    閲覧回数2,383回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数3

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    漂流者たち

    2013年08月31日 漂流者たち

    大地震発生直後、いわき市に打ち上げられた無数の車。その一台の持ち主は、同僚の議員秘書を殺害し、六〇〇〇万円の現金を手に逃走していた。男は津波に呑まれて死んだのか。金はどこへ?捜索を依頼された探偵・神山健介は、愛犬・カイを連れ、被災地を北上し始める―。やがて浮上する、権力の影とは!? (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    漂流者たちの総合評価:9.20/10点レビュー 5件。Bランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.5:
    (5pt)

    ノンフィクションと探偵小説(フィクション)の高度な融合

    ストーリーも面白いが、この本を読めば原発再稼働がいかに愚かしいかがよく分かる。
    最も原爆を二発も落とされてやっと敗戦になれた日本人は、原発事故ももう一回起きなければ原発廃止にならないだろう。原発村産学官共同体、特に反対派学者の100倍くらい高価なスーツを着た学者の高笑いが聞こえる。
    面白かったので、安倍元首相の殺害を扱った「暗殺」も読んでみた。これもノンフィクションとフィクションの高度な融合がなされ面白かった。この「ノンフィクションとフィクションの高度な融合」は彼によって造られた唯一無二の分野では無いだろうか・
    漂流者たちAmazon書評・レビュー:漂流者たちより
    439663417X
    No.4:
    (5pt)

    感動

    基本的に柴田哲孝さんの大ファンであり、この探偵シリーズも欠かさず読んでいます。これからも期待しています!
    漂流者たちAmazon書評・レビュー:漂流者たちより
    439663417X
    No.3:
    (5pt)

    探偵・神山健介シリーズ第五作

    探偵・神山健介シリーズの第五作。相変わらず面白い。物語は東日本大震災の発生した2011年3月11日のいわき市で始まる。同僚の議員秘書を殺害し、6000万円を奪い、逃走した坂井保邦を追って、神山健介は愛犬のカイと共に沿岸の被災地を北上する…

    このシリーズはシリーズを重ねるたびにスタイルを変える探偵小説で、今回は大きな社会問題を題材にしている。東日本大震災、原発事故の描写がドキュメンタリー作品のようにリアルであり、現実と虚構の境目が分からなくなるほどだった。

    これだけ東日本大震災と原発事故の現実を描いておきながら、最後にどんな答えがあるのか興味深かったが、十分に納得のいく答えが用意されていた。

    また、東北地方に住む者には馴染みのある地名や店名が登場し、ストーリーの面白さと相まって、最後まで面白く読む事が出来た。
    漂流者たちAmazon書評・レビュー:漂流者たちより
    439663417X
    No.2:
    (5pt)

    ニュースより現実!?

    物語に引き込まれ、今の時代の出来事を深く考えさせられました。
    漂流者たちAmazon書評・レビュー:漂流者たちより
    439663417X
    No.1:
    (3pt)

    雑さが目立つ

    最近では社会派としての著作も多い、柴田氏。本作も東日本大震災の発生当時を舞台としながら、原発の問題などをストーリーに織り込んでいく。

    主人公はお馴染みの神山健介。なので、あくまで本書は探偵モノであって社会派として原発を深く掘り下げている訳では無い。

    恐らくは2013年11月現在の最新刊だと思うが、50歳を越えている年齢にも関わらず、どんどん質が上がっている気がする。そう言う意味では☆4つでも十分な内容だが、どうも読後感としては粗が目立ってしまい、辛い評価となってしまう。

    まず、登場人物それぞれの出会いなどが不自然。被災地と“漂流”している人との出会いはごく自然だが、それ以外は違和感が有る。
    また、この作者のクセなのだろうが、相変わらず意味不明の商品名の羅列(だいぶ減ったが・・・)。
    そして、何ヶ所か出てきた意味不明の語句。例えば「バビルの塔」。バビルの塔ってなんだ?ハードボイルド風を装っているくせにこんな所でアニメにしか出てこない語句(一般はバベルの塔)を使ってしまうあたりが、まだまだ荒い。
    漂流者たちAmazon書評・レビュー:漂流者たちより
    439663417X



    その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク